オイ
ファン登録
J
B
週末の撮影ツアー2スポット目です^^ 一度夜景を撮ってみたかった場所です。 ここからの写真はなかなか見かけません。 静岡県は富士宮の夜景を手前にして富士を望めるスポットはここくらいではないでしょうか? 読み通りの快晴となりましたがこの一枚だけ不思議な雲が写りました^^ 夜が明けてくる時間の長秒露光は、うっかりするとすぐ白飛び…。 画面右は白飛びしてます^^;
>momo-taro様 ありがとうございます。 山梨から見る富士山と全然違いますよね~! 方向によってそれぞれの表情があるのも楽しいです。 momo-taroさんがどんなのを撮るか楽しみにしてます^^ >button様 ありがとうございます。 流石じゃないですよ^^;白飛びしちゃってますから^^; 眺めが良いですが、手前の木々と左にも木があって意外に構図に苦戦しました。 >つるじい様 ありがとうございます。 正に目の前が富士宮駅というような方向だと思います。 アクセスは良いですが夜景を撮るにはライトが必要です^^ >kachikoh様 ありがとうございます。 前に下見に行ったときは曇っていて富士山が見えませんでした。 ここで日の出がもっとも富士山に近づくのは夏至の頃です。 雪も減っていますし難しいですね。当たれば朝焼けと夜景のコラボがあるかもしれません^^ >m3sorakai様 ありがとうございます。 四方八方に撮影スポットがあるのも富士山の楽しさの一つですね。 意外と富士山までの距離が近く、肉眼でもかなり迫力ありました。
2013年01月22日20時59分
羽鮒山展望台、マニアックですね。 実は私は富士宮市羽鮒に住んでいます。 子供たちとプチハイキングしながら、たまに行きます。 林道の狭い道を良くご存知で、そこを抜けた清和紙器という工場のすぐ横にある分譲地も眺めが最高ですよ。
2013年01月23日17時32分
>Beauty。様 ありがとうございます。 富士山が割りと近いのでこのあたりかなり楽しいです。 日が昇ってからもすごかったですよ。 夜景と富士のコラボは私も好きです^^ >carpenter様 ありがとうございます。 さすが地元民は知ってますね。 分譲地というのはここからその工場方向に向かった右側にある場所のことですか? 確かに開けていてよかったですね。撮影するとなるとちょっと手前が気になった気がします。 >カッシー様 地元民続々ですね^^ いろいろと情報ありがとうございます。ちょっと調べて、こんど行ってみようと思います^^
2013年01月24日20時09分
>mimiclara様 ありがとうございます。 好きでやっているだけですので^^; 若さ故ですかね。独り身の自由と言いますか(笑) 今しかできないことかもしれません。 >たまじまん様 ありがとうございます。 いろいろな表情があり、こうして追っていてもなかなか飽きることはありません。 冬場は大人しいですが、また温かくなってくると想像もつかない姿を見せてくれると思います。
2013年01月28日01時14分
momo-taro
南側からの富士の形って美しいですねぇ(^-^) この周辺はまだ訪れた事がありません。 これはぜひ行かなくちゃです(^^♪
2013年01月21日20時28分