sokaji
ファン登録
J
B
翼を大きく広げて新年にはばたく・・と言いたいところですが、昨年の写真です。 D600の連写性能、D90に比べるとマシですが、それでもカワセミのダイブ撮りには このレンズも含めて厳しいものがあります。でも少しずつコツが解ってきたような・・ 今年も散歩の折に挑戦してみたいと思っています。
おお~~!!!美しい瞬間ですね~! カワセミを撮るって難しくて時間と忍耐力が必要ですね。 出会って撮るのではなく、静かに潜んで待つ撮り方なのでしょうが、カワセミポイントが分からなければ出来ない事ですね。 私はまだ待って撮る事が出来ていないので出会ったままの姿だけですが、この様な捕獲の瞬間はカワセミ撮りの醍醐味ですね。 憧れのシーンですが、真似の出来ない素晴らしい瞬間ですね! 美しい描写ですね~。
2013年01月02日12時38分
おおねここねこさん; ありがとうございます。 撮影スタイルとしてはあくまでもお散歩写真を貫くつもりです。 その中でどれだけのものが撮れるか、今年も挑戦してみたいと思っています。
2013年01月02日13時44分
OSAMU-WAYさん; ありがとうございます。 私の撮影スタイルは散歩中に出会ったら撮る、いなければそのまま散歩を続ける・・ そんな感じです。このスタイルで今年も撮ってみたいと思っています。
2013年01月02日13時51分
自分もいつかはこんなシーンを撮ってみたいと思ってます。 未だ叶わずですが今年はチャレンジします。 お持ちの機材を生かした素晴らしい一枚ではないでしょうか。
2013年01月02日14時57分
まさに飛翔ですね。 私は深夜の撮影がたたって風邪でダウンしています。 まったにやらない事をやった罰ですね。 CP+の件、調整してみます。予定は最終日の3日です。
2013年01月02日15時35分
tomi8さん; ありがとうございます。 tomi8さんにお見せするほどの代物ではなくてお恥ずかしい限りですが、 今の私のレベルでは精一杯です。でも挑戦は続けます。
2013年01月02日18時53分
カワセミの水がらみ、、素晴らしい瞬間です。 そうですね、連写はかなり弱いですね。SSも。 でも、それはそれ。これはこれで楽しみましょうね。 散歩の出会いっていいよね~私もそれが毎日の励みです^^
2013年01月02日19時52分
新年明けましておめでとうございます<(_ _)> 今年もよろしくお願いいたします(^.^) タイミングバッチリですよ~ コツ、確かにありますよね。 速さに馴れるというのもありますが 慌てずダイブポイントに正確にレンズを振れるか ですよね。 後は、レンズとカメラの性能の比率が上がってしまいますが でも、やはりカメラワークが重要ですよね。 と言いながら、何時もカメラを振り過ぎたり よそ見していて、あぁあ~が多いです(>_<)
2013年01月02日21時06分
明けまして おめでとうございます。 この一枚 むっちゃ素晴らしいっす。 いつか私も撮ってみたいっス。 ナイスショット!!今年も一緒に 遊んでくださいね。
2013年01月02日22時41分
明けましておめでとうございますm(__)m 今年もよろしくお願いします すごい瞬間を捉えたお写真ですねぇ^^ カワセミなかなか出会えません いつか撮ってみたい被写体です!
2013年01月03日00時23分
明けましておめでとうございます 光り輝くカワちゃんの飛翔 素晴らしいです♪ 私はマグレでしか撮れませんが、少しでも歩止まりを上げていければなぁと思います まず、追えるようにならなければ(^^; 今年もよろしくお願いします(^^
2013年01月03日10時10分
SeaManさん; ありがとうございます。 そうなんです。最近は割と落ち着いて撮れるようになりました。 でも、カワセミの習性を全く理解していないので、裏をかかれてばかりです(笑)
2013年01月03日10時12分
shokoraさん; ありがとうございます。 撮った・・というより撮れた・・が正解です。 撮影ポイントがこの時間は逆光になりますので こんな感じになります。
2013年01月03日10時16分
明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 いつもあまりお付き合いできづ申し訳ありません。 こちらの作品、妖精の水浴びかと思うほど美しいです☆
2013年01月03日11時06分
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 カワセミのダイブ迫力とスピードかんありますね! 僕も今年はカワちゃん300mmで狙います。 少し暖かくなったら頑張ります^^
2013年01月08日23時11分
凄いですね! フルサイズの300ミリでここまで撮れるのですね。 私は野鳥撮りは諦めてるジャンルですので、こういうの見せてくれると とっても新鮮です^^ 素晴らしいです!
2013年01月10日03時01分
おおねここねこ
迫力ありますね。そこで見てるような描写です。 *鳥の図鑑用の写真を撮られるわけではないので、活き活きした、sokajiさまならではの描写が、 一番だと思います。高精細になれば、トリミング前提でも良いと思います。
2013年01月02日12時16分