としごろう
ファン登録
J
B
自宅(店舗)入口のディスプレイです。 正面にガラスの珊があり、撮影には向きませんが 一枚撮ってみました。
まさに日本のお正月ですね。 最近の活け花はアート見たいのが多い中 古流の活け花の様でとても奥ゆかしくて好きですね 奥様が活けられたのですか、? 金沢では一つだけお飾りします。 所によって違いがありますね(^_^.)
2013年01月03日23時19分
honyakaiさん コメントありがとうございます。 妻の実家で陶器の店をやってます。 花は義母が活けました。 年末に大量の葉牡丹を買出しに花屋へ行きましたが、 私も花好きで楽しめました。 本年もよろしくお願いします。
2013年01月03日23時52分
さいおとさん 明けましておめでとうございます。 季節毎に花が変わり、時々私もお零れをもらってます。 外の道路から撮りましたがガラスに反射したりして 全体を撮るには難関でした。 こちらこそ本年もよろしくお願いします。
2013年01月03日23時34分
ブルホーンさん いつもありがとうございます。 私も5日から仕事が始ります。 今の時期は休みでもゆっくり撮影に行けないのが 辛いですね。 本年もどうぞよろしくお願いします。
2013年01月03日23時39分
花ぬすっとⅢさん いつもありがとうございます。 今は妻の実家に住んでおりまして、花は義母が 活けました。 年によって一つの場合もありましたが、今年は 松と南天が大量にあってそれを活用したかったみたいです。
2013年01月03日23時52分
ご自宅にこんな素敵なディスプレイがあるとはうらやましいですね~ 陶器のお店ですか~、道理で立派な壺があるわけですね。 最近は日本らしいお正月が少なくなってきた中で 貴重な風景ですよね!
2013年01月04日10時52分
cafe mochaさん コメントありがとうございます。 実は普段余り家に居る事はなくて自宅様の入り口を使うので お店の方は久しぶりに見ました(汗) タムキューが好きになってから、余計に活け花は遠くなりました。
2013年01月04日19時14分
大徳寺さん コメントありがとうございます。 この直ぐ前が道路ですので、車を停めて見ていく人も いるそうです。唯、何分田舎ですので人通りも少ないですが・・・
2013年01月04日19時19分
さいおと
あけましておめでとうございます。 こんな素敵なディスプレイがあるとより正月が感じられていいですね。 本年も色々とお手本にさせていただきます。 よろしくお願い致します。
2013年01月03日22時31分