苦楽利
ファン登録
J
B
しばらく冬眠に入ろうかと思っていたのですが、UPするのが出勤前の習慣になってしまいました。今年は、母の認知症に向き合う一年でした。来年は、「死」と向き合う年になるのでしょう。厄年が過ぎた頃から、重いテーマがやってきた気がします。暗い写真ですみません。
菊に雪。これも自然の贈り物と。 色々大変でしょうが、このPHOTOHITOの場も うっぷんを晴らしたり、愚痴を言える場所としては良いのではないかと。
2012年12月28日08時02分
この菊はこちらでもそこらじゅに仏壇花として咲かされています。 雪の重みに耐えかねているようにも見えて哀れを誘うようです。 生るものはいつかすべて死が訪れ・・・・・、 老いて死を考えさせられる写真でもありますね。 悔いの無い様にこれからも生きていけたらいいのになと思います。
2012年12月28日10時07分
うちの母は眠るように逝ってくれましたが 認知症と向き合う難しさは想像に難くないです。 大変な時期ですがどうぞご自分のお体も気遣い お母様をよろしくお願いします。
2012年12月28日12時12分
雪が積もりまるでシロタエギクの様相になりました。清く咲いても、外からの思わぬ重圧。そんなイメージでしょうか。耐えるか、それとも倒されてしまうか。色んな人生があります。ご長男のようですので、しっかりと耐えて頑張って下さい。
2012年12月28日12時25分
一年間お疲れさまでした。 お母様のお身体もですが、苦楽利さんのお身体も心配です。 どうぞ年末年始ゆっくりお過ごし下さい <(_ _)> 来年もよろしくお願い致します。
2012年12月28日21時12分
大変なご苦労が続いた1年だったのでしょう、本当にご苦労様でした。 私にとっても苦楽利さんが体験された出来事を自分自身にマッピングして色々と考えさせられた年でした。 また来年もよろしくお願いいたします。
2012年12月30日21時06分
写楽庵さん おおねここねこさん 花ぬすっとⅢさん 梵天丸さん hattoさん one_by_oneさん Teddy_yさん みなさんコメントありがとうございます。 個人的なことを書くのはどうかなと思うことがあるのですが 皆さんの言葉をいただくと本当に勇気が出ます。 ありがとうございます。
2012年12月31日22時24分
雪の重みの頭を下げていますね。 でも、この雪が落ちた時に枯れずにいれば、この花はまた頭を上げようとするでしょう。 私も主人が3年間の闘病生活、難しい病気でしたのでどの道を選択し どう主人に告げるか迷いながらの3年間でした。 何度も何度もセカンドオピニオンに私が通い、その上にした治療法の選択でしたが 今でもこれで良かったのかと後悔する事があります。 主人が亡くなった後、一時は外に出かけることも仕事以外出来ない状態でしたが カメラと知り合い、前向きに進めるようになりました。 そのとき、その一瞬出来ることだけを考えようと思っています。 介護、大変だとは思いますが、その中にも心を動かす感動に出会える時が必ずあります。 それを写してください。 私が病んだ主人と一緒に歩き、初めて小さな名も無い草花の美しさに感動したように。
2013年01月06日09時45分
写楽庵(卒業しました)
一年お疲れ様でした 雪が被ったいいシーンですね 僕の父も似たような年代ですのでご苦労が身に染みて伝わってきます ご自身のお体に気を付け、お母様をよろしくお願いします 良いお年をお迎えください
2012年12月28日07時36分