チャピレ
ファン登録
J
B
水が流れている真裏にカワセミがダイブ!こんなところに飛び込みと難しいじゃないかー(えなり風) またもや3日の在庫からです^^;
おおねここねこさんありがとうございます。 実際カワセミの狩りなど飛びものをみると素早くてびっくりしますよね^^私も最初はどうやって撮るんだろうって思ってましたから、今やっとコツがつかめてきたんですよ
2013年01月06日20時23分
TAKE-YANさんありがとうございます。 ここのカワちゃんは端っこに飛び込むことが多いですよねー獲物が端にいるからなんでしょうけど^^; 背景ごちゃごちゃしてますがジャングルチックで私は好きだったりします。
2013年01月06日20時25分
MikaHさんありがとうございます。 子供のころに射撃が好きでエアーガンとかやりまくって(子供のころですがすごくうまかったんですよ)いたので動いている対象物にあてることがすごく得意だったんですよ。それが今になって生かされているのかもしません^^
2013年01月06日20時31分
tomcatさんお久しぶりです、嬉しいコメントありがとうございます 鳥さんもいろんな種類がありますがカワセミはとても人気がありますよね。 是非カワセミも撮られてみてください!(^o^)!
2013年01月13日00時26分
カワセミ撮りましたが・・ 小さくて・・距離が結構ある所にしかいないので500mmレフでもまだ小さいんです(T_T) そこで昨日500にテレコンx2付けて挑んだんですが・・ AF効かず・・カワちゃんの姿現れず・・なので花など撮っていました^^; チャピレさんはMFで撮ってるんですか??
2013年01月13日15時19分
tomcatさん どこに飛び込むのかピンポイントでわかならいのでAFで撮っています^^ 水面の水飛沫にまずフォーカスしてピンを持っていきあがってくるときにシャッター押しています。一瞬なので撮影者の反応と正確なフレーミングが大事なんですよ^^カワセミって素早いので瞬時にこなすのは難しいところが面白いんです
2013年01月13日18時32分
なるほど!! 飛沫に合わせるんですかぁ~でもほんの一瞬ですよね! 益々すごいなぁ~って感じちゃうよ! でもσ(^^)チャピレさんと鳥撮りの事で話するとは思っても居なかったよ。 あの大桟橋で会った時はね^^
2013年01月13日20時29分
メイフライ
手間の水の流れにピントを取られないところが流石ですね! この水の流れの裏って、飛び込むようなスペースありましたっけ? (+_+)
2013年01月06日14時49分