mimiclara
ファン登録
J
B
そのまんまのタイトルです^^! もっと広角で撮れば月暈の映り込みも可能だったかもしれませんが、この日に限って14mmを持ってきていませんでしたw 以前富士後光というタイトルで富士の真上に被る月暈の写真をアップさせていただいたことがありましたが、こんな大きな月暈はその時以来です
ご無沙汰してしまい申し訳ありません。 どうにか身体の方も持ち直してきました。 富士山のお写真にうっとりしていたら、野鳥の素晴らしいお写真にも出会えました。 なんだか心が洗われたようです。 ありがとうございました。
2012年12月29日18時19分
あらら。 この時間、僕も平野にいましたよ。 黒いセダンで仮眠をとりながら、夜明けを待っていました。 綺麗な月暈けでしたよね。 この後、7時くらいまでここにいましたが、 mimiclaraさんは何時までいらっしゃいましたか? 夜明けごろは関西ナンバーのジムニーに乗った男性二人組と ワンボックスのご夫婦がいらっしゃったかと思います。
2012年12月29日18時35分
hattoさん 湖面に走る月光の帯を撮ろうと待ってたんですが思いがけず雲が出始めて月暈の登場となりました もう10分早ければもっと月暈が鮮明だったと思います この後5分くらいで消えました ありがとうございます
2012年12月29日20時34分
momo-taroさん それは気付かなくて残念でした 黒いセダン・・・ 見たような^^! 僕はこの後東の空も雲に覆われてきたので紅富士は無理と思い湖畔に下りずに車でちょっと仮眠してから帰ろうとしたんですがうっかり7時まで寝てしまいました 富士を見ると紅くなってないし、さっさと帰ったんですが・・・ あとで絶景くんをみてびっくり 6時50分くらいに素晴らしい紅富士が見られたんですね 撮られてるんだろうなあ・・・・^^ ありがとうございます
2012年12月29日20時43分
この月が前日27日に上がったところを大桟橋から撮りました。 そしてその月が翌朝沈むところをmimiclaraさんの作品で見ることが出来るとは・・ 何とも不思議な感覚です。
2012年12月30日20時26分
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 夜の富士山の魅力が十二分に感じ取れます。 今年も頑張って行ってみよう!と気合が入りました。
2013年01月02日01時05分
hatto
ちょっと残念でしたね。しかししっかり月が湖面に映っていますし、見事な月暈が撮れましたね。富士とのコラボこれは最高の一枚です。
2012年12月29日18時18分