羽晴琉
ファン登録
J
B
旧八百津発電所資料館より ~その1~ 雪が降ったら八百津ということで 朝から向かおうとしましたが これからの私の車は嫁が使っていた軽自動車ということで エンジンかけるも寒さでバッテリーが・・・ 朝一からズッコケ。 2台の雪を溶かし、バッテリー上がりを直すことに30分以上・・・ 出遅れました
雪が降ったし、元気になられたので、「┳━┳」のような所へ行かれるだろうと思ってました。 文化的な施設に行って見えましたね。昔懐かしいものが拝見できそうで楽しみです。 レコード盤も懐かしいですが、蓄音機はそれ以前ですものね。 私の時代はレコード盤の世代ですが、オーディオコンポが全盛期でした。 蓄音機は使ってません^^。
2013年01月27日23時03分
うわぁ!! 蓄音機ですか! さすがにσ(^_^)はその時代ではありませんが、小学校の倉庫の片隅にあった記憶がありますね。 SP版という厚くてごついレコード盤も見たことはあります。 POLYDOR・・・これまた聞き覚えのある名前・・・あれ?σ(^_^)何年生まれだっけ?と自分で突っ込みします(^^ゞ ところで、出発前のごたごた大変でしたね。 車のバッテリー・・・寒いとトラブル起こしやすいんですよね。
2013年02月03日15時14分
羽晴琉
八百津の写真を当分アップすることになります。 時間的なものが順不同になりますがお付き合いを POLYDOR製いわゆるポータブル手動式蓄音機 まだ電気が普及する前のものだそうです。 いろいろと古いものが展示してあり 興味がある方にはなかなか面白い場所じゃないでしょうか。 ここには本当に素晴らしいものがありました。 久々に感動 それはまた追々アップさせていただきます。
2013年01月27日14時32分