写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

tirotiro tirotiro ファン登録

今日はカジカ汁♪

今日はカジカ汁♪

J

    B

    今日もカワちゃんのところへ行きましたが、カワちゃんも今日は休日でした^^; なので、ヤマちゃんのところへ移動しましたが、飛び物はフレームアウト^^; またまた留り物だけになったので少し前の在庫からw 一応飛び物、水絡みでございます^^ 人工物が写っていたのでなるべく写らないようにトリミングして、 すこし残った人工物はソフトで消しました。 なので加工写真でございます m(_ _)m

    コメント35件

    財活おやじ

    財活おやじ

    おお、ついにヤマちゃんの飛び出し・・・うらやましぃ~。 とまりものでいいから撮って、いや、まず見てみた~い。

    2013年01月27日17時52分

    tirotiro

    tirotiro

    さよなら小津先生さん コメントありがとうございます。 本当は水から飛び出して、翼を大きく広げたシーンを狙ってますが なかなかうまくは行かないですねw

    2013年01月27日18時01分

    tirotiro

    tirotiro

    財活おやじさん コメントありがとうございます。 水からは飛び出し過ぎているのですが、水の流れ込みが 写っているので水絡みでございます^^; ちょっとでも見たら撮りたくなりますよ~~w

    2013年01月27日18時05分

    tirotiro

    tirotiro

    本夜会さん コメントありがとうございます。 横からだとわかりづらいですが、結構大きなカジカでしたw この後どこかに飛んで行き、こんな大きな魚を食べて 大丈夫かと心配しましたが元気にしていました^^

    2013年01月27日18時19分

    kdmn1128

    kdmn1128

    こんばんは。 相変わらずもの凄い瞬間を捉えられますね!素晴らしいです(^^) あ、最近ヤマセミの大きさを剥製で見て驚きました。だいぶ大きいんですよね。(カワセミくらいだと思っていました…) いつか本物とお会いしたいなあ…。

    2013年01月27日18時26分

    おさる

    おさる

    いや~~~~~~凄いですね またまたレベルアップしましたね かじかお見事でした。

    2013年01月27日18時39分

    tirotiro

    tirotiro

    kdmn1128さん コメントありがとうございます。 いつも撮れたら良いのですがマグレです^^ 剥製みましたか~w カワセミと比べたらかなり大きいですよねw いつか会えたら良いですねw

    2013年01月27日18時43分

    tirotiro

    tirotiro

    波乗りかめさん コメントありがとうございます。 同じような写真になりますが、行けばかなりの確率で見られます^^ 波乗りかめさんのヤマさん楽しみにしていますよ~w

    2013年01月27日18時45分

    tirotiro

    tirotiro

    おさるさん コメントありがとうございます。 まぐれ力はアップしてるかも知れませんw コンスタントに撮れるよう日々修行致します^^ 大きなカジカですよね~^^

    2013年01月27日18時47分

    MikaH

    MikaH

    ヤマちゃん 「かじか」 を 食べるのですか~(〃∇〃) いいないいな ヤマちゃん やっぱり 憧れますね♪ tirotiroさん すっかりお友達ですね♪ 今年こそ ベビちゃんが見れると良いですね(^^ あ 穴から顔出したベビちゃん ありましたよね~ あれも感動しました!!

    2013年01月27日18時48分

    tirotiro

    tirotiro

    MikaHさん コメントありがとうございます。 大きかったのでノドを詰まらせないか心配しましたw 見れなくなる時期もありますが、割と安定して観察出来るんですよ^^ 今年もタイミングが合えばベビの巣立ちを見るべく頑張りたいと思いますw

    2013年01月27日19時02分

    tirotiro

    tirotiro

    MOGUOさん コメントありがとうございます。 私も実はチラリズム・・・失礼しました^^ 今日のフレームアウトした写真を見たら焦点距離が240mmだったので、 次回は200mmのレンズで再チャレンジしたいと思います^^ カワちゃんの写真も見て頂きありがとうございます。 m(_ _)m

    2013年01月27日19時05分

    K。

    K。

    こんばんは^^ カジカ汁って全国で食べられるものなんでしょうか。 道産子の私は、大好きですけどね。ジャガイモ入れて^^♪ 人工物が写ったら、加工写真ってことで 公開してもいいんですね。私も気づいたら映り込んでボツに してしまう写真がよくあります^^;; 視野率100%に笑われますが。笑 トビモノ、水絡みはやっぱりとても難しいのですね。 私も一度カワちゃんに出会いましたが、ダイブなんて瞬きしていたら終わっていました。笑 数少ないチャンスを、しっかり捉えていて素晴らしいです^^♪

    2013年01月27日20時44分

    ポター

    ポター

    カジカ汁。。中々美味しそうですね^0^ ヤマちゃんグルメなんですね~。 カワちゃんに負けず劣らずとても可愛らしいですね!

    2013年01月27日21時34分

    tirotiro

    tirotiro

    K。さん コメントありがとうございます。 ん?カジカ汁って全国版じゃないのですか? 今ウィキペディアで調べたら北海道の郷土料理となっていました^^; このままでも大物の人工物がありますが、そいつは小さくてもやっかい なヤツだったので、ついついゴシゴシしちゃいました^^; やっぱりダメですよね~。以後気をつけます m(_ _)m 飛び物・水絡みは難しいですね~。 私はマグレでしか撮れないので、今後もしっかり修行したいと思いますw

    2013年01月27日23時10分

    ninjin

    ninjin

    今日はロブスター:ザリガニのような甲殻類も食べるのですね、 解体して鎧をはずさないと食べにくいのですね。 飛び込み:美しい姿勢で飛び込むのですね。 おっとっと^^:口ばしが手以上の器用な動きをするのですね。 ひさびさw:いつ見ても粋で美しい姿、千両役者! 雪国のカワ♪:悠然たる姿は頼もしささえ感じます。 狙い:「飛び込み」とはまた違った姿勢ですね。 今日はカジカ汁♪:やまちゃんにかわちゃん、もうお友達感覚 さあ、頑張って鳥撮りに出かけよう~

    2013年01月27日23時29分

    tirotiro

    tirotiro

    ポターさん コメントありがとうございます。 全国版の食べ物だと思ったらこちらの郷土料理のようです^^; カジカの切り身を使った味噌汁のような感じでとても美味しいですよw ご馳走を捕まえてうれしそうな顔がかわいいですよね^^

    2013年01月27日23時19分

    tirotiro

    tirotiro

    ninjinさん コメントありがとうございます。 地元では小魚しか獲らないので、ここで川エビ・ザリガニ・小魚を 獲るカワちゃんを見て感動しましたw 飛び込みは私にはたまにしか撮れない瞬間ですが、飛び込む姿勢が綺麗ですよねw おっとっとは魚を捕まえて木に留まるシーンですが、仰るとおり器用に魚を咥え直す技術は 凄いものがあります。 アカゲラはちょっと遠かったですが久しぶりに撮りました^^ 美しい野鳥だとあらためて思いましたw 雪国のカワ♪は杭に留ったカワセミをはじめて見たので、とてもうれしかったですw でも雪が背景だと露出が難しいです^^; 狙いはピン甘写真ですが、姿勢がお気に入りですw 今日はカジカ汁♪は人工物が写っていたのでアップを躊躇していたのですが、 数少ない飛び物写真だったのでついつい加工してアップしちゃいました^^;

    2013年01月27日23時52分

    キンボウ

    キンボウ

    でかいのを捕まえてうれしそうな表情をしていますね^^ それともボクだけがそう思うのかな〜 カジカ汁って美味しいのかな〜^^

    2013年01月28日04時01分

    tirotiro

    tirotiro

    キンボウさん コメントありがとうございます。 私にも大きなお魚を捕まえてルンルンの表情に見えますw カジカ汁は私も稀にしか食べませんが、豚汁の豚肉をカジカの 切り身に変更したようなお汁でおいしいですよ♪

    2013年01月28日07時20分

    tirotiro

    tirotiro

    tomi8さん コメントありがとうございます。 あの時にお話した写真です^^ 撮りたかった瞬間からは大分遅れた写真ですが、 やっぱり飛んでいるシーンが撮れたらうれしいですねw あの場所に飛ばれると厄介なヤツがうつるので、 これからはもう少し手前に飛んでくれるようヤマさんにお願いします^^

    2013年01月28日07時40分

    チャピレ

    チャピレ

    おーヤマセミの狩りの瞬間凄いですー!(^o^)! クー羨ましいなぁヤマセミ撮ってみたい。その前に見てみたい

    2013年01月28日11時12分

    sian

    sian

    ホントに上手に捕まえますよね。。。 こんなに大きいお魚全部食べるんですよね。。。 すごいなぁ。。。かわちゃん。

    2013年01月28日19時35分

    かな~ど

    かな~ど

    確かにヤマちゃんのサイズから考えると大きなかじかですね。 丸っと一飲みできるのかちょっくら心配になります(笑)

    2013年01月28日20時01分

    tirotiro

    tirotiro

    チャピレさん コメントありがとうございます。 チャピレさんのカワちゃんのように、綺麗に翼を広げたシーンを 狙ってますが、まだまだカメラの神様は私に微笑んではくれませんw 直ぐに見れるという訳ではないですが待てばかなりの確率で来てくれるのですよ^^

    2013年01月28日20時24分

    tirotiro

    tirotiro

    sianさん コメントありがとうございます。 ほんと狩りが上手で、よく魚を見つけるなと感心しますw この写真ではわかりづらいですが、頭が凄く大きな魚なのですよ^^ もっと凄いシーンを紹介出来るように頑張りますw

    2013年01月28日20時26分

    tirotiro

    tirotiro

    かな~どさん コメントありがとうございます。 頭が大きな魚だったので、大丈夫かと心配しました^^ 結局私が見てるところでは食べず、どこかに飛んで行ったので もしかしたら魚屋さんに行ったのかも知れませんw

    2013年01月28日20時31分

    かもクマ

    かもクマ

    ヤマセミもダイビングするんですね! 川ちゃんと同じ仲間だから考えてみたら当たり前か(笑) カエルって滑りそうですがしっかりキャッチしてますね~。

    2013年01月28日22時20分

    one_by_one

    one_by_one

    素晴らしいショットですね☆ いつもいつもtirotiroさんの瞬発力には驚かされます... いつか教えて頂きたいです <(_ _)>

    2013年01月28日22時24分

    かもクマ

    かもクマ

    _σ)カジカってカエルじゃなかったのですね… 失礼しました~~

    2013年01月29日21時16分

    tirotiro

    tirotiro

    かもクマさん コメントありがとうございます。 行動はほとんどカワちゃんと一緒ですw でも警戒心はカワちゃん以上に強く、とても「シャイなあんちくしょ~」なんですよw カジカもカエルも滑りそうなのは一緒なのでオーライですね^^

    2013年01月29日21時53分

    tirotiro

    tirotiro

    one_by_oneさん コメントありがとうございます。 私なんてまだまだ序の口です^^; 私も素敵な風景やお花などを撮られてるone_by_oneさんに 構図やアングルなど綺麗に撮るコツを教えて頂きたいです m(_ _)m

    2013年01月29日21時57分

    tirotiro

    tirotiro

    黒おじさんさん コメントありがとうございます。 撮影ポイントは知っているのですが、なかなか 師匠たちのように綺麗でビシッと決まった写真は撮れません^^; まだまだ修行中の身という事でよろしくお願い致します \(^o^)/

    2013年01月29日22時00分

    sharkbait

    sharkbait

    ヤマセミ、それぞれに素敵な表情で最高ですね!^^

    2013年01月30日02時38分

    tirotiro

    tirotiro

    sharkbaitさん コメントありがとうございます。 表情が少ない鳥でも、クチバシを ちょっと開いたりするだけで楽しい感じになりますね^^

    2013年01月30日21時40分

    同じタグが設定されたtirotiroさんの作品

    • きりっ!
    • 6月の歌
    • 力の限り
    • ケアシ 停空
    • くいしん坊!万才
    • 晩秋をいく

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP