写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

渓音の冬眠(たにおとのとうみん)

渓音の冬眠(たにおとのとうみん)

J

    B

    晩秋から初冬にかけては、水量も減る事が多い渓流。そんな流れが弱まる時期に寒波が訪れて、流れが凍り始めます。その凍り始めた流れが、ツララを作り始めます。今、流れている水も隣で凍る水に吸い寄せられるかの様に、徐々に凍っていきます。渓音はそれに伴って、どんどんと小さくなっていきます。渓音も冬眠の時期になりました。重い三脚使用

    コメント48件

    Hsaki

    Hsaki

    凍てつく情景、滝も深い眠りへと、凄い世界ですね。

    2012年12月28日06時38分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    滝も冬眠となるんですね~ 水量の減った分、厳かな雰囲気も増したような気もします

    2012年12月28日07時32分

    ケンチ

    ケンチ

    滝が凍ることを「冬眠」とはとてもいい表現ですねぇ~。 岩肌に下がった氷柱が冬の厳しさをものがたっているかのようです。

    2012年12月28日07時37分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    雪やつららも見えて、寒さが厳しい所ですね。 もう少しすると、滝の水も少なくなって、 凍ってくるのでしょうか。 まさしく自然も、冬眠の時期になりますね。

    2012年12月28日07時54分

    yoshijin

    yoshijin

    美しいですね~。黒岩に輝くつららがとても綺麗な飾りになってて素敵ですね。 冬の渓流・滝にもこういった見所、面白さがあるのですね~。 私もちょっと気合を入れて挑戦したくなりますね~。

    2012年12月28日08時51分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    光と影の表現が美しいです。 水墨画の世界ですね。 D800Eはいかがでしょうか?

    2012年12月28日08時51分

    mtan

    mtan

    一部凍りだして黒光りしてとても美しいです。

    2012年12月28日08時54分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    音を写真にしましたね。 素晴らしいです。一休さんですね。 来年もよろしくお願いします。

    2012年12月28日09時02分

    花芽吹

    花芽吹

    体が震えてきます^^; 寒そうですね…黒い岩肌と飛沫氷と滝の白さの対比が見事です^^

    2012年12月28日09時45分

    三重のN局

    三重のN局

    滝の氷瀑で渓音が冬眠とは良い表現ですね。 まさに凍りはじめた氷柱があって、 初冬ならではの滝、お見事です!

    2012年12月28日10時21分

    parch

    parch

    白と黒のモノトーンの世界に、冬の滝の厳しさを感じます。 迫力は水量の多い夏の方が勝っていますが、厳しさでは冬ですね。

    2012年12月28日10時40分

    seys

    seys

    漆黒の滝・・素敵ですね!! この美しさもまた格別です。

    2012年12月28日11時08分

    昇栄

    昇栄

    黒岩が滝とつららを引き立て、 厳しい寒さを上手く表現してますね。

    2012年12月28日11時38分

    kachikoh

    kachikoh

    寒さが伝わってきますね~。 >渓音も冬眠の時期になりました。 この表現素敵ですね。 hattoさんは、写真の素晴らしさのほかに キャプションにはいつも教えられることが多いですね。 ありがとうございます。

    2012年12月28日11時59分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    寒そうです~ 音も凍るようです!

    2012年12月28日12時00分

    ninjin

    ninjin

    滝を生物のように観察し、畏敬の念を抱いておられるのですね。 いつも丁寧なご回答痛み入ります。

    2012年12月28日14時18分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    冬の厳しさが伝わる作品ですね。 心も引き締まりました^^

    2012年12月28日17時14分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    どっしりとした描写。滝の冷たさが伝わってきます。

    2012年12月28日17時22分

    kazu_7d

    kazu_7d

    この一枚は究極の美ですね。 質感のある岩にまとわりつくように流れる渓流。 徐々に凍り付いていくんですね、音とともに。

    2012年12月28日18時31分

    shokora

    shokora

    見ているだけで手がかじかんできそうです(^^;)。 冬の厳しさが凝縮されているような作品ですね!

    2012年12月28日19時18分

    one_by_one

    one_by_one

    素晴らしい質感描写ですね♪ ゾクッとしました (^_^;A

    2012年12月28日19時51分

    にこかめ

    にこかめ

    渓流の天然コントラスト!最高っす!!

    2012年12月28日20時14分

    バライタ

    バライタ

    寒い、寒い渓谷の雰囲気がヒシヒシと伝わってきます。

    2012年12月28日20時35分

    ブル

    ブル

    氷瀑いいですねヽ(*´∀`)ノ 今年はチャレンジしてみたい被写体です♪

    2012年12月28日20時37分

    kakian

    kakian

    水に打たれている岩が 修行僧のように見えてしまいます。 静寂のなかの音がいいですね。

    2012年12月28日21時30分

    jaokissa

    jaokissa

    たしかに少しずつ凍り始めているのがわかります。 家の近所に滝があるので、そろそろ様子を見に行って みます^^;

    2012年12月28日21時40分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    音って写真とは縁がないって思ってましたが、hattoさんの作品の数々で教えられました。 来年のテーマは五感にします!

    2012年12月28日22時15分

    トーマス7号

    トーマス7号

    素敵なタイトル、写真にピッタリですね。 なるほど、滝も冬眠するのですね。

    2012年12月28日22時34分

    Teddy_y

    Teddy_y

    冷え込みが続き、滝は氷瀑と化して、渓流沿いには氷のオブジェが出来上がるというプロセスが進行しているのですね~ 渓流の音が段々と小さくなり、それに反してオブジェが大きくなると言う冬の季節の趣を感じさせられます。

    2012年12月28日22時42分

    dolche

    dolche

    厳しい冷え込みも、このような絵になるのですね。 いつもタイトルへの意気込みを感じます。

    2012年12月28日23時53分

    C330

    C330

    ささやかな水流とわずかに凍り始めた傍らのしずくが、 冬の滝の静けさを演出していますね。

    2012年12月28日23時56分

    近江源氏

    近江源氏

    凍てつく寒さの厳しさにツララも見えて 滝も何れ氷瀑となって眠りの世界へ 轟音も無音となって行く そんな情景を見事に表現された 素晴らしい作品ですね

    2012年12月29日00時01分

    Em7

    Em7

    hattoさんのお蔭で、僕も今年は氷瀑を撮る事が出来ました。 確かに目の前に氷瀑が現れたその場所は、何とも言えぬ静けさと言いますか 雪が音を吸収しているかのような雰囲気がありましたね~ この状態、これからどんどん氷が成長していくんだと思いますが 身を刺すような寒さと引き換えに、何とも言いようのない景色になっていくんでしょう。(^^)

    2012年12月29日01時28分

    ブルホーン

    ブルホーン

    徐々に氷に閉ざされてしまうのですね ツララと流れの対比が素敵です...

    2012年12月29日11時15分

    かもクマ

    かもクマ

    音も冬眠するとは… 黒い岩に張り付くつららが氷に閉ざされていきそうな怖い感じもしますね。

    2012年12月29日15時05分

    七色仮面

    七色仮面

    やがて音の無い世界になり つららの滝になるのですね。 定点観測すると自然の奥行きを伺うことができますね。

    2012年12月29日15時46分

    duca

    duca

    やがてこの滝も冬眠するのですね。 水量の少ない滝水が岩に当たっては分流して その別れた水が更に下の岩に当たってまた分流を 繰り返す、、その繊細な様子がとても上手く表現されています。 素晴らしい描写です。

    2012年12月29日19時02分

    Rojer

    Rojer

    重い三脚、この時期はきついですよね^^ 苦労された先の一枚がこの一枚であれば、自分だったらお酒が美味しく飲めそうです(;´∀`) 凍った表情を伴う滝を撮影できる環境が、身直に有れば…orz いや、探しに行かねば^^; 素敵な一枚有り難うございます!

    2012年12月29日20時01分

    T-SUWARI(仮)

    T-SUWARI(仮)

    できかけのつららの描写とサラサラと流れていそうな滝の描写が組み合わさって 季節の移り変わりを感じます(^^) 望遠での切取りも最高です。いつも参考になります。 そしてフルサイズカメラ+重い三脚、ご苦労様です。m(_ _)m 僕は現状、軟弱な方に慣れてしまって、これからフルサイズに挑もうとした時に気力が足りるかどうか・・・(^_^;)

    2012年12月29日21時33分

    ねえ●●やまっち

    ねえ●●やまっち

    凍りつきそうな細い線の水流が美しくもあり寂しくもあり モノクロ調の表現に、凍てついて冬眠する前の滝の悲哀を感じます。

    2012年12月29日23時17分

    18-105

    18-105

    滝を撮る時にいつも全体を入れようとしてしまいボツの連発で終わってました。 この切り取り参考にさせて頂きます。 水流と岩の質感+αのつららのトッピング。 お見事ですm(__)m

    2012年12月30日01時33分

    アンチモン

    アンチモン

    渓音の冬眠準備、流れが凍り始めてつららになる様 素晴らしい描写ですね。

    2012年12月30日01時53分

    down4th

    down4th

    朧気な流れが幽玄の世界に誘い込む様に見え、とても美しいですね♪

    2012年12月30日02時30分

    mimiclara

    mimiclara

    自然の厳しさがどーんと胸に迫ってきます そこが凄い

    2012年12月30日22時22分

    シュウポン

    シュウポン

    これも拡大して見ましたが見事な描写ですね。 奥行があって岩、流れにとても見入ってしまいました。

    2012年12月30日22時57分

    たまじまん

    たまじまん

    水のしぶきの解像度にびっくりです。 全体の情景も素晴らしいですが、細部へお気遣い、 流石です。

    2012年12月31日13時39分

    まこにゃん

    まこにゃん

    滝の流れの美しさもさることながら氷付く岩の美しさに感動しました。 素晴らしい作品を拝見することで自分の感性が磨かれるといいなぁと思っています。

    2013年01月06日11時30分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    タイトルと作品に唸ってしまいました。 なるほど!と。 いつもながらの滝のマジシャン・・・これが氷滝の生まれるスタートなのですね♪ 冬眠・・・σ(^_^)も冬眠したいです(^^ゞ

    2013年01月06日18時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 孤 絶
    • 五千枚  桜燦々(有り難うございます)
    • 霧滾つ峠(きりたぎつ)
    • 春の映り込み
    • 秋雲去りて
    • 初 日

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP