TR3 PG@
ファン登録
J
B
今年の撮り初めもここ、庄川峡からです♪ 今日は大雪警報が発令されており、ほとんど雪で視界が利かない状態でしたが、朝から3回目のチャレンジでようやく視界が♪ 大牧温泉行き第二便です。 昨晩から降り始めた雪で、積雪5,60cm程でしょうか・・・。 今日はやみ間もなく細かな雪がしんしんと降り続いていますから、相当積もりそうな予感が(^_^; 拡大して頂けると、降る雪が・・・
やはりこの様な凄い情景になりましたね。温泉の中に足を一歩入れるまで、寒さに耐えなければなりませんね。しかし温泉に浸かったら、喜びも一入ですね。大牧温泉この時期に行きたいものです。
2013年01月03日15時50分
シロエビさん、コメントありがとうございます。 車外気温が-1℃・・・大したことないなと高をくくるとジワジワと寒さが来ますね、やはり(^_^; この日は寒さもそうでしたが、何より雪による視界不良が!! 除雪の方はやはり世界遺産への道なんでしょうね・・・待ちの中よりスッキリクッキリ空いてました(^.^)
2013年01月03日19時59分
おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 スノーシェードの中から撮っているので、風さえなかったら思ったより楽ちんに撮っていますよ(^.^) 雪さえ防げばなんとかなります・ 雪の降りですが、この時はかなり弱くなった時でした。 まともな降りではたぶん船さえ写らなかったと思います。 事実、この後追っかけて例の赤い橋の方に行ったのですが、降りが強くなってきて視界不良でした。 そうなるとAFなんて利きませんからね(^_^;
2013年01月03日20時12分
hattoさん、コメントありがとうございます。 今シーズン初めての本格的な雪ではないでしょうか・・・。 まだそれ程の積雪がないので、撮影ポジションも比較的確保しやすいです。 大牧温泉の乗客は、流石にこの日は二階のオープンデッキには一人もいなく、あったかな船室に入っていましたね。 着いたら早速お風呂でしょう(^_-) 雪の中の露天風呂がまたいいんですよねぇ〜♪ hattoさん、是非いらして下さい♪
2013年01月03日20時16分
R156沿いですね!夏と秋は通ったことがあるのですが、冬季は未体験です。 ここから五箇山方面に南下すると、、すごい雪なんでしょうね。 次作のクルマの待機場所も何となく記憶にありますので、 時間があればチャレンジしたい気分です^^
2013年01月03日20時35分
チキチータさん、明けましておめでとうございます。 こちらこそ、今年もよろしくお願いします。 スノーシェードの中からの撮影なので、結構楽して撮ってます(^.^) 結構運行時間がしっかり決まってますし、あとは駐車場所さえ確保できれば、狙った時間にサッと行ってサッと撮れるようになりました♪ 雪のシーズンも始まったばかり、これからも時間があれば気軽に撮りに行きたいと思います。
2013年01月03日20時47分
kenzさん、コメントありがとうございます。 はい、R156で〜す♪ 冬の状態ですが、意外や意外、五箇山が世界遺産になってから除雪体勢は万全ですよ! 雪は確かに凄いですが、ノーチェーンで平気で走ることが出来ます。 観光バスもかなり通るようになりましたから、昔の豪雪地帯の山道というイメージではないと思います。 是非雪の庄川峡、五箇山、白川郷へどうぞ!♪
2013年01月03日20時59分
VOLさん、コメントありがとうございます。 見慣れている光景ですが、四季折々に表情が変わり、飽きないところです♪ 特に雪景色はお気に入りですね♪ 寒さはまださほどではなく、かつそれほどの山奥ではないので気軽にヒョイと行ってます(^.^) この日も、船の時間に合わせて、一旦戻り用事を済ませてからまた来るということを繰り返していました(^^ゞ もっとも、気軽に来られない人に撮ってみては苦労していくところと写るでしょうね(当たり前ですが)
2013年01月04日11時07分
shokoraさん、コメントありがとうございます。 はい、昨日から雪が降り続いています(^_^; 予想とおり相当積もりましたよ! 明日には陽が差すとの予報なので、時間があれば五箇山方面にも行ってみたいと思っています。 山奥の雪景色・・・別世界の美しさがありますからね。 この船も年中無休で頑張ってますし、またぼちぼち紹介していきますね。
2013年01月04日11時13分
mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 はい、この時はまだ積雪も少なく、ようやく冬景色らしくなってきたと喜んでいたら、雪の降り方から大雪の予感が見事的中しちゃいました(^_^; 冬景色TOP3にランクインとはとても嬉しいお言葉!♪ 大変ありがとうございます♪ 実は、今日も大雪の後の景色を求めて行ってきました♪ 追々upしますのでお楽しみに(^_-)
2013年01月05日15時11分
soryさん、コメントありがとうございます。 折角のポジションにいますし、なんと言っても四季折々の表情が何度見ても飽きないところなので、通っちゃいますね(^.^) しかも、やはり雪景色は最高なんですよ♪ しばらくは白銀の世界ばかりのupとなると思いますので、お時間があったら暖かいお部屋でお付き合いくださいね(^_-)
2013年01月06日11時11分
N.S.F.C.20さん、コメントありがとうございます。 はい、覚えていますよ♪ ‘庄川峡’のタグをクリックするとしっかり足跡が残ってますね(^.^) 雪積もると周りの音を吸収するのでしょうね・・・無音の世界・・・そうです♪ そこに船のエンジン音が・・・ 是非リベンジしてください。 「庄川遊覧船」のHPに時刻表がありますから、船の運航時間を確認して下さいね。
2013年01月06日12時18分
hisaboさん、コメントありがとうございます。 はい、冬の雪国はこんな鉛色に覆われるのですよ(^_^; もっとも、時にはスカッと美しい晴れ間もありますからね。 雪国に住んでいると、前向きに雪と接していかないと身が持ちません(^_-)
2013年01月09日21時43分
まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 はい、この日はほんと!しんしんと降ってました! そして予感は的中でした(^_^; 翌日の積雪100cm越えですからね! しかし、雪国ではないそちらで15cmとは!・・・凄すぎますね!
2013年01月19日17時17分
シロエビ
雪景色の撮影は寒さとの闘いですね! 官公庁の仕事始めは明日からで、除雪からの作業開始になりそうですね。 厳寒の庄川峡の描写で魅せてもらいました。
2013年01月03日15時02分