丹波屋
ファン登録
J
B
チャート さん 黒おじさん さん おおねここねこ さん subaru wrx さん よねまる さん shokora さん 皆さま さっそくのご訪問とコメントありがとうございます。 ここは有名な撮影ポイントで、毎年朝から場所取りをするところだったようです。 だっというのは、現在東塔が解体修理に入って塔の先端を凌ぐ大きさの幕で被われ、まるでビルのような建物ができて、東西の塔とのコラボができなくなり、カメラマンが激減したようです。この日私は所用で始まる丁度に行っても端の方でなんとか撮れたのはそのせいです。この状況は2018年まで続くようです。 人が少なく、望遠でなんとかなるだろうと思っていきましたが、現場では行って失敗だったかなの思いでした。 この写真では東塔部分、つまり画面の右手は止む得ずトリミングでカットしています。 しかしこうやってみても、定番はやはりいいのかと思います。 なおこの場所からは、定番では多重露光で花火も入れて斜面全体が燃えているように写すようです。
2013年01月27日23時34分
おおこれが若草山の山焼きですか キャプションを拝見しました。 そういう事情だったのですね それでも西塔を持ってきた構図がすばらしいです。 2秒露出による山焼きの炎がまた美しいです。
2013年01月29日19時21分
チャート
前も後ろも、濃い色合いに迫力を感じます このままだとお寺も焼かれそう~~~
2013年01月27日20時19分