之 武
ファン登録
J
B
こんばんは~^^ うっこんなエエもん出してきた~ この場所は、エエ感じの雰囲気がありますね~この雰囲気、ヤバイです^^ 上手いなぁ~。ん~~~~~エエ感じ・・・・(^^) 僕は、去年の暮れから極秘作戦をすでに遂行中であります。 作戦の名はマクロ作戦とLズーム作戦です。 敵の懐に忍び込んで一気に叩くシンプルな作戦ですが 如何せん敵も手強くなかなか上手く如何のです(笑) まぁ~どちらの作戦を先行させるか思案中なこともあり なかなか忍び込めないのも事実なんです^^;
2013年01月27日22時10分
どわー アンダーに攻めて来ましたな! ( ̄ー ̄ ) しかしEXIF見るに、設定的には申し分ないですね~。 この明るさ的には好みの分かれる所??かな?? これ、後半に撮ってたヤツやね~。手前の流れも入ってて 凄く30秒効果が発揮されている一枚。 そして不思議な事に。。。。。。ダンディーが見当たらんけど、どこに隠れたんやろ? (笑)
2013年01月28日10時36分
** irikunさん ** んっ…!? 僕のようですか~ ('_'?) それなら、エロさが足りていません… (笑) いやいや、いつもありがとうございま~す♪♪ (^^;)
2013年01月28日21時30分
** しんいちさん ** こんばんは~ (^^;) 長秒効果による落ち着きだと思うのですが、こうした写真にはやはり新緑の緑が合いますよね ^^; 冬のイメージもあってになりますが、少しアンダーにいき過ぎたようにも… かな。(汗) いつもありがとうございま~す。
2013年01月28日21時38分
** OSAMU-WAYさん ** ありがとうございますっ!! 水量不足でこの写真では解りにくいのですが、左右の滝からの合流している場所になります ^^; 水量が多いと、かなり画も違う印象になりそうなので、 その水量の多い時期か… 或いは新緑の頃にでも再訪してみたいと思っています。^^
2013年01月28日21時46分
** 青い彗星さん ** こんばんはっ (^^)/ ここですね、一応… 2本流れています。 水量が対照的で右は流しそうめんでもヤルのか!? ぐらいでした。┐( ̄ヘ ̄)┌ 多分、Em7さんが全体構図であげられてくるとは思いますが、けっこう撮りにくい場所でしたね~ 良いと思うポジションには岩のヌメリがあって機材込みだと、やはり不安がある… いやぁ、まずは手ぶらでEm7さんがチャレンジしてくれたんです!! で、もしもの事を考えてやめておきました (~~;) ぬぉっ!! 遂行中となっ!? (笑) いたってシンプルな作戦でございますが。。。 時には強引さも必要かと… という事で、Wゲットなんてどうでしょ~ w( ̄∇ ̄)w
2013年01月28日22時03分
** エッジさん ** ありがとうございます♪♪ 朝から転々と滝を撮りながら登っきて、この日の最後の滝です。 本当はこの先にもあるのですけど、時間的な事となにより疲労もあって 今日はここまでにしておきました(~~;) でも、さすが奥地ですね~ う~ん。静かやったよ~ ('-'*)
2013年01月28日22時11分
** syuseiさん ** ありがとうございます ^^ 見た感じでは、どんだけ山の中?? みたいな感じですけど、実はそうでもなくて… (^^;) 整備された道から見下ろした所にありました。 そして、この写真の右上あたりにガードレールが見えていまして、 絶妙に消し去ってやりましたよ!! ヽ( ̄▽ ̄)ノ
2013年01月28日22時17分
** -Ichi-さん ** こんなにもっ!! w( ̄∇ ̄)w すみません、ありがとうございま~す♪♪ めっちゃ えろいです!! の方が嬉しかったりです… (笑)
2013年01月28日22時21分
** まあるいさん ** どうもですっ!! (^^)/ いやいや~ ムテキング時代のアラフォ~です。 大人への道はまだまだ険しいですよ!! (笑) タコでピンときましたが、解って貰えて嬉しかったです♪♪ ありがとうございました~ ^^
2013年01月28日22時27分
** シュウポンさん ** ありがとうございます (^^;) この日、最後の滝になります。 水量が少ない事もあって滑らかさもでましたが… これをS字と言われると、この日の一発目の滝がM字だったもので… (。-_-。)\
2013年01月28日22時32分
** 梵天丸さん ** ありがとうございます。 本当にこんな庭園が家にあるなら、ずっと和まされていますよね!! ^^ 夢でも間に合わないぐらいの現実ですが… (笑)
2013年01月28日22時40分
** ピカールさん ** ありがとうございま~す (^^)/ よくよく見ると24mmなんですよね。^^; だとしたら、ディスタゴンでいっておきたかったですね~ 買ったものの出番が… (++;)
2013年01月28日23時04分
** tomcatさん ** ありがとうございますっ!! いやいや、テクニックなんてもんはありませんよぅ。。。 片っ端から30秒にして待っているだけでした。(^^;)
2013年01月28日23時15分
** Em7さん ** どわ~ w( ̄∇ ̄)w これ、アンダー過ぎたかなぁ?? ^^; うん、最後らへんのやつですけど... 隠れているのではなく、リュックだけ残して消えたっ!! これこそND400の30秒効果と違う~?? (笑) この切取りね~ やっぱ少しだけガードレール入ってた。 ^^ 不自然にならん程度に、微妙に手を加えたんやけどサイト上のサイズだと多分、 解らない程度になってると思います。(* ̄ー ̄)
2013年01月28日23時25分
** parchさん ** ありがとうございます (^^;) 木の根だけみると、どんだけジャングル?? といった感じでしょうか… (笑) いやぁ、実際にはそれほど奥地でもなく道から下て直ぐだったりします。^^
2013年01月28日23時54分
** Puget Soundさん ** こんばんは~ (^^)/ 中央重点測光??でしたっけ~ ^^; それにして、アンダーでいきました!! 流れの場でも、やはり光と影を求めてしまっていました… (笑)
2013年01月29日00時00分
** あばしりのともさん ** うわっ!! 拡大ですか~~~っ !? ガードレール見えてなかったかなぁ~ (笑) いやぁ、微妙に消してはいますが… (^^;) ご訪問、いつもありがとうございま~す。
2013年01月29日00時06分
がっちり固定された、脚・雲台と、構図マスターの腕による作品! 解像しまくりっすね(^^)/ 先日は貴重な情報をありがとうございました。 僕、054にほぼ確定です。全体の重さも気になるところですが…。 いわゆる銀・白レンズ級は持ってないので、054でいいかなと。 見た目もかっこいいですもんね。 ギヤ雲台ですか!滝撮り兄貴も僕にギヤギヤ言ってましたよ(笑) かなり,三脚と雲台には悩まされましたね~。 悩んでる時が楽しいっていうけど、僕の場合ストレスです(汗)
2013年01月29日22時42分
** noby1173さん ** うんうん。それで正解だと思いま~す \(^^)/ 気が惑わされる前に早くポチる事をおススメします!! (笑) いや~ まさにがっちりした脚の一枚だと僕も思います。 以前は比較的低価格のベルボンでしが… こうした場面だとブレブレが爆発していましたからね~ やっぱ良いものはイイ!!て事です♪♪ あっ、兄さんにはギアギアと言っていたんですね~ 僕はギャアギャア囁かれた様な… (笑) 僕ね、このマンフロは去年だったと思うのですが。。。 その時に丁度、2万キャッシュバックキャンペーンやってたんです。^^ なので、雲台は実質タダになる事で購入に踏みきりました!! でなきゃ、そうそう高い三脚ってなかなか買えないですもんね~ それならレンズ… を先に考えてしまいますよ。普通は。。。 (笑) でも、買って損はが決してないマンフロの力強い脚は、かなり男前ですね!! それでは、購入の際には自己満となる定番の三脚写真を アップして見せて下さいませ~ ヽ( ̄▽ ̄)ノ
2013年01月29日23時05分
** 苦楽利さん ** ありがとうございます (^^;) 流れモノの表現でこうしたアンダーな表現が良いのか悪いのか… 好みが分かれるのかも知れないですね。。。 でも、僕はやはりアンダーが好きです。(笑)
2013年01月30日20時07分
irikun
落ち着いた雰囲気!大人の滝ですね^^/ 之武さまのようですぅ。
2013年01月27日21時34分