写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

三重のN局 三重のN局 ファン登録

寒いカモ?

寒いカモ?

J

    B

    こんなに寒いのにずっと池の中にいるカルガモ、寒くはないのでしょうかね~ ※EF300mmF4LUSM+エクステンダーEF1.4XⅡ

    コメント32件

    OSAMU α

    OSAMU α

    川辺の枝の茂みに潜むカルガモの可愛らしい光景ですね。 微笑んでいるような顔にも見えますが、寒さに強くなる秘訣は何なのでしょうね。 人間は真似できませんね。

    2013年01月18日00時45分

    seys

    seys

    素敵な窓のような美しいお写真ですね!!

    2013年01月18日00時48分

    kassy

    kassy

    表面が凍って無ければ水温は0度以上あるはずなので 水の中の方が逆に暖かいのかも知れませんよ^^ しかし。。。ここでギャグめいたタイトルで攻めてくるなんて(笑)

    2013年01月18日00時49分

    Teddy_y

    Teddy_y

    優しい表情のカルガモですね~ 枝葉の前ボケがとても効果的で、自然と視線が主役に注がれる描写ですね。

    2013年01月18日00時57分

    ninjin

    ninjin

    蜘蛛の巣に絡め取られたような面白い描写ですね。 人が盗みたくなるほどの高級羽毛にくるまれて いるからでしょうね。

    2013年01月18日01時02分

    hatto

    hatto

    前作に続き、前暈けの効果を上手く使われますね。寒い中、涼しげな表情。見ている方が寒いかも知れませんね。(笑)

    2013年01月18日04時42分

    シンキチKA

    シンキチKA

    確かに少し寒いカモ知れませんね^^ 訊いてみたら応えてくれるカモ?

    2013年01月18日06時53分

    Hsaki

    Hsaki

    水の映り込みが何とも魅力的、上手い切り取りですね^^

    2013年01月18日06時56分

    花芽吹

    花芽吹

    寒くないカモ^^ 

    2013年01月18日07時22分

    weize

    weize

    いいカモ、このタイトル^_−☆ 写り込みをもあって、 さりげない前ボケもあって、 とっても素敵カモ(^O^☆♪

    2013年01月18日08時01分

    hisabo

    hisabo

    冬枯れの枝を前景に、水面をゆったりと進む鴨、 その顔を写す水鏡も良い瞬間ですねー。 確かにこれは寒いカモ……です。 わたくしも「E5系かも」という一枚を持っています。(笑

    2013年01月18日10時05分

    ぺんたろう

    ぺんたろう

    カモがとてもクリアーに写ってますねー。 しかしホントそうですよね、この寒い中よく平気な顔して いられますよね。魚捕まえる時に潜ったりしますしねぇ。

    2013年01月18日10時13分

    y@s

    y@s

    絶妙な構図ですね。私が撮ればただの図鑑写真になりそうです・・・、流石の一枚お見事です!

    2013年01月18日12時43分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    この水中の枯れ枝?の映りのREALなこと。 そして、枝越しに見る鴨の姿と映りと。これもまた素敵です。

    2013年01月18日16時24分

    sohkunパパ

    sohkunパパ

    前ボケも入り水面に映る枝も綺麗で、見れば見るほど贅沢な素晴らしさ! そしてすました表情のカモも綺麗な描写ですね! そして洒落のあるタイトル、完璧ですよね(^^)

    2013年01月18日18時01分

    チキチータ

    チキチータ

    枯れ木の中で身を潜めて休息しているのでしょうか。 柔らかな前ボケを入れた表現とても素敵です。

    2013年01月18日20時39分

    シュウポン

    シュウポン

    表情はいたって普通ですがやっぱり寒そう。 自然体な構図も見事です。

    2013年01月18日20時44分

    梵天丸

    梵天丸

    水鳥の羽は防水保温性能が凄いのでしょうね・・ なんか、どや顔にも見えてきました^^

    2013年01月18日20時46分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    枯れ枝でしょうか? まるでカモが冬に捕われているような感覚ですね。 おっしゃるとおり同じことをいつも思います。 カモ君涼しそうな表情ですよね。 冷たさなんてまったく感じていないようですね。

    2013年01月18日20時50分

    sokaji

    sokaji

    本日散歩中にカモを見て私も同じように思いました。 枯れ木の間から上手く捉えられましたね。 前ボケも素敵です。

    2013年01月18日21時41分

    kakian

    kakian

    そうです。 私も鴨を見るたびに思うのですが 平気に過ごしてますからね。 前ボケを上手く使った作品、素敵です。

    2013年01月18日23時29分

    jaokissa

    jaokissa

    そうですよね~、水鳥って冷たさを感じないのかと 不思議ですよね。 凍って足が抜けないとかないんですかね^^;

    2013年01月19日00時39分

    kazu_7d

    kazu_7d

    きっと寒くないカモ。 前ボケがとても素敵で、窓越しからカモちゃんを眺めているように感じますね。

    2013年01月19日11時17分

    日吉丸

    日吉丸

    秘蔵のレンズ・・ みたいですね。 そのせいでしょうか・・ 鴨もうれしそうな表情ですね。 うっとりの味わいです。

    2013年01月19日11時37分

    マッツン75

    マッツン75

    ちょっと寒いカモ… もしかして修行カモ^^ ひょっとしたらマゾカモ(笑)

    2013年01月19日16時43分

    レオ

    レオ

    あっ、枝の映り込みまで^_^ 水陸の枝に囲まれたカモちゃん、とってもかわいいです=^_^=

    2013年01月19日21時43分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ その思い。私も思っていました。だって氷のはるような寒さなのにそこに浮かんでるんだもの(^^) 絶対に寒いはず!!なんて思っていました。 人間みたいに甘ちゃんではないでしょうが、寒いカモしれませんよねo(^▽^)o

    2013年01月20日00時25分

    duca

    duca

    本人寒いカモよ、、。(笑) 前ボケも入れて小枝の間から 美しい映像でした。

    2013年01月20日21時39分

    三重のN局

    三重のN局

    OSAMU-WAYさん kassyさん Teddy_ysっさん ninjinさん hattoさん シンキチKAさん Hsakiさん tomi8さん 武藏さん 花芽吹さん weizeさん hisaboさん ろでぃーくんさん awesomeさん おおねここねこさん sohkunパパさん チキチータさん シュウポンさん 梵天丸さん S*Noelさん にゃんこてんていさん sokajiさん kakianさん N.S.F.C.20さん jaokissaさん kazu_7dさん 日吉丸さん マッツン75さん さよなら小津先生さん レオさん ま~坊さん ducaさん 「寒いカモ?」をご覧頂きコメントをありがとうございますm(._.)m またまた親父ギャグのようなタイトル、失礼しました(^○^) 鳥の足は寒い時には血液が足を循環させないで、体温の低下を防ぐ 技をもっているそうです。不思議ですね! そんなことをしたら正座をして足が痺れたような状態にならないのでしょうか? 人間の様に痺れて足が笑った状態で歩いてたら滑稽でしょうね(^○^) ご訪問頂きありがとうございましたm(._.)m

    2013年01月20日23時59分

    mimiclara

    mimiclara

    真冬の沼地の静けさと冷気が伝わってきます 交差する枝越しの鴨 いいですね

    2013年01月22日19時17分

    NIN2

    NIN2

    素晴らしい日の丸ですね!僕も日の丸大好きです!!!

    2013年01月23日22時00分

    まこにゃん

    まこにゃん

    冬枯れの枝、前ぼけの中を進む鴨の切り取り、趣がとてもありますね。

    2013年01月25日22時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された三重のN局さんの作品

    • GReeeeNの軌跡
    • 良いカメラ持ってるね!
    • ハンター
    • 振袖姿の女性
    • 桜晴れ
    • 停止飛行

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP