S*Noel
ファン登録
J
B
皆さまのご意見に勇気をもらい季節関係なくアップして行くことにいたしました。まだ撮影にはちょっと時間が必要なので蔵出しです。これからも今その時の写真と過去の写真も含め掲載して行きたいと思います。 この写真は秋口の写真です。山下公園にある「水の守護神」と氷川丸です。噴水のライトアップは午後7時までになりますので、この写真は午後7時少し前に撮影しています。撮影にはCanon EOS Kiss X2を使用しています。
聖フランシス派の修道士の像なんでしょうか。何回も行っているのに記憶にないのが不思議です。 光りの描写お見事ですね。こんな素敵な噴水と氷川丸の作品は見たこと有りません。まだまだ大蔵からの作品楽しみにさせて頂きます。
2013年01月20日09時25分
(∀`*)ゞイヤァ やはり横浜は絵になりますねぇ! 噴水が神を包み込んでいるかの如き描写。。。 奥に見える氷川丸が最高にいいです^^ 憧れの光景です!!
2013年01月20日16時43分
素敵な噴水の夜景ですね〜 横浜には疎く、この像と噴水の存在は知りませんでしたが、一度立ち寄ってきたくなりました。 幼い頃の記憶が作り出す美しい描写なのかも知れませんね〜
2013年01月20日17時51分
こんばんわ 噴水と氷川丸のコラボレーションですね。とても素敵ですo(^▽^)o 何度か行った事あるのですが、私もこの噴水の記憶がありません。 こんなに良い噴水が有ったなんて(^^) そのライトアップを上手く使われた作品は魔法のような雰囲気に包まれていますね。
2013年01月20日21時24分
蔵出しは大歓迎です!。 S*Noelさんの昔の作品を見てみたいですから!。 撮影日時は分かりませんけど、やっぱり上手ですね~。 楽しみにしています^^。 でも今はしっかり休養をして下さいね。
2013年01月20日22時53分
1957年は横浜に住んでいましたね。 それも近くにです。 以来30年ほど離れていたのですが、随分変わったように思います。 今度ゆっくり見て回りたいです。
2013年01月20日23時28分
コメントありがとうございました(^^ あのグリーンの車両はこちらの観光列車で内装も地元の木で作られてます(^^ 最初なにを撮影したんだろうと、迫力に圧倒されましたけど噴水だったんですね この時期に水物は寒いですが(笑)
2013年01月21日21時44分
いつも夜中に行くのでこの美しい噴水に新鮮な驚きです 噴水なしのは何枚か撮っていますが、とてもアップできる代物ではなく・・・・ 絶妙の露出で氷川丸と噴水の光が素晴らしいですね
2013年01月23日20時26分
deep blueさん、hattoさん、本夜会さん、weizeさん、ゴリさん、さよなら小津先生さん、chopinboseさん、seysさん、トーマス7号さん、三浦太一さん、斗志さん、大徳寺さん、林檎さん、landviperさん、Teddy_yさん、ibexさん、masa0622さん、アルファ米さん、m-hillさん、takeohさん、ま~坊さん、momo-taroさん、subaru_wrxさん、ducaさん、梵天丸さん、shokoraさん、ニーナさん、ふ~こさん、kakianさん、シュウポンさん、さくらんぼ♪さん、乃風さん、3104mmさん、aniki03さん、チキチータさん、one_by_oneさん、三重のN局さん、nyaoさん、mimiclaraさん、BO~RAさん、コメントありがとうございました。 僕はかなりの噴水フェチです(笑)なので噴水はよく撮ります。夜の噴水はこれが初めてでした。ますます噴水フェチに拍車がかかりました^^これにはもう1枚マリンタワーとのコラボもあります。 昔の横浜はここが中心でした。横浜にくれば山下公園とマリンタワー、そして中華街。市電が走り、今よりももっと異国情緒の濃い街だったと思います。夜の山下公園は子供の僕には奇怪な場所でした。暗闇にうごめく男女、それはちょっと頭のおかしな人たちなんだと思っていました(笑)今ではこんなに綺麗な噴水の姿が見れるのに、、、。 皆さま、ご覧いただきありがとうございました。
2013年01月26日07時36分
うわっ、、すっごいの見ちゃいました~(〃∇〃) 噴水 キレイに撮れてますね~♪ それに負けず氷川丸も ちゃんと写っているところが凄いです~ これは一度見てみたい光景です 撮れないですけどねw
2013年01月28日22時31分
MikaHさんへ この光景は綺麗ですよ。 横浜市の噴水のライトアップは午後7時で終わるみたいなので今の季節はチャンスです。 噴水は動きが激しいのでスローシャッターで写すと綺麗です。
2013年02月03日17時59分
S*Noel
1957年に横浜市とサンディエゴ市は姉妹都市になりました。この像はその3年後にサンディエゴ市から横浜市へ寄贈された物で、50年後の2007年にこの噴水は「サンディエゴ友好の泉」と命名されたそうです。 実は子供の頃、この噴水が恐くてしかたなかったです^^ 寄贈された当時、僕は5歳でしたが、この像の前に来ると逃げるように立ち去りました。かなり大きな像で、きっと子供には恐い存在だったのかなと思います。 ちなみにこの「水の守護神」がやってきた1960年の1年後にマリンタワーが出来ました。確か今頃の季節だったかと思います。賑やかな横浜の幕開けです。子供の僕はマリンタワーが大好きでした^^
2013年01月20日07時56分