写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Hsaki Hsaki ファン登録

赤い橋が見える窓辺

赤い橋が見える窓辺

J

    B

    撮影の場は若松バンドです。 窓の主・上野海運ビルは100歳、赤い橋;若戸大橋は50歳! 50年変わらぬ風景^^

    コメント22件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    戦前からも含めて、どれだけの方々がこの窓から、外を眺めたんでしょう。 橋は50年ですか。それでも多くの方々が見られたんですね。 暗い所から、明るい所の描写、お見事です。

    2013年01月15日06時31分

    bonz1922

    bonz1922

    いい作品ですね。 100歳の窓は風格がありますね。 孫を見ているような気分なんでしょうか。

    2013年01月15日06時46分

    weize

    weize

    素晴らしい! この切取りのセンス、見習いたいです。

    2013年01月15日08時05分

    Teddy_y

    Teddy_y

    立体感の素晴らしいアングルからの描写ですね~ 美しい光を捉えられた作品に魅せられます。 若戸大橋、懐かしいですね~、小学生の頃遠足で行った記憶がありますが完成間もない頃だったのでしょうね(^_^)

    2013年01月15日09時14分

    hatto

    hatto

    Hsakiさんの作品をよくよく考えて見ると、明暗差の大きな被写体を敢えて選ばれて、チャレンジされているんだなと今更気が付いた次第です。(笑)難しい被写体なんですが、作品が完成した時には、喜びも大きいですね。 今回も100年の暗と50年の明。それぞれの建造物に明暗はありませんが、(笑)対比としては面白いですね。素敵な表現です。

    2013年01月15日12時18分

    ケンチ

    ケンチ

    窓越しに眺める若戸大橋も綺麗ですねぇ~。 この赤色が快晴の空に映えますね。 私なら橋だけを撮るくらいにしか考えませんが、この見事な構図はHsakiさんならではですね。

    2013年01月15日12時30分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    50年の差異は大きいものがあるのでしょうね。 50年の対比の大きさと構図の対比。 発想、切り取りが素晴らしく、すごい。

    2013年01月15日12時44分

    watatsuka

    watatsuka

    いつもながら素敵な作品ですね。 内側と外側の温度(空気)の違いまで感じます^^

    2013年01月15日13時26分

    y@s

    y@s

    窓枠からの素敵な描写ですね。清清しいです。

    2013年01月15日13時37分

    散歩の時間

    散歩の時間

    古いレンガ作りの大きな窓を通して見る若戸大橋は又格別って気がします.いっも変わらずの絶景が眺められる額縁の如き窓ですね.

    2013年01月15日15時24分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    変わらないものは時として素敵な光景になるのですね。 改めて物の大切さを感じました。 (ただ、カメラ沼には勝てないなぁ~。。。(笑)

    2013年01月15日17時47分

    kittenish

    kittenish

    重厚な窓、良き昔の建物なのですね 見ていてなんだか嬉しくなってしまいます 変わら風景はいいものですね^^

    2013年01月15日18時57分

    梵天丸

    梵天丸

    ダブルスコアの年季の入ったお二人 どちらも重厚でいい味出してますね!!

    2013年01月15日20時39分

    button

    button

    いい構図ですね。外に出てみたい衝動に襲われますね。

    2013年01月15日20時50分

    Thanh

    Thanh

    歴史ある窓に…おそらく硝子も古いのでしょうか? 橋が硝子の歪でゆがんで見えるのか面白いです。

    2013年01月15日21時14分

    seys

    seys

    内も外も繊細に・・・ すごいなぁ~といつもいつも感激です!!

    2013年01月15日21時41分

    銀爺@北の街から

    銀爺@北の街から

    50年ですか 半世紀の重みですね

    2013年01月15日21時50分

    アルファ米

    アルファ米

    古いガラス独特の歪みがいいですね。 50年、100年と日本を見守ってくれていたのですね。

    2013年01月15日22時45分

    としむつ

    としむつ

    こういう所があるんですね。 歴史の重みを感じます。 壁が影になっていて重厚感が出てますね。^^

    2013年01月16日00時17分

    msnrm

    msnrm

    ガラスの歪みが手作り感あって好きですねえ~^^

    2013年01月16日00時18分

    kakian

    kakian

    若松バンドというんですか。 昔、記念切手になりませんでしたか? そんな記憶があるような、ないような。 それにしても年季の入った建造物同士、支えあっているようですね。

    2013年01月16日23時31分

    mimiclara

    mimiclara

    かつての北九州の栄華を彷彿させる切り取りですね

    2013年01月18日18時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたHsakiさんの作品

    • 大時計のカフェ
    • ロダンの館
    • 夜の自転車置き場
    • Oh!!大阪
    • 目覚めるSSK
    • 夜の山形屋

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP