写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

放物線

放物線

J

    B

    タイトルつけてから、むしろ楕円に近いのかなとか、曲線関数、他にどんなのがあったっけと学生時代に想いを馳せました。センター試験の数学の問題、今、何問くらい解けるのかな?

    コメント46件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    雪原の起伏、きらきらひかる雪粒、そして影。 素晴らしい感性の表現。10票上げたいです。 *すっかり数学から遠ざかっていて、数式を思い浮かべるのができなくなってしまいました。

    2013年01月25日07時56分

    aniki03

    aniki03

    放物線に、伸びる影。美しいですね。 これ見て数学を思い出すなんて、さすがです(^ ^)

    2013年01月25日08時38分

    りあす

    りあす

    雪原を照らす朝陽。明暗差のあるシーンを見事に捉えてますね。 画はシンプルでも冬の情景に奥深さを感じます。 きっちり絞った撮影スタイル わたくし…大好物であります(^^)v

    2013年01月25日09時18分

    花ぬすっとⅢ

    花ぬすっとⅢ

    いいストライブ模様ですね、 もう少し右の方が見てみたいです。(^_^.)

    2013年01月25日12時18分

    hatto

    hatto

    これは素晴らしい自然の造形美ですね。見付けられ、切り取られた感性に50票差し上げたいです。おおねここねこさんより大奮発です。(笑)ただ算数も苦手な私には放物線はダメです。(笑)

    2013年01月25日12時39分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい曲線を素晴らしい光と影のコントロールで切り撮られていますね~ 学生時代に苦労した数学も、今となっては懐かしい想い出の一ページになりました(^_^)

    2013年01月25日12時53分

    button

    button

    自然の芸術ですね。素晴らしい表現です。

    2013年01月25日14時33分

    Bonjour

    Bonjour

    このまま色味を変えると、サハラ砂漠のようになりますね。(^^ゞ 影の出方が絶妙。綺麗ですね。

    2013年01月25日18時37分

    充満山

    充満山

    氷の輝きがきれいです。 さぞ低温なのでしょうね。 影が神秘的です、自然の表現とは不思議ですね。

    2013年01月25日20時18分

    cafe mocha

    cafe mocha

    この感性は素晴らしいですね~ でもキャプを読んでわかりました。 苦楽利さんの作品は、理系的発想で構図を決めてらっしゃるのですね! ちなみに私は数学、たぶん一問も解けないと思います。

    2013年01月25日20時33分

    梵天丸

    梵天丸

    緩やかな起伏の雪面につける 曲線と直線のデザイン 素敵な切り取りですね!!

    2013年01月25日21時11分

    Good

    Good

    見事な切り取りと表現です! 雪のキラキラ、影、それが描く曲線・・・素晴らしいです。

    2013年01月25日21時31分

    shokora

    shokora

    うまく言葉で言えません(^^;)・・ でもすばらしい感性とデザインのすばらしい作品ですね!

    2013年01月25日21時52分

    INAJIN

    INAJIN

    影のラインが柔らかいですね。雪原の雪の質感も素晴らしいです。

    2013年01月26日23時13分

    mizunara

    mizunara

    雪上の樹影、切り取り方が見事です。

    2013年01月27日00時55分

    シンキチKA

    シンキチKA

    雪面のキラキラと影。 とっても綺麗ですね! 数学の話はやめてください、頭痛が…(笑)

    2013年01月27日05時27分

    三重のN局

    三重のN局

    綺麗な放物線の中にキラキラ光る雪の質感が素晴らしいです。 写真は引き算と言いますから、数学を学び直さなければなりませんね(^^)

    2013年01月28日11時05分

    y.k&a

    y.k&a

    すばらしいですね。 とろけてしまいました。 ご訪問ありがとうございます。

    2013年01月28日21時29分

    m-hill

    m-hill

    よくぞ見つかられ、撮られましたね・・素晴らしい造形美です! 自然が見せるア-ト、実に美しいですね。

    2013年01月29日09時37分

    苦楽利

    苦楽利

    おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 雪に落ちる木の影は魅力的で 雪がきれいだといいです。

    2013年02月02日07時06分

    苦楽利

    苦楽利

    aniki03さん、コメントありがとうございます。 放物線というタイトルは自然に浮かんできたのですが 「放物線であることを証明せよ」とか言われたらなんて 自分に問い聞かせて、放物線ではないなと若かりしころに 想いを馳せました。

    2013年02月02日07時12分

    苦楽利

    苦楽利

    りあすさん、コメントありがとうございます。 雪に落ちる木の影だけは、冬の贈り物のような気がします。

    2013年02月02日07時14分

    苦楽利

    苦楽利

    花ぬすっとⅢさん、コメントありがとうございます。 これより引いて撮ったのもあるのですが、木が入ってしまって それも林の描写でいいのですが、こちらを選びました。

    2013年02月02日07時17分

    苦楽利

    苦楽利

    hattoさん、コメントありがとうございます。 ほめていただいて光栄です。 雪に落ちた木の影は大好物です。

    2013年02月02日07時18分

    苦楽利

    苦楽利

    Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 自然が作り出す曲線はすべて美しいですね。

    2013年02月03日20時12分

    苦楽利

    苦楽利

    buttonさん、コメントありがとうございます。 自然が作り出す影の美しさ大好きです。

    2013年02月03日20時15分

    苦楽利

    苦楽利

    Bonjourさん、コメントありがとうございます。 砂漠の影とは思いもよりませんでした。 言われるとそんな感じですね。

    2013年02月03日20時17分

    苦楽利

    苦楽利

    充満山さん、コメントありがとうございます。 陽が差して来ると不思議と寒さを感じなくなります。

    2013年02月03日20時18分

    苦楽利

    苦楽利

    cafe mochaさん、コメントありがとうございます。 撮っているときは放物線とかまったく考えていませんでした。 数学は好きでしたが。

    2013年02月03日20時28分

    苦楽利

    苦楽利

    にゃんこてんていさん、コメントありがとうございます。 もう少し雪が新しいほうが結晶がきらめいてくれたと思いました。

    2013年02月03日20時30分

    苦楽利

    苦楽利

    梵天丸さん、コメントありがとうございます。 自然の作り出す曲線大好きです。

    2013年02月03日20時31分

    苦楽利

    苦楽利

    Goodさん、コメントありがとうございます。 はじめは、木を入れて撮っていたのですが 影だけでいいのではと切り取りました。

    2013年02月03日20時33分

    苦楽利

    苦楽利

    こやちゃんさん、コメントありがとうございます。 キャプション書いてから、思い巡らしていて やっと双曲線を思い出しました。すっかり忘れていました。

    2013年02月03日20時35分

    苦楽利

    苦楽利

    shokoraさん、コメントありがとうございます。 木を入れて撮っていたのですがだんだん影だけで いいのではないかと思いました。

    2013年02月03日20時37分

    苦楽利

    苦楽利

    ramalamaさん、ご訪問ありかとうございます。 早起きすると、いいことあるなと思いました。

    2013年02月03日20時38分

    苦楽利

    苦楽利

    INAJINさん、コメントありがとうございます。 雪に落ちる木の影は、魅力的です。

    2013年02月04日06時54分

    苦楽利

    苦楽利

    mizunaraさん、コメントありがとうございます。 木が好きなのでどうしても木にこだわっていたのですが 影だけを切り取ってみました。

    2013年02月04日06時55分

    苦楽利

    苦楽利

    シンキチKAさん、コメントありがとうございます。 数学にがてですか? 経営者だと、粗利の計算とか原価率の計算とかたいへんですよね。

    2013年02月04日06時57分

    苦楽利

    苦楽利

    brownさん、コメントありがとうございます。 数学苦手という方多くて、ちょっとビックリ。 写真を撮るのにカメラを操作するメカ的な感性よりも 美しいものを感じる感性こそが必要なのだとよくわかります。

    2013年02月04日06時59分

    苦楽利

    苦楽利

    三重のN局さん、コメントありがとうございます。 星の写真を撮るのに赤道儀を使ったり、理科系の知識は みなさんそれなりにお持ちですね。

    2013年02月04日07時02分

    苦楽利

    苦楽利

    y.k&aさん、コメントありがとうございます。 雪に落ちる木の影は、素敵です。

    2013年02月04日07時03分

    苦楽利

    苦楽利

    m-hillさん、コメントありがとうございます。 雪に落ちる木の影は、出会いなんだなと思います。

    2013年02月04日07時04分

    まこにゃん

    まこにゃん

    美しい放物線ですね!! 雪がキラキラ輝いていますね。 こちらの雪とは全然違います。

    2013年02月06日22時43分

    GFC

    GFC

    雪の表面の滑らかな曲線が上手く出てると思いました。

    2013年02月07日21時24分

    B-Crew

    B-Crew

    美しい曲線の光と影。 この構図も好きです。

    2013年07月29日23時59分

    苦楽利

    苦楽利

    B-Crewさんコメントありがとうございます。 冬を思い出させていただきました。 暑いのも寒いのも困りものですが、 季節でないと撮れないものを撮れればいいと思っています。

    2013年07月30日06時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • 妙高山
    • 高妻と乙妻
    • 今年もよろしくお願いします
    • ブルーな朝
    • 不法侵入
    • 柿未だに

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP