写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

アールなか アールなか ファン登録

公園の冬 シモバシラ

公園の冬 シモバシラ

J

    B

    ニコン AF60ミリマクロ F2.8 f4 絞り 公園で、シモバシラ!!!と、言うと、これ!!シモバシラの木が、地中から吸い出した、水分で、作った、不思議な、、シモバシラです。 12月から1月中頃まで、、この木が割れて、水分を吸い上げられなくなるまで、、毎日、続きます。 大きいものは、直径30センチにもなります。 薄い凍りは、午前中に消えますが、、神秘的な美しさ!!!で、ございます。

    コメント6件

    hatto

    hatto

    このサイトで以前この霜柱を見せて頂き、驚きで一杯でした。何度見ても不思議な形と美しさに、自然のときめき感じます。

    2013年01月23日21時32分

    アールなか

    アールなか

    hattoさん  実際、見ると、、この木のすごさを感じますが、、この時期、お水を、前の日にあげて、、大きく!シモバシラを育てようと、、する、奇特??なかたも、、いるみたいですが、、、1月半ばを過ぎますと、、みんな割れて、終わります。 ここにも、割れた!!残骸が写ってます、!!

    2013年01月23日23時24分

    wabisuke

    wabisuke

    おぉ~、これが霜柱! むかし、田んぼのあぜ道にできたのをざくざくと踏んで歩いていたものですが、こんな立派なのは見たことないですわ。

    2013年01月25日15時00分

    アールなか

    アールなか

    wabisukeさん、 公園のシモバシラ、、は、シモバシラの木、、真ん中の枯れた茎、、が、地中から、吸い出した水分で、 作られてます。 シモバシラの木は、9月ころに、小さなお花を咲かせた、、のが、立ち枯れ、したものです。 雪が、積もる、地方では、雪の中で、見れませんし、、寒くないと、シモバシラできませんから、、 こちらの地方だけ、、見れるものかも知れません???

    2013年01月25日20時32分

    GFC

    GFC

    シモバシラ、、、っていうと地面からにょきにょき、、、って感じですが、 こんな風にしゅるしゅる~っと伸びてるのも面白いですね。

    2013年01月30日00時13分

    アールなか

    アールなか

    GFCさん、 もっと!!!近づくと、、約1ミリの厚さの氷が、、藻た打つように伸びて居ります。

    2013年01月30日00時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたアールなかさんの作品

    • 公園のチューリップ
    • 今年のセツブン草 4
    • オフ会での紅葉 8
    • 森の中の水仙 2
    • 妖精の森のスイセンとムスカリ
    • 公園の黄色クロッカス 3

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP