esuqu1
ファン登録
J
B
ちょっと悩んだとき少しの色で勇気付けられ ちょっとの色で不安になったりする HITOは色に感情を左右される生き物なのですね・・・
「ちょっと」の持つ意味は状況によって使い分けられる便利でな言葉ですが、色によって左右される感情の変化も不思議ですね。 このブルーは精神を安定させる効果があるそうで、心が落ち着く光景ですね。 決してブルーな気分にはなりません(^_^)
2013年01月08日12時16分
バカにしないでよぉ~♪ カメラのせいよ、 ちょっと待って、 プレイバック♪ プレイバック♪ 坊や、 いったい何を教わってきたの? 私やっぱり、私やっぱり、 コンデジが向いているのかもね。 意味不明で申し訳ないです。
2013年01月08日15時28分
キャプション流石その通りだと思います。色は大事な要素ですね。私はやはり色を凄く気にします。 もしレンズ選択で、精緻なものと綺麗な発色のレンズとどちらを選ぶかと問われたならば、間違いなく発色をとります。昔のミノルタレンズの様にです。
2013年01月08日18時29分
HITOは色に感情を左右される生き物なのですね・・・ 私はERO色に感情を左右されたりします(爆) いやいや、冗談はさておき、この色合い、 正直、すごく好きです! で、タグも真剣に読ませて頂きました。 日本人のいいところは、はっきり言葉にせずともわかりあえるとこかな? 逆に日本人の悪いところは、はっきり言葉に出さないとこかもしれません。 私は仕事柄、中国とか行くので、特にそう感じます。 でも、結局、どちらがいいなんて答えはないんじゃないか...なぁ・・・。
2013年01月08日18時30分
水面の色合い・空の色合いともにはっきりしていて良いですね。 「ちょっと」の意味、タグを読ませていただいて正にその通りだと思いました。 「ちょっとお話があるのですが・・・」を使う時はだいたい重要な話がある時です^^;
2013年01月08日20時54分
昔、モノクロで撮っていた頃は自分の想像力で色を感じました。 カラー写真はストレートに心に色が来ますね。 それだけ時間差がなく心に響いてきます。 その分感情も即座に答えてくれますね。 ドラマチックなお写真に感動しました。
2013年01月08日21時26分
拡大してびっくり〜^^ 凄く素敵ですよ〜〜! 日本人の使う日本語って便利ですよね。 ボクはここで初めの頃大変困りましたよ。 ここではあやふやな言い方をしないんですよ。 たいていの日本人は最初慣れるまで大変です。 はっきりと返事をする。これっ大切ですよ^^
2013年01月08日23時09分
3104mmさん ありがとうございます^^ 色に悩み色によって雰囲気が変わるので、編集で絵を描くようにいじるのも 時として心落ち着くものですね。 tomcatさん この色合いは、元画像からコントラストをあげて作りましたので、トワイライトタイム。 すごい色を自然は作ってくれるものですよね^^ ちょっと大げさにしましたが、原画もそこそこ綺麗なんですよ^^ Teddy_yさん あっ上手い!^-^ 雲のブルーをみてブルーな気持ちにならないなんて♪ さすがphotohitoの写真の詩人! しろんさん ほっほっほ。ここの海は大型船も通りますから深いです(笑)チガウッテカ buttonさん ちょっとブルーム、幻想的になるようにしましたが、コントラストあげて色で遊んでしまいました^^ Sniper77さん めっさ、意味不明^-^; でもね、コンデジでも一眼レフよりも良い写真いくらでもあるから、 ボケ写真以外のパンフォーカスで撮るなら何だっていいと思っています。 未だに私はGRD3を毎日持ち歩いて、なにかしら撮っていますが、それも手軽だからこそ。 そして一眼レフに負けない力もあるから好きです。 手首角度だけの隠し撮りなんて、コンデジじゃないと出来ないですもんね!ね!(笑) 未だに、D3で隠し撮りをして斜め構図の女性を撮ったSniper77さんのカットが忘れられません。 きっとコンデジだったら・・・・まっすぐ綺麗に撮れていたのでしょうね(笑)ナンテネ
2013年01月10日17時05分
tomo.さん トワイライトタイムは、想像を超えた色を魅せてくれるときありますよね。 コントラストを高めているだけで、着色はしていませんので一日のなかで 一瞬、ほんと綺麗に輝く時間帯があるって事なんでしょうね^^ 私は、一日中疲れ輝けませんが(笑) hattoさん 昔のミノルタのレンズってそうなんですか?発色がいいのですか?^^ 私はそこまでの知識がないので、結構コンデジのリコー色が気にいってる所もあります(笑) ペンタックスとリコーが合体したので、さてどういうカメラが出てくるのですかね。 ミノルタさんは仕事をうけていました。 ●マークに横線を印刷して本社まで持ち込んだ経験あります^^ 高島屋が間に入っての商談でしたので、結構緊張しました^^; 今はソニーになっちゃいましたね・・・ weizeさん >私はERO色に感情を左右されたりします(爆 まったく一緒です^-^;本当はそう書こうと思ったのですがなぜかテンション低い時でしたので そっち系には行きませんでした(笑) 日本人のいいところは、曖昧で相手にある程度合わせる事が出来るという商売の上手さでしょうね。 まぁまぁまぁ~とか、営業はキッパリ言ってばかりでは仕事ができませんからね(笑) 外人相手は疲れますよね、言いキリが殆どなのでブチ切れそうになるとき多々ありますもんね(笑) 日本人でよかったのかな・・^^ kenta0720さん 現像は、ブルーム使いすこし幻想的にぼかしてから、コントラストをあげ、 ブロビア仕上げ風にしただけです^^ あっシャープも持ちあげてますね。 原画自体が結構色が入っていたので、これだけで出来ちゃいました^^ あさひさん 嫁から「ちょっとこれ何っ?」ってカメラボックスみて指さされたときは焦りました。 なにこれ!って意味ですよね^^; 増殖してるレンズがみっかった瞬間でした・・・・言い訳は 「ちょっとあって・・・」(笑) ここでもちょっとは適当に逃げれる単語で活躍していました^^; sukesukeさん ありがとうございます^^ お褒め頂き嬉しいございます。 今後とも宜しくお願い致します^^ S*Noelさん そうですね・・・・色がつくとストレートにきますよね。 今回、この写真の仕上げはS*Noelさん得意のソフトフォーカスっぽさを入れさせて頂きました^^ 幻想的に感情を伝えるのは、ソフトフォーカスの柔らかみが必要なんだなぁ~って思いました。 色が伝わりやすのですかね、ソフトフォーカスの方が^^
2013年01月10日17時45分
あけましておめでとうございます^^ ご挨拶が送れて申し訳ないです・・・^^; 今年もあちらでも、こちらでも宜しく御願いします^^ この、空の独特な色合い・・・ツボです^^
2013年01月10日22時40分
確かに色の持つ力って凄いですよね^^ 僕はちょっとしたことでスグへこみ ちょっとしたことで有頂天になる単細胞生物です^^ノ あっ!そうそう詳しい道順ありがとうございます。 今度さっそく行ってみたいと思います♪
2013年01月10日23時52分
m.mineさん 疲れたなぁ~って思った時のみる色は全て暗く感じ そのなかにちょっとだけ色を見つけた時、落ち込んだ気持ちが和らぎます。 写真って、そういう何か僅かなものを感じるからいいのでしょうかね^^ seysさん 上田正樹の「悲しいいろやねん」を口ずさみながら絵作りしてました(笑) なぁ~いぃたら、あかん、ないったらぁ~♪・・・ キンボウさん そうなんですよね、海外出張のとき、交渉にあやふやな訳す言葉がないので イタリア人にむかって「もうちょっとマケロ!」って強くいったら チョットッテイクラダ!と逆に怒られました。 癖ってなかなか直りませんよね(笑) ニーナさん メタリックに色が沢山入ってくるので面白い効果がこの時間だけありました。 不思議な僅かのトワイライトゾーンなんですね^^ ちゅん太さん ちゅん太さんが、綺麗なトリトン載せているので弄らなきゃだめになっちゃたじゃないですかぁ(笑) その御化粧版でございます(笑) Look1216さん トリトンも光景、光によって全然見え方が違うのを、何度もいってると気付きますね。 雨前の湿った日の方がレンズ効果で近くに見えたり、色が乗ったり^^ きっとモデルさんを撮る仕事のひととかも、気象状況によって写り方の差を上手く使われているのでしょうね。 通って見つけるものもあるもんですね^^ ブルホーンさん 雲がいい働きしてくれてましたでしょぅ♪ この日は夕日が無理だと思っていた曇り日、突然夕方日没前から雲が切れたのでこんな光景に出合えました^^
2013年01月11日11時10分
mimiclaraさん 原画もそれなりに色が沢山のっていましたので、時間による自然の妙味なんだなって 待てばなにか良い事があるってのを実感しました。 諦めずにまつってときにはご褒美もらえるものですね^^ 鹿丸さん いらっしゃいませ、はじめまして^^ お褒めの御言葉を頂きありがとうございます。 今後とも宜しくお願い致します♪ pHOTOMALUさん いらっしゃいませ、はじめまして^^ お褒めの御言葉を頂きありがとうございます。 この橋は地元にある橋で、カメラを始めたときからずっと撮り続けているトリトン。 新しいレンズ、カメラがくると必ず撮りにいきます(笑) そんな自分のバロメーターを図る場所でもあるんです^^ 今後とも宜しくお願い致します♪
2013年01月11日11時14分
momo-taroさん キャプション大魔王ってなれたら最高なんですが、それは枯れているので 相変わらず、。タグ大魔王で行こうと思ってます^^; 色ノリをmomo-taroさん風にしたかったのですが、やはり難しかったです! あの色操作は、やはりmomo-taroさんだけの技ですね^^ kaz・kassyさん おめでとうございます。雪に埋もれて通信出来ない状態なのかと思っていました(笑) 今年も宜しくお願い致します♪ マッツン75さん 道順、ゴチャゴチャ書きましたが、行けば目の前にドンドン近付きますのですぐ解ります^^ NAKANONさん ありがとうございます、遠出が苦手なので目の前にある楽な建造物に甘えてます(笑) このレンズは夏に新潟に帰るとき、信州で星撮りをするために購入したものなんですが 結局雨と曇りで撮るときがなく、マクロが使えるので残しておきましたが 先日、12-24mmと画角も被るし、ゆくゆくは24-70/2.8買う予定(夢)なので手放し 28/1.8のナノクリレンズに買い替えました^^; このレンズ、9枚羽なんで絞ると綺麗な光芒でいいのですが、重いのです(笑) 気軽さがないのと、あまり使わないので手放しちゃいましたが、御金があったら 手放さないのにね(笑) 買うときはそれなりに安くていいのを探しますので、今まで外れはあまりありません^^ やっぱり、このphotohitoと価格.comでの情報は参考になります。
2013年01月11日11時25分
名港トリトンとても素敵な色に輝いていますね。 水面のメタリックカラーに空の色合い、最高ですね。 美しいです。 私も一度行って見たいと思いながらなかなか。 色々と撮影ポイントあるんでしょうか?
2013年01月13日09時59分
kazu_7dさん トリトンを撮るポイントは、ここが一番有名ですね^^ ですが、こちらでは夕日アングルになります。 この対岸、港区金城埠頭側にいくと朝日アングル撮れますが、ここみたいに足元までいけません。 柵などがありますので、車の上から三脚伸ばしてとか撮り方考えて出来ます^^ あとは、もう一つ西側の橋。飛島IC側からの、撮影、これは朝日用です^^ 上下線が二本走る真ん中足元から写せますよ^^
2013年01月13日12時44分
こんにちは。 怪しげな色合いがイイですね~ 色とは関係ないですが・・・ 僕の右のポッケには「夢と希望」が、そして左のポッケには「挫折」が入ってます。 いつか、右のポッケが勝る日が来るのを信じ日々精進して行きます...
2013年01月13日14時41分
kiwi♪さん いいこと書きはっせる。メモメモ。。。 右手で握りしめた幸せが、パーっと思い切り空にむけて開ける時が早くきたらいいですね^^ わ、私はこの光景は・・・・散財になりそうな予感が^^; いつも右ポケットに小銭が入っているので・・・
2013年01月13日14時48分
たまじまんさん わたしの不安は、色よりも、遊ぼうとばかりする気持ちの方です(笑) 頑張るにも遊ぼうとする、楽をしようとする気持ちに勝つのがいつも大変です^^;
2013年01月15日11時38分
コメントありがとうございました!1000枚!!こちらは独創的な色が凄いですね。これからもバンバン掲載してください。またお邪魔しますのでよろしくお願いします。
2013年01月18日12時37分
Kevin Owens
ちょっといい話ですね. そして,とてもいい色です.
2013年01月08日08時57分