Bonjour
ファン登録
J
B
「Clouds of night」 の続編です。 まだ夜明け前。 雲海は出ませんでしたが、隆々とした雲の流れを見ることができました。 高峰高原車坂峠より富士を望む。
>r−yさん 雲海の下は街の明かりです。 本当はもう少しカリッと写っていましすが、アップしたら潰れてしまいました。 偶々いい雰囲気が出ましたね。 いつもコメントありがとうございます。
2013年01月29日19時00分
>本夜会さん 最近、仕事が忙しくなってきて撮影に中々赴けません。 今は、撮り溜めした写真の現像を楽しんでいます。 いつもコメントありがとうございます。
2013年01月29日19時01分
>kao♪♫♬さん いつもコメントありがとうございます。 この日は、風がものすごく強い日でした。 風が強いと雲はゴツゴツと、弱いとクリーミーな形になるようです。 新しい発見です!
2013年01月29日19時03分
>マーちゃんさん いつも風景は15mm(35mm換算24mm)でしか撮りませんでした。 50mm(35mm換算80mm)の中望遠での撮影方法がわかったような気がします。 なんでもやってみないとわかりませんね。 いつもコメントありがとうございます。
2013年01月29日19時05分
>花芽吹さん ここからの富士はとても遠くて、表現が難しいです。 でも、雲海の出現率はとても高いので、通って楽しんでいます。 いつもコメントありがとうございます。
2013年01月29日19時06分
>よかよかさん ご訪問ありがとうございます。 ポストカードですか。いいですね。 でもお手紙を出す人がいません。(かなしー) ということで、これからもよろしくお願いします。m(__)m
2013年01月29日22時21分
>月子さん デカイです。自然は本当にデカイ。 山に登る方はもっと大きく感じているんでしょうね。 私はまだそこまで覚悟が固まっていないですが。。。 いつもご訪問ありがとうございます。
2013年01月29日23時39分
>苦楽利さん いつもコメントありがとうございます。 富士山に固執しないようにするのですが、どうしても目がいってしまいます。 私も日本人だということを実感します。
2013年01月31日20時59分
>irohaさん ご訪問いただき、ありがとうございます。 雲海が一面に出たときは、本当に上に乗れそうな錯覚になります。 乗れたら気持ちいでしょうね。
2013年02月01日23時53分
Bonjour
>NAKANONさん 早速コメントありがとうございます。 初めてPlanarで風景を撮ってみました。15−85とはわけが違いますね。 解像感がとてもいいと感じました。 ただ、今回は雲の階調性に問題有りでした。7Dの限界ですかね。それとも現像の腕でしょうか。 そんな対応策に奔走中です。(^_^) 白鳥楽しみですね。また連絡します。
2013年01月28日21時13分