写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

usatako usatako ファン登録

雲を越えて

雲を越えて

J

    B

    霧を抜けると・・・。 前の写真から30分後、下には雲海が広がっていました。 10月下旬。尾瀬・燧ケ岳に登る途中です。

    コメント11件

    air

    air

    尾瀬・・・まだ出掛けたことがないんです ちょうど今夜、夕食の際に家内と「今年は尾瀬に行こう!」と話していたところです オーソドックスですが、鳩待峠から山の鼻、そこで一泊 至仏山に登り鳩待峠に戻るコースなんてどうですかね

    2013年01月27日20時44分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    左に木を入れて、視界が開けた感じ、 そして雲海と垣間見える稜線。 ああ、見えたと言う安ど感も伝わります。

    2013年01月27日21時09分

    usatako

    usatako

    airさん 速攻のコメントありがとうございます。鳩待から山の鼻は下りの楽なコースですから、 初日に尾瀬ヶ原も探索して、2日目に朝の湿原の雰囲気をちょっと味わってから至仏なんて 言うのが良いプランですかね。至仏は6月は入山禁止だったはずなので気を付けて くださいね。

    2013年01月27日21時14分

    usatako

    usatako

    さよなら小津先生さん ありがとうございます。少し茫とした雲海にも一味違った 魅力がありました。

    2013年01月27日21時18分

    usatako

    usatako

    おおねここねこさん ありがとうございます。雲海をみて、ああ、結構登って来たなぁ と感じてほっとしてました。。

    2013年01月27日23時42分

    hatto

    hatto

    雲海を突っ切るとそこには別世界。そんな感じでしょうか。雲海は山では欠かせない情景の一つだと思っています。ましてや尾瀬の湿原がすっぽりと、考えただけでもときめきます。素敵な情景有り難うございます。

    2013年01月28日12時08分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    すごい!息を飲む感じです!!!

    2013年01月28日19時57分

    C330

    C330

    高度感を感じる素晴らしい構図ですね。 樹の向こう、山の影や雲海が美しいですね。

    2013年01月29日11時58分

    usatako

    usatako

    hattoさん 霧の湿原の上に出たのは良いのですが、この後再び雲の中に突入しました(涙)

    2013年02月02日22時29分

    usatako

    usatako

    あばしりのともさん ありがとうございます。登山中に息を飲むと酸欠になってしまいます^^

    2013年02月02日22時31分

    usatako

    usatako

    C330さん 木に当たる光が素敵でした。山や雲海は少しぼかして見ました。 ありがとうございます。

    2013年02月02日22時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたusatakoさんの作品

    • 白馬炎上
    • 奥穂夕景
    • 巌
    • 夕照の岩稜
    • 羊の海
    • 残光の稜線

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP