Teddy_y
ファン登録
J
B
冬の季節の伝統植物である山茶花。 花の少ないこの時期に咲く赤の華やかさは、とても貴重で魅力的な被写体です。 先日、山茶花展に足を運び、この花が古来より日本で親しまれており、古典園芸書である1695(元禄8)年に発刊された「花壇地錦抄」という書物にも幾つかの品種が紹介されていることを知りました。現在では、約300もの品種があり、古くに海外に渡って改良された品種が里帰りしている例も見られるとのことです。
サザンカのひっとりと咲く美しさもさることながら 背景ボケに写った地面に落ちだであろう花の影に この季節さながらの哀愁を感じました。 表現がお見事です。
2013年01月17日02時02分
山茶花・・・冬の花として「焚き火」の歌にも出てきますね。 最近になって山茶花がどんな花かわかるようになりました。やっと。 素材も構図も大変勉強になりました。
2013年01月17日02時22分
地面に花弁が散っているのでしょうか。山茶花は散り方も美しい花だと思っています。そんな情景を暈けで演出されたのがまた素敵です。古来名実共に日本の和を表現する花。そんな見事な描写です。
2013年01月17日04時44分
この赤、もう少ししたら今度は黄色の蝋梅が始まるんでしょうかね・・・ 早いなぁ~一年が。写真を撮っていたら、この間撮ったと思っていた時期がもうやってくるんですね。 かといって、photohitoやっていなかったら、「蝋梅」なんてのも素通りしていたんですからね^^ 写真を通じて、サイトを通じて知識や見識が広がり、季節を大切にする心が広がりました ・・・・が、財布はいつも隙間風が通り抜けていきます^^; 金食い虫ですね・・・・カメラわ!
2013年01月17日14時34分
初めまして 嬉しいコメントありがとうございました。 お断りもなくファン登録してしまいました、すみません。 どれも素敵過ぎて見入ってばかりです。 これからも素敵な作品拝見したいと楽しみにしてます。 まだまだ勉強の自分ですが宜しくお願いします。
2013年01月17日22時27分
OSAMU α
素晴らしい切り取りですね! 縦構図で上に配した山茶花と背景ボケの見事な描写ですね。 山茶花は私には撮り辛い被写体でしたが、これは勉強になりました。
2013年01月17日00時33分