こひきやマスター
ファン登録
J
B
一枚一枚の窓に表れる氷華の模様はもう2度と出会うことは無い。 麦穂のような模様が軽やかに描かれた冬の窓。
小梨怜さん、コメントありがとうございます^^ 人がどんなセンス、技術、工夫をもってしても自然の演出には勝てません。 だって人は自然美から学んでいるのですから。
2013年01月13日17時13分
TAKAQさん、コメントありがとうございます。 とんでもないです。TAKAQさんの氷華を思い出しながら、 色々やるのですが知識も腕も無い私ではこんなもんです。 でも寒い朝の撮影は楽しかったです^^
2013年01月13日17時16分
あばしりのともさん、コメントありがとうです^^ あ~リッパなお住まいなんですね~。 おそらく現代建築のペアガラスの窓にはつかないですよ^^ 昔の2重サッシの窓の内側にしか表れないと思います。 シバレタ日のカフェにお越し下さい。見放題です!!
2013年01月13日17時22分
ふ~こさん、コメントありがとうございます。 寒いのワタシも苦手です。(それ以上に暑いの苦手ですが・・・) 今日もこんな窓辺を眺めながらも、 家の中は28度とTシャツで暮らしております。 それが北の地に住むものの唯一の贅沢と思ってます。
2013年01月13日17時25分
caféこひきやマスターさん、 窓の外に偏光板を貼り、家の中から偏向フィルターを 装着したカメラで覗いてみてください。 すばらしい世界に魅了されると思いますよ。 僕も昨年はじめて見たとき、思わず歓喜の声をあげてしまったほどです(笑) 偏光板は東急ハンズが安いです(ネットでも買えます)
2013年01月14日04時42分
ca.じじぃさん、コメントありがとうございます。 正確な数値はわかりませんがマイナス8度~10度ぐらいが安定して時間が経過するとできると思います。 北海道人の感覚で「ちょっと冷えてきたな~」くらいの気温で、できてくる感じですかね・・・^^
2013年01月14日15時50分
おじゃまします! 綺麗な麦模様ですね〜^^ 厳冬期の窓がシバレる模様も、空と同じで二度と同じ表情を見せないので面白いんですよね。 我が家は連日マイナス25℃を下回っているので、窓一面真っ白で模様は無いですが・・・ 笑 さきほど調べたら、こひきやさんのカフェまで我が家から1時間ほど・・・こんどおじゃましますね^^
2013年01月14日21時01分
Seraphim
こういうやつ、撮り損ねちゃって・・・(泣)
2013年01月12日13時23分