小梨怜
ファン登録
J
B
いつも大賑わいの浅草寺。 三が日は大勢の参拝客で溢れるのでしょう。 *水平を直してます。
わぁ!凄い、この一枚で浅草寺の光景が全て見られるようです。 この構図で大勢の参拝客が入るとどうなるのでしょうか? 撮影が困難でしょうが是非拝見したいです、
2012年12月29日11時49分
ninjinさん こんにちは いつもコメントありがとうございます。 お賽銭箱の直ぐ近くで撮ってるので朝限定の写真なんですよ。 三が日ならずとも休日の日中でもここから撮ることはできませんの。 リクエストにお応えできずにゴメンナサイ。
2012年12月29日11時56分
3104mmさん こんにちは コメントを戴きありがとうございます。 私も円周魚眼が大好きなんですよ。 この写真は水平が出てなかったので少しだけ直しました。 円周魚眼の短所はトリミングすると画面が切れちゃうことなんですよね。 真上を向いて水平を出すのは難しいです。
2012年12月29日14時15分
この撮影時間であれば人の出は少ないのですね…c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ... 都内でもよく行く場所なので参考にさせていただきます♬ って、フィッシュアイ持ってない…orz
2012年12月29日19時27分
サーキューラーフィッシュアイの特性を良く活かされた良い構図だと思いました。 青空がとても綺麗ですね。 スカイツリーも見えて、1枚ですべてがわかる素晴らしいお写真です。
2012年12月29日21時38分
フィッシュアイの特性を活かされた素晴らしい切り撮り方ですね。 浅草寺の見方を変える新鮮味があります。 三が日は近づかないようにするつもりでしたが、この作品を見せていただくと行きたくなってしまいます(^_^)
2012年12月30日16時24分
ニャンコ先生Ⅱさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 真正面に写ってるのが赤い大きな門なんですよ。 三が日は絶対撮れない本堂の真下から撮りました。
2012年12月30日21時45分
kozyさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 釜めし屋さんは伝法院側ですよね。 私は天麩羅(大黒屋さんではありません)かお寿司が定番です。
2012年12月30日21時46分
Rojerさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 三社祭の時は別ですけど、朝の参拝がお勧めですね。 ちなみに夜は本堂の門が閉まってしまいます。
2012年12月30日21時48分
shokoraさん こんばんは 円周魚眼ですと本堂から見える南側の境内がすべて入りますね。 真上にカメラを構えるので水平を撮るのが難しくて、この写真も屋根を水平にしたら端が切れてしまいました。
2012年12月30日21時50分
hattoさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 バッグの中を軽くするため望遠系レンズは一本しか入れてません。 円周魚眼は太陽のフレアに注意しながら撮ってます。
2012年12月30日21時54分
S*Noelさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 バッグの中を軽くするため魚眼と広角レンズを数本入れ、望遠系は一本しか入れないのですよ。 本堂の大提灯とスカイツリーを一緒に撮りたくて円周魚眼を使いました。
2012年12月30日22時00分
N.S.F.C.20さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 仰る通り、大屋根を水平にして構図のバランスを取りました。 浅草寺は色々なパターンで撮れるので被写体に事欠かないのですよ。
2012年12月30日22時02分
Teddy yさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 三が日は浅草寺を避けて違う所で参拝したいのですが、何処へ行っても混雑は避けられないですね。 このレンズの特性で水平を出すと円が円でなくなってしまいます。
2012年12月30日22時06分
あばしりのともさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 浅草寺はいつも大賑わいなんですけど、三が日は想像もできないほどの大混雑になるのですよ。 私は三が日は避けますけど。
2012年12月30日22時10分
下町のゾロさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 こちらこそたくさんコメントを戴きありがとうございます。 来年もよろしくお願いします。 良いお年をお迎えください。
2012年12月30日22時12分
sokajiさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 仰る通り、何処から撮っても面白い切り取りになりますよ。 太陽のフレアがレンズに入り込まない位置だけを考慮して撮ってます。
2012年12月30日22時14分
三浦太一さん こんばんは コメントありがとうございます。 浅草はスカイツリー効果もあっていつも大賑わいです。 三社祭やサンバカーニバルなどもありますので、ぜひ浅草へお越しください。
2012年12月30日22時18分
月子さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 急がず慌てず楽しく撮ってくださいね。 こちらこそお世話になりました。 来年もよろしくお願いします。
2012年12月31日00時40分
今年も小梨怜さんには刺激を多く頂きました。小梨怜さん自身昨年とは違ったチャレンジをされていたことが、あちらこちらに垣間見えました。人間何事にもチャレンジがないと進歩がないと云うことを改めて知らされた様です。来年もさらなる良いお年であることをお祈りしています。
2012年12月31日10時12分
小梨怜さんの作品にはいつもいつも新鮮さを感じ、いつも見とれるばかりです 素晴らしい円周魚眼の描写ですね、 この一年ありがとうございました、来年も宜しくお願いします よいお年をお迎えください
2012年12月31日12時35分
小梨怜様 こんにちは、おじゃまします。 流石に円周魚眼、浅草寺の全てが見渡せますね。 沢山のコメント、ありがとうございました。 新年も宜しくお願いします。
2012年12月31日13時21分
danbo
おぉ~これは一目で見渡せる・・・円周魚眼の成せる技(^_-)-☆ 20年程前に会社の慰安旅行で参ったことが有ったのですが、 殆ど記憶がなくて・・・いいものを拝見出来ました。<m(__)m>
2012年12月29日11時37分