momo-taro
ファン登録
J
B
富士山の裾野から月が昇り始めて数分 湖面への反射と同時に放射状に光の筋が現れました。 この直後 愛機α55は広角レンズと共に水深2mの田貫湖に水没、 還らぬカメラとなりました・・(゜o゜) α55と出かけた最期の富士の写真です(ToT)/~~~ 管理棟に立てかけてあった長尺の網で格闘数十分。 なんとかすくい上げ最期を看取りました。 幸い、SDだけは読み込む事ができたのが救いです。 皆さま、 三脚の脚は確実に開脚させておきましょうね。 縦位置のままの移動は禁物です(>_<)
ええっ~(・.・;) 愛機水没してしまったんですか? 愛着のある機材が壊れると寂しいですよね。 最後の一枚も素敵な作品です!! これからもmomo-taroさんには撮り続けて欲しい一人でした。
2013年01月07日00時09分
女神様が現れて「あなたの落としたものは α99ですか?」 なんて言ってませんでしたか?^^; というか、これまでの すごい作品の数々がα55だったというのも、 改めて びっくりです^^
2013年01月07日00時14分
SDが読み取れただけでも良かったですね・・・・悲しみが少しだけ薄れた瞬間ではないでしょうか。 ご愁傷様でした・・・としかいいようがありません。 気を取り直して、さぁα99購入に向けて進まれるとか・・・・あっ軽量ですか・・・出張コンパクトならRX-1とか^^ 年明け早々から買い物忙しくなりましたね。
2013年01月07日00時16分
なんと…愛機の水没ですか。 悔やんでも悔やみきれませんね(>_<) 私も愛用の三脚を紛失してしまったので、お気持ち良くわかります。 こんな別れも運命。 きっと別の形で戻ってくると思います^^と、私の祖父が言っておりました^^
2013年01月07日00時20分
え!水没してしまったのですか^^:それは痛いですね。でもSDが読み取れたというのは奇跡的というか、不幸中の幸いですね。そしてこのような素晴らしい一枚を最後に遺されたのですね~。感動的です。
2013年01月07日00時40分
ご愁傷様でした。やっぱり助かりませんか? ・電池を抜く⇒きれいな水で洗う⇒完全に乾くまで(2~3週間)放置する これで、私の(大昔の)携帯は三度生き返りましたが・・・・。 三度も水没させるなって?ごもっとも。
2013年01月07日00時46分
おぉ・・・。大変でしたねぇ^^; momo-taroさんが落ちたんじゃないんで、良かったとぃぅことで(汗) てか、SDカードは何とか無事で、この素晴らしい最後の一枚をアップ出来た事が奇跡に思えます♪ 予定外の出費は痛いですが、きっと良い暗示ですょ~^^
2013年01月07日01時14分
年始め早々にとんだハプニングでしたね。 でも心のショックは大きいですね。 SDが使えた事は幸いでしたね。 それにしてもいつもながらの素晴らしい描写に魅了されます。
2013年01月07日01時26分
お久しぶりです(^^;; 逆さ富士と星空、、、素晴らしいコラボです(^o^) もうお腹いっぱいです! しかし水没とはショックですね(((( ;゚Д゚))) 滝を主に撮ってる知り合いの方も三脚倒して7Dを水没させてました。。。 明日は我が身と三脚使用時は細心の注意を払うように致します!
2013年01月07日01時28分
奇麗だな〜と思って見ていましたら・・・ す、水没ですか!!!? 痛すぎですね・・・(涙) 私もきわどいのは何回も・・・(汗) それにしましても、SDが読み込めたのは本当に奇跡ですね。
2013年01月07日01時31分
あまりに美しくはかなく。キャプションを読んでこの写真を拝見したらとてもせつなくなってしまいました。愛機さん、お疲れさまと言いたいです。ちゃんとSDカードは守られたというのは身ごもっていた子どもは無事に残して去っていった母のようですね。(想像しすぎ…???)何はともあれ忘れられない1枚です。
2013年01月07日01時58分
そんなことが起こるんですか〜? momo-taroさんともあろう人が... 遺写真ですかね。 ボクはこの前妻にやっと戻って来たマクロ150mmをこわされてしまいました。 また入院しています^^ 何が起こるかわかりませんね。
2013年01月07日02時16分
使い慣れた愛機が残念なことに・・・・ 暗い時の撮影は落下や転倒には要注意ですネ、私は自分自身が転倒したことが有りました。 カメラは無事でしたが自分は軽傷でした。(@_@;)
2013年01月07日05時58分
お邪魔します。 カメラ… ショックですね… 我が身と考えると、言葉になりませんね。 しかし、momo-taroさんの作品を楽しみにしている私としましては 次の作品もやはり期待して待ちます!!
2013年01月07日10時16分
美しい写真に見とれていたら・・・ 毎度楽しみのタグがすごい事に。。 そうですが、それは胸中察します。 でも、怪我もなく帰って来れたのも、もしかしたら このカメラのおかげかもしれない。。。と 思って、気を取り直して。次のステップに行きましょう~~^^ 次作も楽しみにしております。
2013年01月07日12時46分
愛機が水没とは悲しい出来事に遭われたのですね。 とても残念なことで、心中お察しいたします。 遺作となった作品が投稿できたのがせめてもの慰みなのでしょう。 満天の空の素晴らしさは勿論ですが、湖面の映り込みは息を呑むほどの美しさに満ちていますね
2013年01月07日13時52分
え、水没ですか。それはそれは、、。悲しい気分になりますねえ。でも修理できないんでしょうか??以前、携帯電話か何かが水没したときに、だめもとで分解して真水で洗って乾かしたら復活したって話を聞いたことがあるような、、。修理もダメであきらめるのならだめもとでやってみてもいいかもしれませんね。
2013年01月07日17時55分
遅れながら・・・^^; 新年明けましておめでとうございます。 昨年は沢山のコメントありがとうございました。 今年も宜しくお願いします^^ 美しいです♪
2013年01月07日19時15分
そんなとんでもないことが起こったんですね。 こんなに素晴らしいお写真が撮れるカメラをなくされたなんて悲しいですね。 でも、あなたのような才能のある方はまた必ず良いお写真が撮れますよ。
2013年01月07日21時25分
こんばんわ カメラは機種だけでなく 使い慣れた物がやはり思い通りに撮れるのですよね ですから、新しいカメラであって またそれはそれで使うだけなので 返って来ないとなると その描写が出来ない状態に・・・ 不注意で色々な事が起こります・・ 僕も強風で三脚を倒したりしています ですが、この写真はまた良い画ですね 素直に綺麗と感じています^^ 僕のD7000も何かトラブルっぽく 写真を後からモニターで見ていた時に MFで出しているピンがモニターで表示されている時に 急にピンボケで表示されたり または1/5が緑色に表示されたりと で、何枚か進み戻ると無にも無く ですが、PC上だと写真の半分の上下が微妙にずれていたりと これは壊れたか・・と感じてきました。 只今、何とも言えない気分の自分です・・・^^;
2013年01月07日21時26分
えええぇぇぇ!!! その時のお気持ちを考えると辛いです 月が出始めという事は夜ですよね? 夜に一人で格闘っていうのもこたえちゃいそうです 写真はさすがの素敵さです
2013年01月07日22時47分
私も昨年、海岸の磯を歩いていて踏み外し、浅瀬でしたが海へダイブ。 愛機ともども私も水没。 SDは助かりましたが、カメラ本体、望遠、マクロはお釈迦。 スマホ、コンデジもお釈迦で、情けないやら、恥ずかしいやら。 すかさず同じモデルをクレジットで購入しました。 作品は、言うまでもありません。 お見事ですね!
2013年01月07日23時06分
神秘的ですね! 毎回新鮮な感動をいただいています。 愛着のあるものを失うことは本当に辛いと思います。 戦友みたいなものですからね。 気持ちを切り替えて、また素晴らしい作品たくさん撮ってください!
2013年01月07日23時31分
マジですか~ それは痛すぎますよ~ 相棒を失った痛みお察しします。 遺作となった作品がこんなに素晴らしければ 相棒も本望ではないでしょうか? また新たな相棒で素晴らしい作品を見せて下さいね(^^♪
2013年01月07日23時45分
放射状にのびるのは雲でしょうか・・・・ 田貫湖の夜の富士も美しいですね しかし、三脚ごとですか 僕も西湖で昨夏、雲台からカメラが滑り落ちて冷や汗かきましたが。。。。 言葉もありません・・・・
2013年01月07日23時53分
放射状の光がスゴイな、素晴らしいな、でもこのタイトルは何? って思っていたら・・・ えーーーー!それは大変でしたね。 私は釣り用の三脚を海に落っことして回収不能で ショックだったことありますが、その比じゃないですね・・・
2013年01月08日00時23分
タイトル見て?でしたが、説明を読みながら(>_<)ですね。 momoさんのa55は特別な感じがしましたので、ショックです^^;; しかし、最期まで素晴らしい描写で! 出張用の手軽なコンパクトというと。。。RX1でしょうか?気になります^^
2013年01月08日22時58分
一緒に楽しんできた愛機を失うのはとてもさみしいことと思います。 でもいつかは壊れてしまいます..。 でも愛機で撮られた作品は私達やフォトヒトのお友達が見てきましたから 喜んでいると思いますよ~^^。
2013年01月10日22時22分
暫く、のぞいていない間に大変な事になっちゃったのですね。 私もカメラと一緒に川に流された事があるので お気持ちは解ります。 最後まで素晴らしい写真を撮ってくれていたのですね^^
2013年01月11日07時31分
こんばんわ そんな事があったのですか。悲しいですね。 愛着のあるカメラが水没してしまったなんてとても悲しいです。 同じものが有るとか、新しく買えば良いとかじゃないですから。 長く使えば使う程、ボタンの癖とか出て来ますし、何より「共にした時間」は永遠です。 最後の一枚。刻みます!!
2013年01月11日20時47分
どうも、遅くなりまして 申し訳ありません。 改めまして、明けましておめでとうございます! 美しい星空を撮影後、そんな悲しい出来事が起きてしまったのですね。 さぞやガクッとなった事でしょう。 でも、カードの情報が無事だった事は 不幸中の幸い でした。 私も フィルム時代に、渓流撮影時に三脚が倒れてしまいカメラを水没させた経験がありまして、その時のニコンFMとタム9をダメにして且つ撮影したポジフィルムも現像不能となった苦〜い経験がありました。^^; すみません。 こちらのみコメントで 失礼します。 他は <お気に入り> をポチッとで ご勘弁下さいませ。 本年も相変わらずのお付き合いの程、宜しくお願いいたします。
2013年01月13日10時15分
わたしは自分が荒川に落ちてしまいました。3年前の夏、荒川の川原に作った木道にカメラを 設置し、三脚の脚に触れないようまたぎました。しかし、わたしの足がもともとふらついている ので、板を踏み外し、荒川に顔から落ちてしまいました。最初慌てましたが身体が浮いたまま目を 開けると沢山の水草が太陽を燦々と浴び、素晴らしい世界がそこにありました。突然の新世界にびっくり。 感動する素晴らしい世界でした。動く動物を探しましたが何も見つかりませんでした。胸までの深さ しかありませんでしたので1人で這い上がることが出来ました。落ちた恐怖以上に燦々と降り注ぐ 太陽の光に感動しました。momo-taroさんに素晴らしい感動を呼び覚ましていただきました。 カメラについてはご愁傷様でした。素晴らしい写真を、最後の1枚を見せていただきありがとう ございました。
2013年01月15日09時49分
レンズもろとも水没ですか・・・(T_T) 残念なことです。 しかしながら見事な1枚残してくれました。 三脚、気をつけます。僕も脚のロックがいまいちで傾いてきてビクッとすることがあるので。
2013年01月31日00時17分
よい写真ですね、こんな写真を大きくプリントして部屋に展示したいですね。見る人の気持ちが和みます。寒いですので風邪など引かないようがんばってください・・応援してます。
2013年02月02日07時00分
村さん吉
綺麗ですね~ と普通のコメントは置いといて ギャーーーー 大変! でも99行っちゃいましょう!
2013年01月07日00時05分