noby1173
ファン登録
J
B
A50mmF1.7 Kマウント #pentax 庫出しupです。最近,絞りぎみの作品をupしてましたが,やっぱ開放がいいようです^m^ 昨年の新年,本厄をむかえ,厄除けに行った際の一枚です。なぜかupできず,デスクトップに一年間貼り付けたままにいました。 おかげさまで,昨年は何事もなく過ごせました。今年は後厄。もうちょっと我慢です。
あー 僕、厄除けのお参り、行ってないです。 今年においては、まだ初詣さえ言っておりません。(・・;) お祓い。。。効果があるのでしょうか。(笑) 開放、やっぱりいいですよね、こういう撮影では。 ボケ、日本の文化と言っても過言ではないんですよね~?
2013年01月20日09時17分
nobyさん、後厄でしたか ..私は 今年 前厄です。^^; まあ 大厄は無事に卒業して居りますので、最後の厄になります。 前後合わせて三年間も付き合わされるのも、煩わしいですね〜。 厄は<開放>でお祓いすることにします! ^^ *追伸 bluceさんへ ...<玉ボケ愛好会> どうぞご自由にお使い下さいませ。歓迎致します!^o^)/
2013年01月20日15時22分
bluceさん、 コメントありがとうございます。 機械をお使いですか。お気を付けて操作されてくださいね。 おっ!“玉ボケ愛好会“ですね! 会長でおられる、“酔水亭さん“からもお誘いあるように、該当作品において、タグにご入力ください! 今なら、あっ、いつでも、入会費・年会費無料ですので、ご安心ください! 他にも、“滲虹愛好会“なるものももございまして、“noby1173“が会長(自称)を努めさせていただいております。“玉ボケ愛好会“同様の規約ですので、ふるってご参加ください!ぜひ!
2013年01月22日07時22分
rikkun33さん、 本厄ですか! あまりお気になさらないほうがいいようですよ(^^) 本厄で友人は新築し、僕は車を替えて…。なんら問題ありませんでした(良かったなー(^_^;)) なんでも、お払いは、1/1~1/7までの間と、節分の2/3がよいとされているようですよ。 僕のように、困った時だけ神に頼ることのほうが、アウト!かもしれませんね(^^ゞ
2013年01月22日07時22分
之 武さん、 どもどもっす(^^)/ 開放同盟の一員として、開放大戦線をサボっておりやした(笑) 手水ですが、例の竹筒から注ぐて手水の神社なんですが、こればっかりは、げろゴミでして撮影してるばやいではありませんでした(汗) 今度、落ち着いて、捕獲したいものです!
2013年01月22日07時23分
Em7さん、 どもどもっす(^^)/ お払いは、節分の2/3に行くといいらしいですぜ! でも、あんまり気にしないほうがいいですよ。常に無理をしない方向に物事を考えて行動してればいいのかも?しれませんね(^^) 特に、滝撮りの道中は気を付けあれ(爆) bokeは日本の最高の文化ですよ! 今後もボケたいと思いまっする(笑)
2013年01月22日07時24分
酔水亭さん、 少しは落ち着きましたでしょうか? 最後の厄年ですし無理をなされず、ご自愛くださいね。 年始に寅さんはご覧になりましたか?(笑) 本レンズですが、さすがはSMC、超琢磨ーとは違ったボケです。破綻ないというか…。 ただし、現代のレンズと違い、ピンの位置は手振れかもしれませんが、柔らか目に感じます。これも、本レンズの味わいなんでしょうね(^^) 実は今年、同じ場所で超琢磨ーの滲み系を狙って撮影したのですが、あまりにも人が多く没となりました。 “玉ボケ愛好会“の会員様が増えそうですね^m^
2013年01月22日07時24分
鶴見の彦十さん、 毎年ですか!? 確かに、いいことばかりは続きませんですものね(^_^;) え~と、このレンズですが、8枚玉のような癖はないようです。ただ、ピンの位置は割りとソフトな印象をもってます。単なる手振れ・ピンボケかもしれませんが…。 最近はKマウントをご無沙汰してます。たまに使うと新鮮かもです。AFなんか一年で二回しか使いませんでした(汗)
2013年01月22日07時25分
之 武
兄さん、男は黙って開放ですよっ!!(笑) ふと思いましたが… この神社には手水はありますか~?? (^^;) いやぁ 最近、兄さんの手水は見ていないなぁ。。。 なんて、思い出しました。^^
2013年01月20日00時54分