写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

奥飛騨慕情

奥飛騨慕情

J

    B

    お待たせしました。雪が降りしきる中、たたずむ合掌造りの建物。 ライトUPに備えて、3脚がずらっと。私は、1時間の滞在しかできないので、 指をくわえながら、出来るだけのことは。ストロボを使っています。 ライトUPは17:30からのよう。艶歌を思い出しながら。

    コメント54件

    レオ

    レオ

    雪の合掌造り、やっぱりいいっすね~!! 水面への映り込みは、流石ですね=^_^= いつかは、行ってみたいところです^_^

    2013年01月27日07時01分

    bonz1922

    bonz1922

    合掌造りには雪が似合いますね。

    2013年01月27日07時10分

    ma4mo

    ma4mo

    水鏡に映る合掌造りと降る雪の描写が素敵ですね。 今年の京都は寒い割に雪が積もらないので この風景に憧れちゃいます。

    2013年01月27日07時45分

    チャート

    チャート

    合掌造りっていうんですね 初めて知りました~~~ なんか可愛いですね

    2013年01月27日08時28分

    Hsaki

    Hsaki

    シリーズを拝見していて、豪雪という雰囲気がヒシヒシと伝わってきました。凄いですね^^

    2013年01月27日08時30分

    花芽吹

    花芽吹

    合掌造りの建物と雪…合いますね~♪

    2013年01月27日09時04分

    Teddy_y

    Teddy_y

    旅情溢れる素晴らしい作品群を楽しませていただきました。 白川郷の合掌造りも雪がよく似合う素敵な作品ですね。

    2013年01月27日09時50分

    kittenish

    kittenish

    田んぼでしょうか合掌造の写り込み ストロボ発光での降り注ぐ雪がクッキリと 夕暮れの白景色が素敵ですね

    2013年01月27日09時51分

    丹波屋

    丹波屋

    今夏のアップの中では、田んぼに映るこの作品が一番好きです。ストロボうきあがった舞い落ちる雪が素適です。このほかでは、「雪模様」もいいと思います。 私も昨年高山・白川バスツアーに参加ましました。

    2013年01月27日09時58分

    yamaiti

    yamaiti

    私も昨年、一昨年とライトアツプに合わせ行きました、 展望台からの幻想的な合掌集落の情景思い出しました。

    2013年01月27日10時02分

    cat walk

    cat walk

    いや~、どの作品も良いですね! 私も今シーズンは降雪の下で撮る機会が多々あるのですが、 コンデジだとあまり濡らすと問題ありそうなので無理出来ません。 来シーズンは防塵防滴のカメラに戻ろうかと考えています(^^ゞ

    2013年01月27日10時22分

    hatto

    hatto

    盛りだくさんなキャプション有難うございます。タイトルに最後に繋がりました。(笑)五年ぐらい前に私もこのバスツアーでこの場所に行きました。しかし短い時間で、さっと作品にされるのが、写真のお上手な方なんですね。ストロボを使われてお見事の一語です。

    2013年01月27日10時31分

    tadeen

    tadeen

    とても懐かしい歌! 田園風景もいいですが、雪景色のここは、また格別ですね!

    2013年01月27日10時51分

    m-hill

    m-hill

    雪の合掌造り、憧れの被写体で一度は訪れてみたい所です。 ストロボの光りがロマンチックで素敵ですね!

    2013年01月27日10時55分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    いや~羨ましい! 今、日本で一番行きたい場所です やはり合掌造りには雪が合いますね

    2013年01月27日11時20分

    tomcat

    tomcat

    雪の合掌造り・・いいなぁ~

    2013年01月27日11時34分

    日吉丸

    日吉丸

    ここの一番の撮り頃は 雪・・なんですね。 それも大粒のぼた雪・・。 早苗の頃を懐かしく 思い出せていただきました。

    2013年01月27日11時48分

    kazu_7d

    kazu_7d

    私も、一度は撮ってみたい合掌造りのライトアップです。 雪の降りしきる合掌造りはホント魅力的です。

    2013年01月27日12時10分

    nobusan

    nobusan

    合掌造りには雪がよく似合いますね 冬を雪を凍てつく寒さをじっと耐え忍んでいるように見えます。

    2013年01月27日12時14分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんにちは。 合掌造りにはやはり雪が似合いますね。 ストロボで捉えた雪の姿も印象的です。

    2013年01月27日12時29分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    昔、この曲を歌ってる人に似ているって言われた事がありました(笑) ちょっとムカッとしましたが、このお写真のように風情がある顔という事にしておきましょう(^o^)

    2013年01月27日13時05分

    じじぃ+

    じじぃ+

    素晴らしいですね~世界遺産に降る雪と映りこみも素晴らしいですね! 降りしきる雪の描写、竜鉄也の歌リアルに聞いていましたね^^

    2013年01月27日13時26分

    ninjin

    ninjin

    奥飛騨と聞くだけでその言葉に酔ってしまいそうです。 自然だけでない雪国の文化も積もっているのですね。

    2013年01月27日13時58分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    全部良かったですが、最後のこの一枚が 見事ですね^^

    2013年01月27日14時30分

    斗志

    斗志

    雪の中の白川郷も素晴らしいですね! ストロボでの雪の描写もいいですね^^

    2013年01月27日14時46分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    合掌造りと雪、似合ってますね。 映り込みの構図もまた味わい深いです。

    2013年01月27日16時58分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    白川郷の一連の作品拝見しました。 雪降ってましたね(^.^) この日の午前中にσ(^_^)は五箇山にいましたが、雲間から光も差していました。 やはり冬の空は場所がわかると大きく違うようですね。 しかし、いずれも雪が降って情緒豊かですね♪ 合掌造りの一階が見えると言うことは白川郷も雪が少なめのようですね。 例年3mほど積もりますからね。 二月に入ってから行ってみようと思っています。 雪降りにはやはり日中シンクロが合いますね。 田んぼへの映り込みも含めて、より幻想的な世界を作り出してくれますね♪

    2013年01月27日17時32分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    素晴らしい風景に見入ってしましました。 素朴な民家と雪景色は日本人の心を浮き彫りにしているようです。 しんしんと降る雪が美しいです。

    2013年01月27日17時57分

    shokora

    shokora

    「雪模様」、そしてこの作品がとても好きです! 情景を見事に表現される技術とセンス、さすがです!

    2013年01月27日18時59分

    OSAMU α

    OSAMU α

    合掌造りと雪景色の素敵な光景ですね、このシリーズ作全ての雪の旅は素晴らしい思い出にもなったことでしょうね。

    2013年01月27日19時27分

    梵天丸

    梵天丸

    この時期の白川郷・・素敵ですね。 ストロボで雪が浮き上がって しんしんとした空気が伝わる 素晴らしい情景ですね!! 是非行ってみたいと思いました^^

    2013年01月27日19時28分

    serry

    serry

    このシリーズ全てをお気に入りにしちゃいましたw さすがおおねここねこさんですね♪ こういうの大好きです。 勉強になります。

    2013年01月27日19時39分

    sokaji

    sokaji

    降りしきる雪の中のツアー大変でしたね・・・ と言うよりもある意味良かったのではないですか。 折角の雪国旅行、こんな光景を収めることが出来て羨ましいです。 これぞ白川郷・・そんなイメージが湧く素晴らしい作品です。

    2013年01月27日19時52分

    konayuki

    konayuki

    雪の中の白川郷 素敵ですね! モノクロームに閉ざされた世界の中に灯った電灯の明かりの色の あたたかさがとても印象的でした。

    2013年01月27日20時58分

    チャピレ

    チャピレ

    和の雰囲気抜群ですね^^映り込みもこみで構図が素晴らしい

    2013年01月27日21時14分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    上層階の障子窓まで不自然にこうこうと明るくなっている夜の写真よりも、このほうが合掌造りの家本来の姿でいいじゃないですか。 降りしきる雪の感じもとてもいいです。

    2013年01月27日21時34分

    nyao

    nyao

    この時期になると必ずTVで拝見し、いつかは!と思う白川郷 やはりいいですね、撮影には辛い天候でしょうけど><お疲れ様でした^^

    2013年01月27日21時56分

    Seraphim

    Seraphim

    うわあ!なつかしいなぁ^^小さい頃、祖父母に連れられて行ったことがあるんです。 夏休みの自由研究で、この合掌造りを取り上げました。^^ 降りしきる雪がとてもよく似合ってますね。

    2013年01月27日22時08分

    punta

    punta

    初めまして、広島のpuntaと申します。写真を初めて1年半、まだまだ素人です。奥飛騨は一度旅行に行ったことがあります。雪の前ボケと合掌造りの映り込みが素敵です。

    2013年01月27日22時20分

    jaokissa

    jaokissa

    私もだいぶ前に行きましたが、すごい人出なんですよね。 そのころは写真なんかぜんぜん興味もなく、写真どころか カメラさえ持って行きませんでした。 じっくり撮ってみたい光景ですよね。

    2013年01月27日22時20分

    seys

    seys

    素敵な風景ですね。 シンプルな中の美しさが際立っているように思いました。

    2013年01月27日22時48分

    かーねる

    かーねる

    情緒あふれる切り取りですね。 雪中の静かさを感じます。

    2013年01月28日05時36分

    duca

    duca

    この時期に五箇山にも行かれたのですか お写真で見ると大変な雪ですね。 観光するにも寒かったと思います。 ただそれだけにこの素晴らしい風景を 撮れたのでしょうね。 田んぼと合掌造りに降る雪の風情とても美しいです。

    2013年01月28日19時14分

    diary

    diary

    冬の白川郷、あこがれの地です!!

    2013年01月28日20時23分

    landviper

    landviper

    合掌造り。。。 こういう風景撮ってみたいです^^ 作品の数々を拝見させていただきましたが、雪国に生きる人々の息遣いが聞こえてきそうです! やはり、みんな逞しい。。。特に最後の市場で元気に声を出してたおばちゃん(笑)

    2013年01月28日20時24分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    素敵です!日本人の冬といえばこんなイメージですよね! 良いな~。

    2013年01月28日23時07分

    hisabo

    hisabo

    絶妙の雪ストロボ、 背景とのバランスもステキな表現です。 降りしきる様を、お見事な表現です。

    2013年01月30日16時35分

    ピンポンダッシュ

    ピンポンダッシュ

    すごい雪ですね~ ストロボ効果で雪の降り方が激しい状況が伝わってきます 旅行会社のパンフレット写真を見ながら合掌造りのライトアップ行ってみたいなーっと 思う今日この頃です^^;

    2013年02月02日11時50分

    mimiclara

    mimiclara

    流石ですねー おおねこさんの情緒たっぷりの雪景色、たっぷり堪能させていただきました この合掌造りの映り込みだけでも素晴らしいです

    2013年02月02日21時06分

    池ポチャ

    池ポチャ

    お久し振りです。私も27日に行ってまいりました。 舞い落ちる雪が入りとても素敵な光景ですね。

    2013年02月03日00時04分

    Guinness

    Guinness

    雪の降りしきる合掌造り 田んぼへの映り込みもいい雰囲気です~

    2013年02月04日00時08分

    ゆっき~☆

    ゆっき~☆

    あ~僕も先日、白川郷に行ってきました。 想像以上に寒くて大変でしたが、 また来年も行きたくなりました。 撮影のご苦労が伝わるお写真ですね!

    2013年02月20日23時12分

    心海

    心海

    素敵ですね! このような風景を撮ってみたいです!!

    2013年09月14日08時11分

    zx

    zx

    私も去年の秋に白川郷・五箇山を訪れたのですが、雪の白川郷もいいですね。

    2013年10月26日11時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 高山旅情(雪かき)
    • 雪模様
    • 高山旅情(雛飾り)
    • 今時高山旅情
    • 高山旅情(寒いけど光りの春)
    • しんしんしん雪は降る降る

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP