写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Hsaki Hsaki ファン登録

一瞬で時を越えて

一瞬で時を越えて

J

    B

    若松バンドの風景は、時が止まっている様に感じる。 石炭の集積場として華やかだった時代は、遥遠くに過ぎ去っているものの。 往時の名残が其処かしこに残っていて、まるでタイムトラベルをしているような 気分に浸れる町です。(でも窓だけでは伝えられないですね。次に訪ねた際は、掲載できる写真を頑張って撮りますね)

    コメント15件

    お外大好き!

    お外大好き!

    う~ん 素晴らしいです! 空気感、香りまで伝わってきそうです^^

    2013年01月19日10時29分

    button

    button

    後姿が語る、この質感もいいですね。

    2013年01月19日11時01分

    Teddy_y

    Teddy_y

    若松バンドは、古い町並みが残る素敵な場所のようですね。 港町の海岸通りにはロマンを感じさせる雰囲気があり、この窓からの光景でもそれを感じます。

    2013年01月19日11時03分

    yoshijin

    yoshijin

    いいですね~この窓シリーズ^^ 私も行ってみたいです。 とても魅力的なところですね。

    2013年01月19日13時36分

    チキチータ

    チキチータ

    光と影の表現がとても素敵です。 人影の輪郭を包み込むような光の帯がまた良いですね。

    2013年01月19日14時29分

    nomsun

    nomsun

    古町の雰囲気は写真でも十分伝わります! このような所を残したいですね。

    2013年01月19日16時39分

    shokora

    shokora

    ガラスの表現も、外のしっかしした露出も絶妙なシルエットも・・ この場所の魅力が十分出ていて素晴らしいです!

    2013年01月19日20時43分

    放浪人

    放浪人

    炭鉱の町、ノスタルジーですね哀愁感じます。 宮古島、海中公園は悲しいくらい荒れていました、、、 次回何時の日かリベンジしたいです!

    2013年01月19日22時31分

    kittenish

    kittenish

    レンガの建築でとても歴史を感じてしまう、レトロ感溢れる窓ですね 沢山の方がこの窓からの光景を眺められてのでしょうね^^

    2013年01月20日00時18分

    weize

    weize

    立ち位置の入れ方と窓枠の傾き加減にセンスを感じます。 露出、難しいはずなのに上手いですね~。

    2013年01月20日01時30分

    おおさかさん

    おおさかさん

    どれもうまく顔を出さず 写真を撮っているのがまた印象的です(>_<)

    2013年01月20日01時37分

    自然堂哲

    自然堂哲

    いつになるかはわかりませんが、次回九州に旅行する時は、 福岡、北九州・門司などを取り入れたくなってきますねぇー。 素敵なお写真ありがとうございます。

    2013年01月20日06時54分

    アルファ米

    アルファ米

    若松バンド・・・昔のにぎわいが窓の外から聞こえてくるようですね。 窓ガラス一枚隔てて時の移ろいを感じさせてくれます。

    2013年01月20日07時38分

    hatto

    hatto

    以前北九州門司、下関ツアーに行きましたが、若松には行きませんでした。今思うと残念でした。洞海湾に面して日本の発展に大きく寄与した町ですね。Netで見ると素的な者が有ります。次回そんな作品も是非見せて下さい。

    2013年01月20日15時12分

    さいおと

    さいおと

    当時の名残が伝わってくるようなこの質感最高ですね。 こういう質感で撮れるように目指したいです。

    2013年01月22日22時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたHsakiさんの作品

    • 薄暮のReal Mccoys
    • 路地裏ノ男達
    • ロダンの館
    • さよならシールド機
    • 冬の光
    • 床屋の休日

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP