写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

axetree axetree ファン登録

見つめる小鳥

見つめる小鳥

J

    B

    若干、雨が降る最悪の天気の為、暗くなってしまいました。 距離的にももう少し寄りたいですが、無理でした。 皆様にご相談ですが、タムロンのAF 200-500/5-6.3Diが 中古で結構安いのですが、一脚使用でSSを上げれば手振れなしでも 大丈夫なのでしょうか??

    コメント5件

    axetree

    axetree

    ニャンコ先生Ⅱさん コメントありがとうございます。 もっと明るければと悔やんでます。 まずは手振れなしで撮る練習が 先に必要かなと思ってます。

    2012年12月29日01時04分

    SeaMan

    SeaMan

    ジョウビ君ですね(^.^) タムロンのは、確かに写りも良く安価で良いのですが AFが遅いので、とまっている姿なら大丈夫ですが 飛んでいる姿は厳しいです、MFなら大丈夫ですが大変ですよね。 手振れは、SSが稼げれば大丈夫ですが AFだけは、撮影状況を考慮したほうが良いと思います。 あと、500が必要なければ、理想は純正の400F5.6Lですが シグマの150-500も500としては安価かな? 50-500は写りも良いと聞きます。 120-400は絞り開放では少し甘いらしいですが、絞れればイイらしいです。 望遠は、写りと値段が比例して上がるので悩ましいですよね(>_<) 自分の使っている400F5.6L(シゴロ)ですが、古いレンズなのに 写りも大砲レンズよりは劣りますが、十分に良いですし 何よりAFが早いのが助かりますよ(^.^)

    2012年12月29日19時51分

    axetree

    axetree

    SeaManさん コメントありがとうございます。 やはり動きが入るとなると超音波モーターが 必要になってくるようですね。 ありがとうございます。 値段的にシグマの150-500を検討してみます。

    2012年12月29日20時01分

    かな~ど

    かな~ど

    じょび雄ですね。 手振れ補正機能の有無でも変わってくるとは思います。 シグマの150-500を手持ちで使っていますが、SSが下がってくると 手振れよりも被写体振れが気になるって感じでしょうか。 SS1/500で使う分には手振れは問題なさそうです。

    2012年12月30日14時51分

    axetree

    axetree

    かな~どさん コメントありがとうございます。 手振れありでもやはりSSはある程度は 必要ですよね。 手持ちならなおさら手振れ補正は間違いなく いるようですね。

    2012年12月30日23時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP