mimiclara
ファン登録
J
B
以前立石と天の川の写真をアップさせていただいたときに、立石は約2500年前からここにこうして佇んでいる、というような紹介をさせていただきました 僕らが見ている星の輝きは2500年前に発っせられた光もあれば数万、数十万、数百万光年を経て地上に届居た光もある あ、だからどうした、なんですが・・・・・^^! 今回もコンポジットではなくバルブですが、最大限に星を捉えたコンポジットだと夜空が光跡で埋め尽くされてしまうほどの星空でした、が富士は霞んで見えず^^!
ISO200で17分ほどのバルブ撮影、 もちろんノイズリダクションはされてるでしょうが、 とっても綺麗な画像に驚きです。 富士山は残念でしたが、素晴らしい星景写真ですね!
2013年01月17日10時42分
2500年前の姿に数万年から数百万年前の星の軌跡も加わって、なんかロマンチックですねぇ♪ ここの富士山が写っていたら若造でしたね(^.^) 美しい夜景になんか不思議な感覚になります・・・。
2013年01月20日21時29分
hatto
何か和の雰囲気がします。広重の浮世絵とでも申し上げましょう。色彩と右の松がそんなイメージを助長している様ですね。素敵な描写です。
2013年01月16日20時32分