air
ファン登録
J
B
超低山の標高300mほどの「神成山」からの西上州の山々の眺めです 小沢岳、御座山、四ツ又山、鹿岳、そして右端には岩峰の鍬柄岳が見えます 残念ながら八ヶ岳は見えませんでした こんな風景もいいものです
wabisuke様 いつもコメント有難うございます。 雑誌で西日本の山の紹介を目にしますが、魅力的な山があります でもこんなに山に囲まれたような風景は見ることが出来ないのでしょうかね 私の住む群馬県南西部は、そのほとんどが山なんです 逆に海がないので海の近くにお住まいの方が羨ましいですね
2013年01月26日21時28分
kao♪♫♬様 いつもコメント有難うございます。 わずか300m程度の低山(っていうか丘かも)ですが、なかなかの景色でしたよ 少々風はありましたが、天候にも恵まれて気持ちの良い展望を堪能出来ました♪
2013年01月26日21時30分
usatako様 いつもコメント有難うございます。 西上州の1000m程度の低山ばかりですが、なかなかの景色でしょ? この「神成山」・・・雑誌でも紹介されたことがあるようです ちゃんと「山と高原地図」の西上州版に載ってますしね
2013年01月26日21時32分
shortstem様 いつもコメント有難うございます。 山頂と言っても、手作りの山頂名板がなければそれとわからないような小ピーク そんな小ピークがいくつもある山でした 低くても落葉樹に覆われた山なので 木々が葉を落としたこの時期、枝の間から見える青空が心地よかったです 自分の脚で登ると、その青空や風景が格別ですね♪
2013年01月26日21時35分
sokaji様 いつもコメント有難うございます。 高山からの眺めとは比べ物にならないような地味な風景 それでも晴天の下、長野県境に至る西上州の山々が美しかったですね♪
2013年01月26日21時36分
C330様 いつもコメント有難うございます。 C330さんが行かれた山々とは比べるまでもない地味な山ですが 冬の澄んだ空気の中で見る山々は美しいと感じましたね キャプションにいくつかの山名を挙げましたが、どれもなかなか険しい山ですよ 神成山・・・「かみなりやま」ではなく「かんなりやま」と読みます 群馬の方言「そうなん」の「ん」みたいなニュアンスなんでしょうね
2013年01月26日21時39分
マーボー様 いつもコメント有難うございます。 縦走っていうとかっこいいですが、ハイキングですね 普段着で散歩されている方に何人か会いましたもん 小さなお子さんを連れて、ご家族で歩くには安全でよい山かも知れません ローカル線の電車も見えますしね♪
2013年01月26日21時41分
seraphim様 いつもコメント有難うございます。 「ナンナリヤマ」って読むんです 群馬独特の読みだと思います 超低山ながらもよく整備された山で、楽に気持ちよく歩ける山でした♪
2013年01月26日21時42分
wabisuke
絶景ですねぇ。 こういう稜線は西日本ではちょっとお目にかかれないです。
2013年01月21日22時29分