シンキチKA
ファン登録
J
B
やっと初撮り出来ました^^ 一ヶ月ぶりの撮影は愛媛県大島の亀老山(きろうざん)からみた夕景です。 見えてるのは来島海峡大橋です。 四国ではメジャーな撮影地なのですが私ははじめて訪れました。 残念ながら橋と夕陽の道が交差するのは夏だけみたいですね^^; いつもの県内のフィールドなら季節ごとに太陽の沈む場所を予測出来るのですが… 次は初夏に訪れてみたいです。
手前の三角の山の上におひさまが来るのを待って、撮られたんですね。 丁度シルエットの手前の山並みが漏斗状に下がった場所に、海、しまなみ街道、 そして島々がいい具合に有って、バランスの良い抽出だと思います。 夕陽よ、今日も有難う。感謝です。
2013年01月10日04時42分
おはようございます。 考えてみたら紫雲出山が本拠のシンキチさんが亀老山で撮る。 正月から縁起がいいですね。 瀬戸の夕景はどこから見ても、ほのぼのとして心休まります。
2013年01月10日07時51分
そうか、太陽の落ちる位置、季節によって違うんですね~。 この日は定休日ですか? 僕はこういう逆光の撮影条件、苦手だろうなぁ~~~~。(^_^;) 通いたい場所、そういう所が近くにあれば、ウレシイけどなぁ。
2013年01月10日09時01分
そうですか夕日と橋を撮ろうとすると大島の高い山からねらうのですね、 夕日の黄金の道が橋を横切るには沈む位置がもっと北に上らなければ なりませんね。 しかしこの時期としてはこの構図がもっとも良くしまなみのダイナミズムを 伝えてくれますね。
2013年01月10日16時30分
とっても美しいです。 太陽の位置わかります。私も少しずつその場所場所の位置を覚えつつあります。 美しい海と小島のシルエットが美しく 橋が大きくてとっても素敵だなと思いました。
2013年01月10日20時04分
ちゃんと優しい色出てます。 季節によって陽の昇る場所、沈む場所 だいぶ変わりますからね。 ぼくは夏のスポットしか押えてません。 冬は寒いから~ そういった理由で、初日の出の陽の昇る位置も解らなかった~^^;
2013年01月10日23時57分
スケールが大きい夕景ですね。 場所がぜんぜん理解できなくて、GoogleMapのお世話になって やっと理解しました。まだ行ったことのない四国への あこがれが増すばかりです。
2013年01月12日12時47分
こんばんわ 初撮りおめでとうございます(^^) お仕事の為、スロースターター発進ですが、加速は物凄い様です(^^) もう、追いつかれた感じがします。 その位の作品。初夏の作品も今から楽しみ~o(^▽^)o
2013年01月12日17時58分
亀老山、かなりの絶景ポイントですね。 島々を渡る橋と、夕陽がとても綺麗です。 1ヵ月ぶりなんですね、ストレスは解消されましたか? 仕事のほうも一段落しましたか?!
2013年01月12日20時34分
夕方の光が輝いてとても美しいですね^^ ぼんやりと時間を忘れて眺めていたいものです。 寒さに負けてはダメだと昨日頑張ってきましたよ! ホント凍えそうで風邪ひきそうでしたが…^^;
2013年01月13日21時48分
季節によって変わる夕日の位置、 この素晴らしい景観の下では、 撮影ポイントを変えずとも、それぞれの素敵なテーマもありそうですね。^^ この1月9日の夕景も素敵です。
2013年01月18日12時10分
hatto
遂にいかれましたね。去年7月8日に私のここからの写真を掲載しまして、コメント頂いていました。昨日の夕景なんですね。夕陽を入れられて、四国側を入れられた構図が良いですね。充分素晴らしい描写有難うございます。ここはやはり何度か訪れると更なる良い作品が撮れるのではないでしょうか。通いたい場所でも有ります。夏も期待していますよ。
2013年01月10日04時19分