hatto
ファン登録
J
B
『堰止め湖に氷が張り、積雪したところに動物たちが足跡を残しています。足跡が作られた時間が違うと思いますが、違う時空で交じりあっているのでしょうね。』
タイトルに納得しました^^ しかし、よくこのようなシーンを見つけますね! 観察眼を鍛えていないととても見つけれそうにありません^^ 朝日で輝く雪面、美しいですね^^
2013年01月28日05時21分
このレンズで、これを撮りたかったんですよ!^^ それには朝、夕の時間帯まで必要だったのですが、雪原で私の根性と体力は持ちませんでした(笑) 一番撮りたかった私の表現がこれでしたので、いいお手本になります^^
2013年01月28日07時32分
スキーなどで、、リフトに乗ってると、、雪の中の足跡、良く見かけますが、こんなところで、と思いますが、 がんばって、生きてます、ネ! いい時間の、素晴らしい写真、感動しました。
2013年01月28日07時52分
ここを切り取るという感性が凄いです。 なるほどと思わせる素晴らしいセンスを見習いたいです。 このシーンだけで大自然の営みとそこに住む生命の息吹を感じました。 長い影が心に突き刺さってきそうです。
2013年01月28日07時53分
初めて野生の動物の足跡だよと教えられて見たのが、大台ケ原でした。 いや~~思い出すな~~。その時は雪では無く、土でしたが。 一面の滑らかな銀世界もいいですが、こういう自然の営みを感じる足跡、これもいいですね。(^^)
2013年01月28日10時45分
交差点、素晴らしい銘々だと思います。違う足跡が途中で交差する、不思議な 交差点。時間差による動物たちの交差。動物達の社会があるのですね。 守ってあげましょう。
2013年01月28日16時58分
いま「自然湖」は凍結しているのですね この時期に見る光景は美しいですね。 水没した立木の影がとても美しいです。 タイトルの意図がよく表現されて素晴らしい お写真です。
2013年01月28日21時55分
凍った湖の氷面の静かな表情ですが厳冬を生き抜く動物たちのいくる姿がしっかり刻まれていていいですね。 後を辿ってみたい気がします。氷上の輝きが美しい情景で素敵ですね。
2013年01月28日23時57分
hattoさんの写真にはいつも物語を感じます。美しい詩を聞いているようです。私は雪景色が苦手でのっぺりとした変化のない写真ばかり撮っています。凄いです。
2013年01月29日01時12分
これは素晴らしいですねー(^O^) 枯れ木の影が何か意思を持って描かれたかのような見事な配置で 自然のアートを感じさせます。 そして動物たちが残した足跡が一筆添えているような雰囲気。 素敵な切り取りです。
2013年01月31日01時09分
こんにちわ その視点が素晴らしいです。 生き物の交差点は時間と空間を超えた場所なのですね。 立ち枯れの木々がまるで現代の高層ビルのように見えます。 そして、私にはその木々がお日様に向かってお辞儀しているように見えました。
2013年01月31日14時51分
hatto
この場所を少し説明しますと、1984年に大地震によって御岳山が大崩れして、王滝川に土石流が流れ込みました。そして堰き止められたのが、この「自然湖」なんです。ちょっとあんちょこな名前が気に入りませんが、今は湖面が完全凍結して、ワササギの漁場になっています。初めはやたらカメラマンがいると思ったのですが、殆どが釣り人でした。 立ち枯れ木が何本も立っていまして、日が昇り始めると氷上の雪に、木の影が映りとっても見事でした。これだけでも行った甲斐がありました。
2013年01月28日04時13分