ちゅん太
ファン登録
J
B
寒い!でもキレイ。 30分で退散。 あ~あなたの美しさは罪ね。
あ~あなたの描写の美しさは罪ね。 ぞくっとするメタリックな冷たさいいですね。 額縁の件ご助言感謝します。 縁あり縁なしいつも迷っています。 両方アップして見比べますが難しいです。 どしどし批評もお願いします。
2013年01月07日21時41分
おおーーートリトン!^^ やっぱ王道のアングルと佇まいですよね! ここに数年通っていますが、さて今年はどう撮影しようかといつも考えて現地に向かいますが 実物をみるとそんな事ぶっ飛んでしまいますよね! 写真では言い表せない巨大な建造物の迫力は、撮ろうと思う気持も、ついつい撮らされてしまいますし^^; 灯りがついた瞬間は、何べん見ても感動で涙がチョチョギレますよね(笑) 私は今年、ドラマチックなトリトンに挑戦しようかなと思ってます^^
2013年01月07日21時47分
とても透明感のある素敵な描写ですね~ ダイナミックな構図で、橋の魅力が十二分に発揮されているようです。 水面を照らすブルーグリーンの光が印象的です。
2013年01月07日23時12分
ninjinさん、ありがとうございます。 どうしても色温度下げたくなります。 確かに黒背景がいいな~と思う事もあるのですが、白い方が良いと言うのも結構あると思います。
2013年01月07日23時16分
esuqu1さん、ありがとうございます。 写真で見るのと実物を見るのとではホント違います。 感動です。 確かに涙がチョチョギレます。 あとライトアップの瞬間はたまりません。 ドラマチックなトリトンですか~楽しみですわ。 もう少し近かったら足しげく通うんだけどな~。
2013年01月07日23時21分
m.mineさん、ありがとうございます。 さすが電車では無理ですよ。 5DMⅡで名駅から送り迎い引き受けますよ。 もちろんご飯付きです^^ よ~し、四日市の工場撮影も付けましょう!
2013年01月07日23時24分
irikunさん、ありがとうございます。 「名古屋港」略して「名港(メイコウ)」です。 ちなみに「名古屋駅」は「名駅(メイエキ)」 「名古屋鉄道」は「名鉄(メイテツ)」 「名古屋城」は「名城(メイジョウ)」という具合です。
2013年01月07日23時39分
このアングルは皆さん撮られてますが、冬のトリトンも最高です! 寒かったでしょうね(^○^) 今年も1年間素敵なフォトライフをご一緒いただけたら幸いです。 本年もよろしくお願い致します。
2013年01月08日00時18分
先日、ここを通過しました。^^; それもトラブルにあった状態だったと思います。 長島でコーヒー買ったんですよ。250円ぐらいの、販売機でドリップするらしいやつ。 それを折り畳み式のドリンクホルダーに入れて走る事数分。。。。 きちんとなってなかったのか、ほぼ満タン入ってるコーヒー、ドバーーーってこぼれまして。。。 刈谷でしたっけ?あそこで再び停まりました。(T_T) しばらく車がコーヒーの香ばしい香りに包まれました。(^◇^;) クールな感じのする雰囲気に撮れましたね~
2013年01月08日17時14分
わかるなぁ~。 こういうのを見たら、寒さのなかへ飛び込んでいきます。 いつもながら、構図、露出がすばらしいので いい絵になってますね。 見習いたいものです。
2013年01月08日20時15分
三重のN局さん、ありがとうございます。 トリトンもなかなか撮る場所がないです。 ゆえにみなさん同じ場所になってしまいます。 しかしこの大きな建造物は美しすぎます。
2013年01月08日22時59分
tomcatさん、ありがとうございます。 この日は頑張って行きましたが、それ以来ダメです。 空を見て星のきれいな時、山に行こうかな~と思いますが 寒さに派勝てません。
2013年01月08日23時05分
Em7さん、ありがとうございます。 それは「アドマイヤー」の事でしょうか。 「あなたのためにドリップ中」とあってコーヒールンバが流れているの。 長島から刈谷まではけっこうありますよ^^
2013年01月08日23時19分
mimiclaraさん、ありがとうございます。 いつものWB、3000前半です。 やはり3000~3500くらいの間に設定してしまいます。 好みなんです^^
2013年01月08日23時23分
この橋は本当、綺麗ですね! ライトアップって毎日やってるんですか? こちらの瀬戸大橋は日曜祭日しかやってないので いまだに撮った事ありません^^; この仕事だから仕方ないですけど…。
2013年01月11日06時06分
シンキチKAさん、ありがとうございます。 あまり考えずに平日行きましたが点いてましたね。 というか点いたり消えたりでした。 少し前まではライトアップ取りやめていましたが、少し前から再開されました。 う~ん、きれいな橋です。
2013年01月14日13時50分
kiwi♪さん、ありがとうございます。 私はトリトン撮影するの今回が初めてでした。 今まで何回は渡った事はあるのですが、こうして下から見てみると感動の光景でした。
2013年01月14日13時52分
ducaさん、ありがとうございます。 ただこの照明も点いたり消えたりで、どう言ったタイミングなんでしょうか・・・ よくわかりませんでした。 消えている時もその佇まいは美しいですが、やはり点灯している時はすごいです^^
2013年01月14日13時55分
本当に美しい姿の橋ですね。 ですので、どなたが撮っても同じように見えてしまうのがタマにキズでしょうか。^^; ワタシが撮っても同じ結果です。 個性を望むならば、気象条件と時間 ..でしょうか。
2013年01月16日15時03分
こんばんわ ほんとに魅力ある橋ですよね。トリトンって名前もなんだか素敵ですしo(^▽^)o これだけ美しく立っている橋はなかなか無いですよね。 その橋を余すところなく表現した作品。 ハープワイヤーがなんとも美しい(^^)撮りにいきたいです
2013年01月18日23時41分
酔水亭さん、ありがとうございます。 いやいや、そんなはずは・・・ 確かにこの場所からですと面白味には欠けます。 でも美しい光景です。 考えればなんとかなるんでしょうかね~
2013年01月23日22時55分
ま~坊さん、ありがとうございます。 名港の門番のようにも感じます。 少し前までライトアップ中止されていたのですが、 再開されたと聞いてやっと行きくとができました。
2013年01月23日22時57分
マッツン75
トリトン撮影誘ってよ~^^ 最近寒いから外に出るのが億劫ですね~orz
2013年01月07日21時39分