銀背
ファン登録
J
B
exif情報は正しくupされていません. f4.6,1/80,39mm(35mm換算187mm)です.
コメント頂きありがとうございます. 湯布院に旅行した時,全く偶然にみつけたもので, 私の近くではゴイサギは人影をみるとすぐに逃げてしまうのですが, このゴイサギ君は全然逃げる気配がありませんでした. ほとんどこのままの姿勢で10分以上,ジッとしていましたので, いいアングルを探す事ができました. 水流の感じはもう少し早いシャッターで撮りたかったのですが,これが限界でした.
2009年08月13日16時30分
あぁ、かわいいな。 この鳥だいぶ昔に見たんですけど、 動物園のペンギンコーナーにコイツが混ざっていたんですが、 そんなこと普通にあるんでしょうかね〜?? たぶんエサをくすねていたんじゃないかと思うのですが。。 しかし、あんまり違和感なかったですw
2010年03月06日01時56分
ppuwさん,コメント頂きありがとうございます. おっしゃる通りですね. ゴイサギはよく動物園のペンギンのコーナーのように, 上に網が無いところに来ています.当然エサのおこぼれに頂く為ですね. ゴイサギの飼育舎がある所だったりすると, ペンギンの所には野生のゴイサギが居て,ゴイサギの檻には 飼育されているゴイサギが居ると言う奇妙な事になってますね.
2010年03月06日10時32分
この写真,私自身もとても気に入っています. こんなシーンを撮れる機会はちょっと無理でしょうね. 私の自宅周辺のゴイサギは田舎のゴイサギにありがちな事ですが, とても警戒心が強く,30mくらいで逃げてしまいます. コメント頂きありがとうございました. こちらこそ,今年もよろしくお願いします.
2011年01月02日09時02分
カプチーノ
ひたすら獲物を見つめるゴイサギさんがかわいいです。水のヌメリ感,粘性と奥のしぶきの対比も面白いと思います。
2009年08月12日16時48分