写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Sniper77 Sniper77 ファン登録

伯爵夫人の見た風景

伯爵夫人の見た風景

J

    B

    ここは去年の12月にesuqu1さんが通われて撮影されていた白鳥庭園です。 ひとつ前の写真の、ZEISS IKON CONTESSA 35での撮影になります。 絞り値は覚えてないのですが、これだけ写れば上出来だと思います。

    コメント18件

    y@s

    y@s

    立派な庭園ですね。白鳥が舞い降りるのでしょうか? モノトーンの色合いが渋いです。

    2013年01月11日15時33分

    esuqu1

    esuqu1

    だぁかぁらぁ~紅葉の時にいこって、ライトアップの時にいこっ!っていってたのにぃ~^-^; あっ!そっか、モノクロだから、紅葉も写らないし、夜だとライトアップも解らないから来られなかったんだ! しかし。ここを、素立ちのままの通り過ぎアングルで撮る人を久しぶりに拝見しました・・・・ もっと左にいって下に降りローアングルで撮るとかぁ、上にあがって全体を広角で撮るとかぁ~ほんと相変わらず、適当にスナップするんだからぁ~・・・・ いったい、これは何を撮ろうとしてるのですかっ? ま・・・まさか、ビルの写り込みとか・・・・奥が深ぃ~ふかぃ~参りました。ハイ ところで、この日は新郎新婦いませんでしたか?写真撮りを頻繁にやっているので、今度また望遠狙いしようかと思っています。せっかくの年間パス買ったので、行かなきゃね^^ 毎朝通勤で通るのですが、なかなか朝晩は寄れないでいます^^; (なんか花や飾りありましたか?年明けの白鳥庭園)

    2013年01月11日15時54分

    ピカール

    ピカール

    良い庭園ですね、もう伯爵夫人はお年なんですね。 色盲になってしまわれて、でもこれだけ見えてれば私より 視力は良いです(笑)

    2013年01月11日16時07分

    Em7

    Em7

    刈谷のサービスエリアには、コーヒールンバの流れるコーヒーの自販機が無かったです。(´Д`) ソフトクリーム、美味しいんですか~? 牧場で売ってるソフトクリーム、美味しいのありますよね。 ZEISSの券、戦争で東と西に分かれてしまった件、何かで読んだなぁ。 wikiだったかな。  なるほど~。難しい歴史をたどって来ているんですね~。 しかしいわゆる機械式のカメラって、長年使えるんですよね。 そういう観点からすると、愛着湧きそう。(^^) デジタルはそうは行かないでしょうから。。。。

    2013年01月11日18時49分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんばんは。 貴婦人らしく上品な描写が素敵です。 カメラと言うものは、ある意味完成されているのでしょうか。 それともまだまだ進化途中なのでしょうか。 完成された何かが見え隠れします(^^)

    2013年01月11日23時16分

    駿駿堂

    駿駿堂

    こ、これはっ!銀閣ですかっ!(笑) 貴婦人さまにすばらしいお仕事させましたね。 池面に漂う、お茶室の揺らめきを見事に 捕らえて、銀塩に閉じ込めましたね。 すばらしい!    、、、、ああ、ソフト食べたい。(笑)

    2013年01月12日12時01分

    七

    いい所ですね。 私も10年以上前に愛知に住んでいたことあがあるんですが、その時は写真の趣味もなく、こういう場所は知る由もありませんでした。 建物の回廊や手すりなどの複雑な直線部分の柔らかい表現が、なんとも言えない味がありますね。

    2013年01月12日20時30分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    単焦点35mm に今度挑戦してみたいです。

    2013年01月14日15時51分

    Sniper77

    Sniper77

    awesomeさん、コメントありがとうございます。 ここは町名が白鳥町っていうんですが、 その町名が白鳥が来るので付いた名前かも知れないですね。

    2013年01月15日08時04分

    Sniper77

    Sniper77

    esuqu1さん、コメントありがとうございます。 そうなんです、モノクロだと紅葉も、 ましてライトアップなんて三脚がいるし、 撮るのは苦行みたいなものなんですからね(笑) そしてここを撮ったのは、ファインダーがあやふやなので、 どこまで写るかを確認するために撮った覚えがあります。 でも現像が出来上がるのが遅いので、 出来上がった時にはどこまで見えていたのか忘れちゃいました(笑) ここは雪が降った時に行ってみたいですね。 今年、あと一回くらい名古屋にも雪が降りますかね?

    2013年01月15日08時14分

    Sniper77

    Sniper77

    ピカールさん、コメントありがとうございます。 伯爵夫人は1950年代の方なのでかなりのお年だと思います。 視力は、鷹の目と言われたテッサーレンズなのでかなりいいと思いますよ。 ちょっと白内障気味かもしれませんけど(笑)

    2013年01月15日08時16分

    Sniper77

    Sniper77

    Em7さん、コメントありがとうございます。 刈谷SAへ立ち寄られたことがあるんですね。 確かにコーヒールンバの音楽が鳴るコーヒーの販売機がありました。 まんなかにTVが付いていて出来上がる様子も見えますよね(笑) 機械式のカメラは整備さえすれば長く使えますけど、 電気式のカメラは電気部品が亡くなったら終わりですから、 デジタルカメラの寿命は短いでしょうね。

    2013年01月15日08時18分

    Sniper77

    Sniper77

    のえるが5656さん、コメントありがとうございます。 フィルムのカメラはもう完成した技術だと思いますが、 デジタルはまだまだ発展途上でしょうね。 デジタルのカメラはこれから先どうなるんでしょうか?

    2013年01月15日08時19分

    Sniper77

    Sniper77

    駿駿堂さん、コメントありがとうございます。 これは金閣寺でも銀閣寺でもありません。 でも、佇まいは素敵ですけど。 うちの近所ですので今度名古屋へ来たとき一緒に行きましょうか。 この庭園の売店で、ソフトも売ってますしお抹茶も飲めますよ。

    2013年01月15日08時21分

    Sniper77

    Sniper77

    七さん、コメントありがとうございます。 七さん、名古屋に住んでらしたことがあるんですか! どのあたりにお住だったんでしょうか? 私は真ん中の中区に住んでます。 七さんが言われるように建物の中に入って、 手すりとかを狙って撮るのも面白いかもしれないですね。

    2013年01月15日08時23分

    Sniper77

    Sniper77

    濱の黒豹さん、コメントありがとうございます。 35㎜・・・、 実は私も最近35mmを使いこなそうと思っているんですが、 これがなかなかと言うかかなり手ごわいです。 なのですぐ50㎜に付け替えちゃいます。 濱の黒豹さんの35㎜でのお写真楽しみにしていますね。

    2013年01月15日08時25分

    七

    20年以上前のことですが、刈谷に3年ほど住んでました。

    2013年01月15日19時46分

    Sniper77

    Sniper77

    七さん、再度コメントありがとうございます。 20年前に刈谷にいらしたんですか。 私その頃、大手ラジエターメーカーへ仕事でよく行ってました。 最近はトンとご無沙汰ですけどね。 名古屋から刈谷への道も良くなりましたし。 その頃に比べるとずいぶんと変わってますよ。

    2013年01月15日20時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSniper77さんの作品

    • 赤和傘
    • 日本海の夕日 (ポジ)
    • 植田正治写真美術館からの大山
    • 土手の柳は風まかせ
    • 通り抜けた緑
    • 江戸時代から続いている風景。

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP