としむつ
ファン登録
J
B
英彦山の四王寺の滝です。 英彦山神宮から1時間半程の登山で行けます。 途中からは、正式な登山道は無く、荒れた谷を登りつめます。 この時は、幸運にも一番乗りで、道もノートレースでしたので、 赤テープと2万5000分の一の地図を頼りに辿り着きました。 完全氷結はまだでしたが、30分程独占でき、喜びもひとしおでした。
おおねここねこさん 怖くはなかったですが、かなり寒かったですよ。 雪の手水舎どころではないです。 Hsakiさん 去年、テレビで紹介されて、有名になった滝です。 一度行きたいと思ってまして、念願かなって良かったです。 Goodさん 九州では氷瀑は珍しいので、私も余り見た事がなく感動しました。 迫力アップのため、ワイド端で狙いました。 梵天丸さん 巨岩や倒木が折り重なり、歩き辛く、またトレースが無かったので、 こっちで大丈夫かどうか不安でいっぱいでした。 辿り着いた時は感動しました。
2013年01月05日21時52分
うがぁー まだ完全氷結でないないと。。。?? いやぁ、氷瀑、僕は撮りに行けるか。。。 撮りに行きたい気持ちだけは、凄くあるんですが、凍ってるという事は 道路も凍る訳で。。。。ですよね。(^_^;)
2013年01月07日17時30分
Em7さん 四王寺の滝でググれば完全氷結の写真が出てきますよ。 そういう時に、また行ってみたいですね。 氷瀑も、探せば、観光気分で行ける所もあるのではないかと思いますよ。 ツルっと行かないように、滑り止めのようなものは有った方が良いと思います。
2013年01月08日00時02分
ブルホーンさん 正確には、一般登山道50分、一般的ではない荒れた谷が40分くらいでした。 あの荒れ谷は、あまり行きたくありませんが、完全凍結を見れるなら、もう一回位は行きたいですね。
2013年01月12日00時53分
すごいですねぇ!! 私も一度行きたいと思っていますが、山の素人でも大丈夫でしょうか?? 別の方の情報ではアイゼンは必要とか・・・ピッケルもあったほうが良い? やはり単独行ではないほうが無難な気がしていますが、よい方法があれば教えて下さい。
2017年12月08日20時48分
おおねここねこ
つべたさと怖さが伝わってきます。 落ちてきて当たったら怪我しちゃいそうです。
2013年01月04日21時44分