写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

丹波屋 丹波屋 ファン登録

炎の古刹

炎の古刹

J

    B

    コメント12件

    チャート

    チャート

    前も後ろも、濃い色合いに迫力を感じます このままだとお寺も焼かれそう~~~

    2013年01月27日20時19分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    これは凄い迫力です。 山焼きの火が龍のようです。

    2013年01月27日21時07分

    よねまる

    よねまる

    若草山の山焼きですね。すごいですねぇ。 迫力ある描写です。

    2013年01月27日21時41分

    shokora

    shokora

    すごいですね! 塔mp上が燃えていて迫力の切り取りですね!

    2013年01月27日22時30分

    丹波屋

    丹波屋

    チャート さん 黒おじさん さん おおねここねこ さん subaru wrx さん よねまる さん shokora さん 皆さま さっそくのご訪問とコメントありがとうございます。 ここは有名な撮影ポイントで、毎年朝から場所取りをするところだったようです。 だっというのは、現在東塔が解体修理に入って塔の先端を凌ぐ大きさの幕で被われ、まるでビルのような建物ができて、東西の塔とのコラボができなくなり、カメラマンが激減したようです。この日私は所用で始まる丁度に行っても端の方でなんとか撮れたのはそのせいです。この状況は2018年まで続くようです。 人が少なく、望遠でなんとかなるだろうと思っていきましたが、現場では行って失敗だったかなの思いでした。 この写真では東塔部分、つまり画面の右手は止む得ずトリミングでカットしています。 しかしこうやってみても、定番はやはりいいのかと思います。 なおこの場所からは、定番では多重露光で花火も入れて斜面全体が燃えているように写すようです。

    2013年01月27日23時34分

    梵天丸

    梵天丸

    山焼きと薬師寺を重ねて・・ 夜空を焦がすような素敵な輝き 迫力ありますね!!

    2013年01月28日00時00分

    wabisuke

    wabisuke

    若草山が手に取るよう・・・ さすがの望遠効果ですね。 記録という観点からすれば、修理中の東塔が構図に入っていても全然良いと思いますよ。

    2013年01月28日00時18分

    pHOTOMALU

    pHOTOMALU

    なるほど!いいですねコレ!迫力がすごいです 私は別の定番スポットから撮ってました

    2013年01月28日07時20分

    Good

    Good

    これは撮り位置を考えないと人もたくさんおられるので さぞかし大変だったのではと思います。 塔と焼きの配分が申し分ない切り取りで見事でございます!

    2013年01月28日22時04分

    m-hill

    m-hill

    見事な画面構成と切り取り、さすがですね。 迫力と臨場感が凄いです!

    2013年01月29日09時31分

    duca

    duca

    おおこれが若草山の山焼きですか キャプションを拝見しました。 そういう事情だったのですね それでも西塔を持ってきた構図がすばらしいです。 2秒露出による山焼きの炎がまた美しいです。

    2013年01月29日19時21分

    weize

    weize

    他の方のでも見ましたが、 この作品は塔に迫りくるような大迫力ですね! 凄いです!

    2013年01月30日08時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された丹波屋さんの作品

    • 東塔
    • 快晴の大講堂
    • 薬師寺 食堂(じきどう)
    • 薬師寺 金堂と西塔
    • 輝く
    • 月明かりの三重塔

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP