Teddy_y
ファン登録
J
B
市川市のアイ・リンクタウン展望施設からの再チャレンジです。 前回よりも天候に恵まれ、富士山にかかる雲もなくスカイツリーのライトアップを何とか撮ることができました。 富士の山頂では雪煙も舞っているようで、この屋上の撮影スポットでも前回以上に強風と寒さとの戦いでした。
綺麗な夕焼けと夜景ですね~ 特に街並みがわかるのはいいですね スカイツリーの冬季限定も写っており最高です こちらから東京へ出向きスカイツリーを見られるのはいつの事やら・・(笑)
2013年01月21日00時14分
解像度が高くて見応えありますね~。 「カメラ ざ・ぶとん」という商品があるのですか? ここは何時まで開いてるのかしら? 質問攻めでごめんなさいね。 私も無性に撮りたくなりました。
2013年01月21日00時25分
ほんとですね~。 山頂付近の雪煙まで描写されてます。 恐るべき大三元の解像度。 それにしても、リベンジでしっかり決めて来られるところ、 さすがTeddyさんです!
2013年01月21日00時29分
日本一がふたつ一緒に見える素敵な場所ですね(^ ^) 前回の作品も素晴らしいですが夜景のお写真もいいですね♪ 機会があれば僕もここに行ってみたいです>_<
2013年01月21日00時58分
素晴らしい風景ですね。素敵な空の夕映えです。街の景観も締まって最高です。 スカイツリーも街の灯りも控えめで渋い輝きがかっこいいです。 富士山の煙突から煙が出ているみたいですね。
2013年01月21日01時55分
この日の夕景はもの凄いものが有りました。それをしっかり押さえられているのが流石ですね。富士は神秘的ですが、廻り全てがそんな感じに描写されていて、最高の一枚になりましたね。お見事です。
2013年01月21日04時52分
スカイツリーを含め、街の細部までハッキリと写るイルミと富士山のコラボがステキですね♪ (^-^) この日は雲も少なく、すんごくいい夕焼けでしたよね。。 印旛沼からの富士山もバッチリ見れたでしょうね。。
2013年01月21日05時41分
昨日、20日の夕刻に行ってきました。3階でテラス行きエレベーターに向かう時、強風で全く前に進めません でした。子供とお父さんが前傾しながら、歩いて行くのでわたしも行けるはずと、勇気を振り絞って何とか エレベーターに乗りました。1人で乗ると強風の体感から凄く怖いなと思いました。テラスからさらに上に上がると絶景が広がり、しかし、強風にもさらされ、極地にいるようでした。隣で撮影していた女性が手袋を飛ばされて、拾ってあげようにも寒さで身体が固まってしまい、辛い思いをしました。その子はキャノンの白いレンズを使っていたのでTeddyさんかなと思いました。体調が良くないとしゃがめず窓際に座って身体を捻じって撮りました。20枚も撮らずに1階降りたテラスに戻ってしまいました。階段にちょんまげの小津先生かなと思う人がいました。初老の人に話しかけられ1時間半耳を傾けました。今度、わたしもリベンジします。自然に立ち向かわなければ良い写真は撮れません。ハンドルネームしか知らない皆さんの名前が頭を過ぎりました。次回さらに次回、皆さんに認められる写真を目指して頑張ります。
2013年01月21日09時47分
大きな画面で拝見いたしました。 あまりに素晴らしい風景に感動しました。 大自然と大都会の奇跡の競演ですね。 この風景の中ではスカイツリーも風景の一部です。 富士山はさすがの存在感ですね。
2013年01月21日11時17分
強風を感じさせないとってもクリアーな描写は流石です。 大都会の夜景の中にライトアップされたスカイツリーが美しく、 夕焼けの空に富士山のシルエットの背景とはとっても贅沢な作品、お見事です‼
2013年01月21日13時11分
良い夕空のタイミングですねー。 前回よりもクッキリした印象も気持が良いです。 コントラストは穏やかになったような気もしますが、 クッキリ感は増したように思います。 遠く富士山頂に舞う雪、それさえもハッキリと魅せる描写、 素晴らしいです。
2013年01月21日13時31分
私も夜景を撮ってみたいのですが、三脚なしはつらいですね! 本当に美しい夜景です!拡大して何度も見ました。 タワーの骨もばっちりですね! 撮影データーを頭に叩き込み、チャレンジしてみます。 美しい写真をありがとうございました。
2013年01月21日22時01分
冬粋って東京スカイツリーの照明だったんですね グラディーションの空に浮かぶ富士山の影とのコラボ綺麗ですね。 撮影は大変でしたね、努力の甲斐があって素晴らしいお写真となりました。
2013年01月22日05時23分
こんばんわ 再チャレンジされたのですね。貴方はきっとチャレンジされると思っていました。 しかも難易度を自ら上げるとは。 この時間の夕景の光と人の作った光の融合は見事です!! 富士の上に強く流れる風。方角的に北風でしょうか。 寒さの感覚が伝わりました。 撮影方法。真似します^^
2013年01月22日22時01分
冬らしいクリアな空気感のある夕景ですね! 過酷な条件に挑みやっと収められたんですね。 なるほどです。 それにしても、 ラバーフードを付けたレンズを窓ガラスに押しつけて… カメラ・ざ・ぶとん に置いて… これで三脚代わりなんですね! またも、ゾクゾク・ワクワクしてきます!!
2013年01月23日05時56分
暮れ行く東京にライトアップされたスカイツリーが美しいです。 こういう視点で東京を一望できる撮影場所があるのですね。 スカイツリーを写したくなったら、東京に行かず千葉県に行きます。
2013年01月23日06時57分
これは凄いです 凄すぎて絶句^^ 最高の夜景を最高の描写で切り取りですね(特にスカイツリーは本当に美しい) ここは都内を夜景スポットをすべてすっ飛ばして行く価値大ありですね 素晴らしすぎる夜景 堪能させていただきました
2013年01月24日20時45分
うぉ~って感じです^^) これは絶景ですね。行ってみたい気持ちになります。 やはり万全の対策を講じての1枚ゆえにきっちり仕上がっているように思います^^)。
2013年01月24日23時47分
素晴らしい! の一語です。 澄んだこの季節の空気や天候に恵まれたとは言え、これまでクリアに捉えるとは凄い事ですね! 映り込み排除等のご苦労、想像に難くありません。 市川市からの富士山が120mmで、このように手に入れ事が出来るとは意外でした。 富士山と市川市の街並みとスカイツリー。見事な構成、構図ですね!
2013年02月04日12時06分
こんにちは、はじめまして。トップでの紹介から来ました。 完璧な写真です。昨日、カメラ好きな上司と話していたときの構図とまさしくピッタリ合致しています。 すばらしい・・・。ぜひこのシリーズでスカイツリーのさまざまな電飾バージョンを撮影してほしいです。
2013年02月08日22時32分
富士山とスカイツリーを同時に収めるとは、欲張り過ぎますね! この日、この時、この場所からでしか撮れない、この絵。ものすごくきれいです。 とても感動しました。ありがとうございます。
2013年02月10日21時45分
Teddy_y
三脚の使用が禁止されているため、ラバーフードを付けたレンズを窓ガラスに押しつけ、ボディを「カメラ ざ・ぶとん」で窓際に置いての撮影となりました。大した対策ではありませんが、あとはライブビューでピントと構図を確認しながらリモートスイッチを押すという作業を繰り返しました。 ちなみに、12月から冬季限定の「冬粋」と「冬雅」にライトアップが変わっており、普段コールドに光る部分がシルバーになっているそうで1月31日まで見れるようです。
2013年01月21日00時09分