seys
ファン登録
J
B
奈良は大仏様のお近く、、般若寺の観音石仏様方です。 私たちをおよそ300年ずっとお見守りいただいています。 もうすぐ水仙が美しく御前をかざることに・・
さきほどのひよこ、いやメジロとは違って重厚な一枚ですね~ 草が生い茂っている感じが300年の歴史を感じさせます。 少し明るめのモノクロが似合ってますね。
2013年01月14日11時41分
迷える羊さん sohkunパパさん ポターさん(はい、ラフモノクロームです。) さよなら小津先生さん tomcatさん Hsakiさん hattoさん kon_tさん さいおとさん OSAMU-WAYさん Teddy_yさん にゃんこてんていさん 毎為す補正さん こやちゃんさん ニーナさん takeohさん 本夜会さん S*Noelさん kao♪♫♬sann ちーこ&ライオンsann ducaさん 武藏さん wabisukeさん danboさん landviperさん cafe mochaさん 大徳寺さん チキチータさん KOSHINさん(絞り優先で撮っております。ISOはカメラ任せなんです・・荒さはカメラのフィルター機能によるものです。) 皆様、いつもいつも温かいコメントをありがとうございます!!! まとめてのお返事お許しください。 hattoさん、はじめ奈良への応援歌たくさんいただけてとてもうれしいです。 そして多くの皆様に水仙の時にとの励ましもいただけました。 ぜひ訪れてみたいと思います!!
2013年01月16日00時22分
コメント有難うございます。 江戸時代に西国三十三所観音霊場巡礼が流行したおりにつくられた観音様達でしょうか? 風雪に耐えたお顔が美しいですね、東大寺にはよく行きますが、このお寺は存じません でした。良いところを教えて頂き有難うございます。
2013年01月18日12時22分
迷える羊
石仏の浸食具合に歴史を感じますね… モノクロで雰囲気UPですね! 水仙が咲いたところも見てみたいです…
2013年01月13日20時01分