pHOTOMALU
ファン登録
J
B
前回アップの新滝、実は裏見の滝なのです! 滝の裏側がオーバーハングになっていて中に入れます 天井には成長途中の氷柱達 地面は全面が氷で覆われ それらの前を流れ落ちる滝 自然の神秘
landviperさん ありがとうございます ホントそうですよね!自然の素晴らしさ再認識です シンキチKAさん ありがとうございます 2月半ばを過ぎると溶け始めるそうでその頃は危険が増しそうです nomsunさん ありがとうございます かなり滑りやすいので頭上から足元まで気が抜けません 近江源氏さん いつもありがとうございます もう少し経つと完全結氷して更に神秘さが増すのでしょうね aniki03さん いつもありがとうございます そうなんです!この滝は氷の青白さが際立っていて感動しました Ritzberryさん ありがとうございます 完全結氷するともひとつキレイなんでしょうね
2013年01月12日09時24分
さよなら小津先生さん ありがとうございます 滝の流れがまだ残っていたのも良かったのかもしれませんね ducaさん ありがとうございます 成長した姿も見てみたいものです
2013年01月17日20時47分
めちゃくちゃ凍ってますね。かっこいいです!何県ですか? ぼくはカメラ初心なんですが、sigma8-16のレンズが気になるんですが、 pHOTOMALUさんの感想はどんなですか? nikon D90を使ってるんですがつけられますかね?
2013年02月08日23時21分
地球14さん ありがとうございます ここは長野県の木曽福島という地域になります このレンズ買う時プロテクターも付けれないし 怖いかなぁとも思ってましたがいざ使ってみると 楽しくてしかたないです!D90もDXなので付けれますよ。 正直8mmだと横方向に太陽がある場面などには弱いですが 写りもシャープで私は大満足しています
2013年02月09日22時00分
ありがとうございます。 長野ですか!滝の裏入ってみたいです! よかった付けられて!安心しました。 楽しいって思えるのいいですね!自分もそんなチャンスや光景に出会いたいです! 頑張ります¥¥¥ そのときはまた扱いのこつきかせてください!
2013年02月09日22時44分
コメント頂きありがとうございました! あっほんとに同じ所に訪問していましたね(笑) この裏見部分ツルッツルじゃ無かったですか? それでいて砕けた氷柱がガンガン落ちてきて少し怖かったです^^;
2013年02月20日18時46分
滝が凍るのって凄くいいですよね(*^^) 九州にもいくつか凍る滝がありますよ(^^♪ 作品拝見させて頂きました。風景写真なんかとっても勉強になります。 これからもよろしくお願いします。\(~o~)/
2013年02月23日18時22分
三重のN局さん ありがとうございます 祠もあり入れるのは入れるんですが、この時期は・・・ それなりの装備があったほうがいいと思います はにまるさん ありがとうございます 九州は大好きで何度も行ってるんですが いつも新しい発見があります。懐が深い!
2013年02月26日22時04分
landviper
まさに自然の神秘ですね^^ 人工的には造ることのできない、見事な芸術作品です!
2013年01月11日12時52分