Hsaki
ファン登録
J
B
もう説明は要らないですね。阿蘇定番の俯瞰です。 杉林が、高度を追うごとに、凍てつく風合いに変化していっております^^
絶景かな!絶景かな^^ 撮られたポイントも見事ですね! 標高が上がるにつれ、気温が下がっているのが一目瞭然(^^)b 山肌が出ている小高い山は火口跡でしょうか? 眼下に広がった田園地帯も高い場所から撮った観が判る素晴らしい作品です!
2013年01月22日08時09分
良い光を上手く捉えられますね。 霜か氷か、草はらに舞いおりて、 良い色合いです。この米塚の形も 素敵です。 *伊豆高原の大室山に似てます。 火山地特有の姿でしょうか。
2013年01月22日08時27分
三角形を基本とした構図でその中に霜なのか雪なのかを 取り入れ、寒冷地という描写を知らせ、とても素晴らしい 写真です。どこかの杉の上に奥様がぶら下がっているのかと 今も探しております。
2013年01月22日09時07分
阿蘇山は子供の頃、修学旅行で一度だけ行ったことがあります。山の色が三色で、奥にでんと構える噴火口の色を引き立てていますね。この絶景をカメラを持って見に行きたいと思わせる作品です。
2013年01月24日21時32分
僕は九州に住むまで、熊本は南国で灼熱の国っていうイメージを持ってたんですが、初めて冬の阿蘇を訪れたときにその厳しい冬っぷりに驚愕したことを思いだします あの時の鮮烈な驚きが蘇りました
2013年01月27日18時39分
米塚、行きました。 探しに探した感じで、着いたころには日が暮れ始めて薄暗く、 しかし、いい写真が撮れたのを憶えています。 阿蘇の自然、また見たいなぁーって思います。
2013年02月02日11時42分
hatto
何度かこの情景は皆さんから見せて頂いているはずなんですが、新鮮な切りとりですね。三角形が4つも有る素敵な構図。しかも色彩が全て違うんですね。失礼ですが、奥様が登場されない作品も素晴らしいものばかりですね。
2013年01月22日07時02分