hisabo
ファン登録
J
B
元日の雷門前、この参拝客の列を横切り、左側へお昼を食べに行きましたが、 お巡りさんの交通整理無しには大変なことになりそうです。
“おおねここねこ”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m 実は、はとバスでの七福神巡りだったのですが、 ここ浅草でのお昼を頂きに、この人波を横切ることになり、 それは大変な移動でした。(笑 昼食後の自由時間、 桟橋までの移動は、遠回りをして空いたところを歩きました。(^^ゞ
2013年01月09日17時25分
明けましておめでとうございます^^ はとバスツアーでしたか♪ それにしても凄い人波です! 目的を果たすまでに身が持たない気がします^^; 今年もよろしくお願いいたします(^^)v
2013年01月09日18時27分
すごい人ですね^^ カメラを持っていると何かと大変そうでカメラを持ち上げての撮影ですね 確かに交通整理なしでは大変、この後楽しみの昼食を頂いたのですね♪ 本年も宜しくお願いしますm(_ _)m
2013年01月09日18時31分
すんごい人出ですね。 これじゃいつ本堂にたどり着くのか…。 それもまた、ゆっくり撮影できそうではありますが^^; 今年もどうぞよろしくお願いいたします!!
2013年01月09日18時53分
お正月の浅草寺はすごいことになってますね! hisaboさんにも写っていらっしゃる皆さんにも福が訪れることを お祈り申し上げます! 遅くなりましたが、あけましておめでとうございます! 今年もヨロシクお願いいたします♪
2013年01月09日18時53分
お正月の浅草は流石に凄い人ですね! 気がついたらレンズキャップが無かったりしそうな状況、 撮影は大変だったのではないですか… しかし、お巡りさんも大変ですね! 本年も宜しくお願いしますm(._.)m
2013年01月09日19時48分
これはこれは!流石の光景ですね! お巡りさんが居ても収拾のつかない状況ですね~~。 これを横切って昼食を食べに行くhisaboさんはブルドーザーが欲しかったのでは??? 私はこの混雑は遠慮しておきます。
2013年01月09日19時58分
はとバスの元日ツアーとは、またおもしろそうですね。 いつかそういう正月の過ごし方もやってみたいです。 しかしこの人ごみ、雷門の前でこれですか。仲見世はいったいどんだけ?という感じですね。
2013年01月09日20時16分
元旦ツアーですかいいですね。 でもこの人出では私はチョット二の足踏んじゃいますね。 この交差点がこれじゃ、仲見世の方はそれこそ身動き取れないのではないですかね。
2013年01月09日20時43分
“おおねここねこ”さん、追伸です。(^^ゞ この撮影ですが、 モニタがバリアングルではないので、 LiveViewではなく、片腕でカメラを高く掲げ、 ノーファインダーでの撮影でした。
2013年01月10日09時00分
“りあす”さん、早速のコメントをありがとうございます。 二年前は浅草寺を目指しながら、雷門をくぐることを断念しました。(笑 今年ははとバスを選んだので、 この人波を体験はしたものの、すんなりとお昼もいただけて、 隅田川からのスカイツリーも楽しみました。♪ すっかりご挨拶が遅れてしまいましたが、 本年もよろしくお願いいたします。m(__)m
2013年01月10日09時04分
“kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 いやぁー、経験はあったものの、やっぱりスゴイ人波でした。 ガイドさんに遅れないで付いていくのがやっとでしょうか。(笑 この人波では、ファインダーを覗くことは意味もなく、 片手を高く掲げてのノーファインダー撮影でした。 お巡りさんが参拝客の行列を時々止めて横断者を通す、 そんな交通整理をしていました。 遅めの昼食でしたが、はとバスのおかげで、待たされることもなく、 美味しい天ぷらでお得感のあるツァーでした。♪ こちらこそ、本年もよろしくお願いします。^^
2013年01月10日09時11分
“ポター”さん、早速のコメントをありがとうございます。 いやぁー、やっぱりスゴイって感じでした。 この一画は通行止めでしょうけれども、 人力車も通りようがないですよね。(^^ゞ 仲見世通りなら平日の散策ですね。♪ 本年もよろしくお願いいたします。m(__)m
2013年01月10日09時15分
“jaokissa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 いやぁー、すんごかったです。(^^ゞ 実際、仲見世通りの行列は進んでいるのかいないのか、 二年前にも元日に出かけたのですが、雷門をくぐる前にギブアップでした。(笑 確かに、時間的にはゆっくり撮影できそうですが、 メディアが満杯になりそうです。(爆 こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。^^
2013年01月10日09時20分
“きじむなー”さん、早速のコメントをありがとうございます。 雷門に入ろうという行列が凄いことになっていました。 それでも、浅草通りまでは続いていなかったので150m足らずかとは思いますが、 雷門に入ってからが長いですよね。(^^ゞ すっかりご挨拶が遅れてしまいましたが、 本年もよろしくお願いいたします。m(__)m きじむなーさんにも福が訪れますように。
2013年01月10日09時32分
“86,shingo”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ホント、凄い人出でした。(^^ゞ もっとも、今回はお昼を食べるために横切るだけだったので、 そのスゴイ人波を楽しむ余裕もありました。♪ こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。^^
2013年01月10日09時36分
“三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございます。 お昼を食べた天ぷら屋さんの話では、 元日はまだ良く、二日と三日が最高記録と言っていました。 これ以上の人波だとどうなるんでしょうね。(^^ゞ この時は撮る気満々でレンズキャップはポケットの中ですから、 安心でした。(笑 この人の河を渡って、対岸の天ぷら屋さんへ行くだけだったのですが、 それでも、この日のお巡りさんの交通整理はありがたかったです。♪ こちらこそ、本年も宜しくお願いします。m(__)m
2013年01月10日09時43分
“OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですよねー、流石はお正月の浅草という感じだと思います。^^ 今年のわたくしは、この人の河を渡って対岸の天ぷら屋さんへ行くだけだったので、 比較的気楽に待っていました。♪ でも、ここからの参道が長いんですよねー……(¨;) 参拝のみなさん、スゴイです。
2013年01月10日09時49分
“おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はとバスは便利で面白いですし、料金的にもお得感があります。♪ 場所によっては撮影時間が少なめということもありますが、 そう言う場所はロケーションのリサーチと考えればいいかと思います。(笑 二年前に、はとバスではなく出かけたのですが、 仲見世通りは動きが取れない状態でした。 そんなわけで今回は、 昼食を終えての自由時間、 浅草通りまで出て、駒形橋から吾妻橋へと歩きました。 とろりんとうを買うにもちょうど良いコースでした。^^
2013年01月10日09時55分
“sokaji”さん、早速のコメントをありがとうございます。 元旦に隅田川七福神巡りを終えて、 浅草で遅めの昼食を摂り、隅田川を下って東京タワーというコースでした。♪ おっしゃるように、雷門前でこの人波です。 仲見世通りは満員電車並みです。(¨;) でも、お昼を食べるだけと思うと、 この人波も楽しむことが出来ます。^^
2013年01月10日09時59分
“Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 流石は浅草寺ですよね、 これこそお正月らしい景観かと思います。^^ 今回ははとバス頼みで気も楽な浅草散策、 この人波も撮って置いて良かった思えるコメントでした。♪
2013年01月10日10時04分
“こやちゃん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですねー、江戸のお正月ですよね。 この、桁違いの行列も、黙って並ぶのが粋ってもんですよね。^^ かくいうわたくし、二年前に降参していますが。(笑 もう体調の方は大丈夫ですか。
2013年01月10日10時07分
“のえるが5656”さん、早速のコメントをありがとうございます。 わたくしの初詣は、八幡様で済ませてきたのですが、 30分ちょっとも並べばお詣りできる程度の人出です。 ここ浅草寺は、仲見世通りの長さを考えたら、凄いことだと思います。(¨;) でも、おっしゃるように、 ここに並ぶ方達は、その価値観を持っての参拝だと思います。^^
2013年01月10日10時19分
“m.mine”さん、早速のコメントをありがとうございます。 mineさんも、お正月は浅草寺だったんですか。 いつも賑わう浅草ではありますが、お正月は別格ですよね。(^^ゞ すっかりご挨拶が遅れてしまいましたが、 本年もよろしくお願いいたします。m(__)m
2013年01月10日10時25分
“shokora”さん、早速のコメントをありがとうございます。 二年前にも元日に来ているのですが、仲見世通りの凄さに圧倒され、 吾妻橋へ逃げちゃいました。(笑 そんな訳で、浅草通り方面への行列は記憶になかったのですが、 余裕で見た今年のそれは、撮るに値する人波でした。♪
2013年01月10日10時32分
“チャピレ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 いやぁー、流石は浅草、スゴイ人波でした。 東京にはここ以外にも、スゴイ数の初詣の集まるところが何カ所もありますが、 その人々のエネルギーもスゴイですよね。^^
2013年01月10日10時40分
“七”さん、早速のコメントをありがとうございます。 申し遅れましたが、 本年もよろしくお願いいたします。m(__)m 今回ははとバスということもあって、 余裕を持って、この人波を楽しむことが出来ました。♪ この参拝の人波を横切るために、交通整理待ちの間にカメラを持ち上げて取りました。^^
2013年01月10日10時44分
“ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 いやぁー、良い混み具合でしたねぇー。(^^ゞ その中で撮る写真も、良い臨場感が出るのではないかと思いました。 ニーナさんの作品を背景して、良いポイントを教えていただきました。^^ また、天ぷら屋さんの話では、 二日と三日が凄い混みようと聞いてきましたが、いかがでした。?
2013年01月10日10時47分
“tomcat”さん、早速のコメントをありがとうございます。 雷門前は、参拝客以外の方も大勢いらっしゃると思いますから、 数の上ではスゴイと思いますが、 長い参道の雷門の中は、密度の違いが大きいかと思います。(^^ゞ ここ以外にも凄い人出の初詣ポイントがありますから、 やっぱり東京は人が多いですよね。^^
2013年01月10日10時51分
天丼なんと元旦のそれも昼時!!! こりゃ凄い時間帯に行かれたんですね まあ浅草が空いてたら気持ち悪いですが、それにしても凄い人の数です 浅草の昼といえば・・・・大黒屋 懐かしいなあ
2013年01月10日17時01分
初詣に浅草寺は行った事はないのですがこの通りがこれ程の人出で ごった返すとは知りませんでした。 カメラを上にかざして撮ったのでしょうか、私のようなチビでは真似できません。 雰囲気がよくわかる一枚ですね。
2013年01月10日17時01分
“シーサン”さん、コメントをありがとうございます。 わたくしも、二年前に、あまりの混雑に逃げ出したので、 結果的に浅草寺での初詣は未経験です。(笑 平日の、空いた仲見世通りの時しかお参りしたことはありません。 これは、この参拝客の列を横断待ちの間に、 片手にカメラを持って、高くかざしてのノーファインダー撮影です。 わたくし、背が低くなりました。(^^ゞ
2013年01月10日20時25分
“mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 この参拝客の河を渡った対岸、すぐそこの天ぷら屋さんでの昼食でした。♪ そこの天ぷら屋さんの話では、最高の入は二日と三日十言う事で、 元日はまだましとのことでした。(゚o゚;) 賑わってこその浅草ですが、 元日のこの混雑で充分すぎます。(^^ゞ この日の天ぷら屋さんは、大黒屋さんほどの老舗ではなく、 創業60年ちょっとの新参者と言っていました。(ーー;)
2013年01月10日20時32分
“楽太郎”さん、コメントをありがとうございます。 ホント、流石は浅草のお正月です。 一体どうなっちゃうんだろうと思うような人の多さです。(^^ゞ この参拝客の河を渡るのは、おまわりさんの助け無しには大変なことになりそうです。 賑わう雰囲気が伝わったとのこと、嬉しい限りです。 まさにそこが表現意図でした。
2013年01月10日20時45分
“ブルホーン”さん、コメントをありがとうございます。 奥に流れる人波は浅草寺へ参拝の人々、 左右に流れる人波は浅草観光の人々になるのでしょうか。 兎も角スゴイ人の数です。(^^ゞ わたくし、ここへのお詣りを断念した経験があります。(笑 こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。m(__)m
2013年01月11日14時33分
明けましておめでとうございます。 人出ていますね・・^^ 東京にいるのに、はとバス乗ったことないです^^ しかも元旦とは、相当前からの予約でしょうか? 楽しそうですね・・ 活気が伝わりますね^^
2013年01月11日21時32分
“梵天丸”さん、コメントをありがとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。m(__)m 三が日の人出がスゴイのは、いかにも浅草ですよね。^^ 今回ははとバスなので、この人並みも余裕で楽しむことが出来ました。(笑 予約は確か12月の中頃だったと思いますが、 二台目を出すということで、余裕でした。 数年前にも一度利用したことがあったのですが、 その時から、世話無しで良いものだと思っていました。♪ 今回も、昼食代、船賃、東京タワーなど、お得感タップリです。^^
2013年01月11日21時59分
凄い込みようですね!! あの雷門の前の広い道ですよね!! さすが東京の初詣は迫力ありますね(^_^; 絞り込んでのノーファインダー撮影、構図もしっかり、お見事です♪ あっと、新年のご挨拶を書き込んでいませんでした(^^ゞ 遅まきながら、新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします_(_^_)_
2013年01月11日22時37分
“TR3 PG@”さん、コメントをありがとうございます。 浅草のお正月って感じですが、凄い混みようですよねー。(^^ゞ 流石はTR3 PG@さん、この場所もご存じですね。 山門に向かう通りも、そこを横切る通りも、結構な広さですが、 ご覧のとおりの混雑ぶりです。 実は、これ方行く天ぷら屋さんは道の向こう側なのですが、 敢えて雷門の反対側を横断する、ガイドさんのノウハウですね。♪ 構図への評価にも感謝です。 傾いたら傾いたなりの迫力とも考えたのですが、 意外にまともな画になりました。(笑 こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。m(__)m
2013年01月12日09時08分
“N.S.F.C.20”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、人の行いも神の御心のまま、 そう考えると、おっしゃるようにも思えます。^^ いやぁー、それにしても良く集まるものだと 人ごとのように思ってしまいます。(^^ゞ
2013年01月12日11時20分
“DP2K7”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、この混雑がなかったら、お正月の浅草らしくないとも言えますよね。^^ 今回は、仲見世通りにはいるつもりもないので、 余裕で楽しむことの出来た人波でした。♪
2013年01月12日11時28分
“brown”さん、コメントをありがとうございます。 お忙し中でのご訪問に感謝です。m(__)m はとバスでの七福神巡りを終えて、 ここ浅草での、遅めの昼食でした。♪ 流石は浅草のお正月といった混雑、その臨場感が伝わったら嬉しい一枚です。 brownさんにも、沢山の福がありますように。^^
2013年01月15日11時36分
“まこにゃん”さん、コメントをありがとうございます。 元日の浅草は二度目ですが、 今回は仲見世通りの予定もなく、はとバスにお任せのお昼でしたので、 この人波も、余裕で楽しむことが出来ました。♪ お昼は、葵丸進さんでの天ぷら定食でしたが、 流石に、目の前で揚げた物を頂くという訳にはいきませんが、 それを美味しく食べさせる工夫もあるのでしょう。 美味しいお昼を頂くことが出来ました。^^
2013年01月16日11時02分
おおねここねこ
カメラを上にして、LIVEVIEWで撮られましたか。 それにしても、凄い人人ひと。埋め尽くされて、 お立ち台から警官の方々が、整理をされてるんですね。 もみくちゃにされながら・・・・の気分を味わいました。
2013年01月09日17時20分