MikaH
ファン登録
J
B
みんな 一生懸命 食べてました♪ キクちゃんを探しに行った公園より 写真でも お分かりの通り、キクちゃんはいませんでした(^^; カワちゃんも いませんでした~(∋_∈) トホホ 2時間のチョコ撮りです 手持ちで SS 1/500でも止まるんだなぁという 変な自信がww 明日は雨だし 写真の整理かなぁ~
このSSで手持ちで手持ちで止められるのは凄いです。(@_@) 私は手ぶれ補正があっても30秒も手持ち出来ません。(^_^;) しかし、良い瞬間を捉えてますね。!(^^)! この実は近所にもありますが、冬場は野鳥の大切な食糧源ですね! ちなみにこれはオナガちゃんも食べますよ~(^.^)
2013年01月13日22時57分
aya.tさま 使いかけのモノで すみませんですm(__)m しかも 柄が あまり縁がないものでしたよね(^^; どうせなら カワちゃん柄を忘れれば良かったですw 次回 お会いする時は もっとスペシャルなモノを考えておきます♪ あ! 手作りとかは出来ませんので 期待しないでね(^^;
2013年01月13日23時00分
TAKE-YANさん オナガちゃんもいたのですが、なんか色が出なくて 削除しちゃいました(笑) 1本の木なのですが、入れ替わり立ち替わり小鳥が来て 実が半分位 なくなってましたw TAKE-YANさんのような赤い実の方が良かったです(><) それ以上に キクの方が....(^^;
2013年01月13日23時02分
ちょうど実を咥えたいい瞬間ですね。 画質もピントもバッチリ。 私も7D&456を使いますが、SS:1/500は自信ないです(たぶんブレちゃいます) 繊細なワザをお持ちなんですね。
2013年01月13日23時09分
一本の木に次々と??素晴らしい。 ピンもバッチリ、背景もボケてていい感じっすね。 メジロもちょこまかするからなかなかきっちり取らせてくれないんだけど… しかもノートリかぁ、また姫と鳥のコラボ写真が見てみたいっす。
2013年01月14日06時43分
メジロちゃん、こんにちわ~(^^) 美味しそうなものを頂いておりますですね~(*^^*) 1/500ですか・・・(汗)。 300mmでもちょっと自信ないですが・・・鬼ごろしを頂ければなんとかなるかも(^^;??
2013年01月14日06時57分
かもクマさま コメント ありがとうございます♪ ウメジロは 毎回同じ絵になってしまうので、今度はどんな風に撮るか 考えておかねば(^^ そういえば、ロウバイを見て来ようと思ったのに 忘れてしまった事に 今 気付きました(笑)
2013年01月14日08時18分
メイフライさま コメント ありがとうございます♪ 細かい動きに私の雲台が付いて行けないので、手持ちの方が楽なんです(笑) 7Dならではの苦労、ISOを下げるために試してみました~
2013年01月14日08時19分
OSAMU-WAYさま コメント ありがとうございます♪ おお! 「ネズミモチ」って いうのですね~ 聞いたことがあります 実の名前が全く分からず。。もう少し、実や花に詳しくなれば、鳥の撮影も幅が広がるような気がします 教えて頂き ありがとうございます!(^^
2013年01月14日08時34分
S*Noelさま コメント ありがとうございます♪ 今、作品を拝見しに伺いましたが、撮影場所が 鳥撮りの私と被りますねw どこかでお会いした時には、私の456撮影姿を撮ってください~ 斜めうしろからお願いします(^^ 撮影時にスカートははかないので、作品には出られませんけれどね(^^;
2013年01月14日08時34分
どさゆささま 違う公園でしたか。。 最近、2つの公園から カワちゃんがいなくなりました 1つめの公園は 水が濁っているとゴルフ場の方へ行ってしまうようです(><) ココは 川に沿って下流に少し行ったら いました♪ でもそこは 高い草の向こう側で飛びこむので 動きモノは無理かもしれません.. なんせ三脚が立てられない場所です(T-T) キクちゃんが高い場所にいるのは、前者の公園ですね~ 見つけられませんけれど。。(笑)
2013年01月14日08時40分
ま~坊さま コメント ありがとうございます♪ ISOを下げるためのトライアルでしたw 実を咥える時や食べる瞬間は やっぱり被写体ブレがでるのですね~ 顔がぐるんぐるんに周っているのもあったりw どんなに早く顔を振ってるんですかね~(^o^) それはそれで楽しかったです(笑)
2013年01月14日08時49分
Teddy_yさま コメント ありがとうございます♪ ウメジロは この公園で たくさん撮れま~す 今年は梅と戦闘機まで 撮っちゃおうかなぁw ウメジロの時期が楽しみです♪ でも 冬鳥がもっと撮りたいので、もう少し先でもw
2013年01月14日08時52分
かな~どさま ここはMFで 久々に行ったものの 常連さんが離れてしまい、知ってる方がほとんどいませんでした(^^; 他のフィールドでは お会いするのに(笑) その上、カワちゃん、キクちゃんにも会えず、仕方ないので ブラブラしていたら、この木にわんさと鳥が集まって来て、 撮影していたら、気が付けば コンデジの人たちが 周りに人がわんさと集まっちゃいましたww 凄く近かったのです(笑)
2013年01月14日09時01分
tomi8師匠 今 外を見たら、雨から雪に変わっていました~ 積もらないですかねぇ(^^♪ ユキカワ撮りたい~ のですが、、 近所にカワちゃんがいなくなりましたぁ(><) お昼ごろはスゴイ雪らしいので、3時頃1発勝負かしら! でも暗そうですぅぅ そうそう、この写真は ISOを上げないためのトライアルですw ISOがこれ位なら もう少し絞れば良かったと 帰って来てから反省しました(^^; 近過ぎて足がボケたし。。 写真は奥が深いなぁ~♪
2013年01月14日09時06分
おやっさん 1本の木に次々と来る 省エネ 撮影でしたw この場合、手持ちが楽ですよ~ 三脚だと雲台の操作もですが、上を向きながら覗くの大変ですよね(^^; 脚伸ばすのにも限度があるし。。 鳥と私のコラボ写真かぁ~ ポートレートも撮られるキャノラーさんに頼まないと。。 そういえば、キャノラーさんは 鳥と人のコラボ写真完璧じゃ!?と 悪だくみをまた考えてしまいました(笑) ウメジロと私か!? (爆)
2013年01月14日09時13分
ぶったいさま 最近カッコいい写真が多いっすね! 朝日背景の鳥シルエットとか。。 マネできない~(><) カワちゃんはもちろんのこと、チビモズやジョビ子も可愛いです~♪ 今日は大雨の予報でしたが、現在 雪になっております 積もらなそうなのが残念! 今後 風が強くなるそうですが、ん~ 撮影に行こうか迷ってますw 暗いしなぁぁぁぁ 今日一日 迷って終わりそうですがw
2013年01月14日09時17分
チャピレさん 今 チャピレさんに一番大切なのは 子守りですよ('Д')ノ ガンバレ ... と、、子のいない私が言うのもナンですが...(^^; 写真は いつでも撮れますよん★ もちろん 一番愛する被写体が 近くにいるので そちらを撮ってあげてることでしょう(^^ その時期は2度と来ないのです♪ たくさん撮ってあげて下さいませ♪♪ 動画もね(^^)v いつか見せてくださいねぇ~ 楽しみにしていますよ~~(^^
2013年01月14日09時24分
昨日は残念でしたけど、また機会はあると思っておりますので、宜しくお願いします(*^^)v メジロさん、実は大好きでカワちゃんの次くらいに好きです(シジュウカラさんも好き^^) ちょこちょこ見かけますが、まだ撮れていません。。 こんな実を食べちゃうんですね、顔がとても嬉しげ。 良いタイミングで撮られましたね!
2013年01月14日09時27分
ポターさま nyaoくんが来るかもしれないCP+に来られますか? その時にでもお会いできるかもしれませんね? nyaoくん本当に来るのだろうか。。(笑) ところで 今日出かけたら 電車が止まって 帰れなくなっちゃいますかね~(^^; ユキカワ撮りたい~~ 雪の中のメジロも見たことないけど、出ますかねぇ 現在 超迷い中ですww
2013年01月14日09時51分
どの鳥さんにも近くまで接近できていて 鳥さんのびの~びしてますね^^。 接近のテクニックってあるんですか? IS無しで1/500秒は自信持たれて良いのでは^^。 そちらは雪なんですか良いな~^^ こっちは雨で雪カワは撮れません><。
2013年01月14日10時16分
さくらの山はポイントです(^^) 普通の家族もカップルも沢山いますが、航空機ファンも沢山いますよ。 白いレンズで物凄く長い、大砲持ってる人とかいますよ(^^) 持てないらしく、三脚で撮影してました。多分800mmクラスかな? 成田ならオススメの場所ですo(^▽^)o
2013年01月14日10時26分
一連の作品、同じ木に集まって来るのでしょうか。 こんな所で一日中カメラを向けたら楽しいでしょうね。 それぞれ素晴らしい一瞬を見事に捉えてますね、流石です。
2013年01月14日15時56分
こんにちは^^ 美味しそうなご飯がありますね~ これはまだまだ、小鳥さんが来てくれそうな予感だね! このメジロさんの瞳、とってもきれいだね。 いや、撮影者の目が美しいのかな。うっふ♪
2013年01月14日16時59分
風輔さま コメント ありがとうございます♪ 行ってきましたよ~ 鳥は3種類しか撮れませんでした(^^; 雪が酷くなってきたので、ポンチョを着ている最中に 「チーー」っと鳴いて目の前に止まったので、アセりました~w このSS 1/500は 今日のための布石だったのかもしれません(^^ 川に行ってきたので 避難場所がなく、小1時間で帰ってきましたけどねぇ
2013年01月14日17時13分
単点ぶぎうぎさま おめでとうございますm(__)m 今年もよろしくお願いします! たまには コメ欄あけてくださ~い('Д')ノ やっぱり早いモノは手持ちが良いですよね~ MFもがんばりますっ それよりキクちゃんを探さねば~(笑) 今日 雪カワセミを撮ってきました♪ 一番雪がヒドい時に行ったかもですw イメージとは ほど遠い写真になっちゃいましたが、1回目としては嬉しかったです♪♪
2013年01月14日17時18分
REOWANさま 群れチェックもしてるのですが。。 私の眼は節穴かもしれません(><) でも 諦めませんよぉ~~♪ 見るだけでも、「早くて撮れないよぉぉ」ごっこだけでも したいと思います(^^
2013年01月14日17時19分
ginkosanさま コメント ありがとうございます♪ カワちゃん、キクちゃんがいなくて、仕方なく~ それにしては 小鳥さんもたくさん来てくれたし、ちゃんと撮れたと 満足してます(^^
2013年01月14日17時21分
Blue Dragonさま 近いのですw 最初、「なんかAF来ない~」と思ったら、レンズの最短撮影距離を8.5mにしていたというオチ付きです(笑) 3.5mにしても 少し下がったほどですw 近ければ、ISOさえ上げなければ 7Dだってねぇ~と... がんばります(^^)v
2013年01月14日17時25分
sokajiさま 同じ1本の木なのです'^^ 省エネですよね~(笑) 人が集まって来なかったら、延々と撮ってたかもしれません(^^ ウメジロも楽しみです~♪ この日は暖かかったですしね(^^)v
2013年01月14日17時27分
K。ちゃま やっぱり「作品」というには ほど遠くても アップしてしまいますね(^^; ここの公園、小鳥さんが来てくれるのは良いですが、、もう当分行かないつもりです カワちゃんいないし、常連さんもいなくなり、雰囲気が変わってしまいました(T-T) 野鳥の公園として有名だったのですけれど、廃退してしまったようです
2013年01月14日17時31分
「木の実を一粒ぱっくり」シリーズ楽しいですねw 色々な野鳥さんを集めるこの木の実は魔法の木の実ですね^^ いつか機会があったらメジロのおしくらまんじゅうをみせてください m(_ _)m
2013年01月14日17時31分
SeaManさま 雨から雪へ変わったけれど、カワセミを撮りに行ってきました~♪ 北海道へ行った私は 怖いものなし! いえ、、電車が止まるのが一番怖いので、歩いても帰れる距離を探してみました(^^ すぐカワちゃんが来てくれて 助かりました~~(^^)ノ
2013年01月14日17時33分
tirotiroさま なるほど~ 魔法の木の実ですね♪ メジロはうなるほど?たっくさんいましたw 惜しくらまんじゅういいですね! あ ヒヨドリの水飲みなら撮りました どんどん増えて行って、最後には30羽ほどになり 400mmでは入りきりませんでした(笑) 1列にキレイに並んでるのですw 笑いましたよぉ
2013年01月14日17時40分
メジロいいですね~ 名前が分かりやすくていいです!?(笑) 一脚いいですよ~ 手ブレ補正ついてるレンズには必要ないかもしれませんが、 手ブレ補正ないレンズには1~2段分の効果は間違いなくあると思いますよ。 どうぞお試しあれ!(笑)
2013年01月14日23時36分
紅葉山さま メジロ分かりやすくて良いですよね~♪ 今回見て、思ってたより小さかったですw 紅葉山さまは おニューの一脚をゲットされたんでしたよね(^^)v 一脚は一応持っているのですが、それに付ける余ってる雲台が華奢で(><) 一脚用の雲台を買わないといけませんね~
2013年01月16日19時42分
uccelloさん あら! 折れちゃって残念ですね~(><) 鳥の成る木のようでした♪ 美味しいのですかねぇ~ メジロはけっこうボロボロ落としてましたw
2013年01月16日19時43分
mimiclaraさん S公園に キクちゃんはいないのでしょうか~? あそこでアオゲラ 見たことありますよ~(^^)v ちょっと高いトコに止まってましたがw
2013年01月16日19時44分
aya.t
メジロちゃん早く逢いたいなぁ〜! Mikaさんには、もっと逢いたいなぁ〜♡ 最近、三脚に頼りすぎて手持ちはメッキリとめれなくなりました(^_^;) 今日は白鳥撮影行ったんですが 三脚使用したにも関わらず惨敗でしたよぅ(´Д` ) B氏からポーチ受取りましたo(^▽^)o ありがとうございます、大事に使います‼
2013年01月13日22時35分