Rojer
ファン登録
J
B
強弱を伴う地球の鼓動 振幅が表情を作る
Hsakiさん 有り難うございます。 今月初めに撮った一枚なのですが(波濤と同日)、UPしようと考えていたまま忘れていた一枚だったので、UPしました。 望遠の圧縮効果が結構好きなんですよね^^
2012年12月28日23時17分
REOWANさん 九十九里海岸は北から南まで多様な風景、動植物が観る事が出来ると再発見しているところです。 今更ながらですが、自然の豊富なこの地を少しでも記録できればと、明日からの休みもどこに行こうか思案中です^^ いつもコメント有り難うございます!
2012年12月28日23時19分
deep blueさん レンズ一つで描写が変わるデジタル一眼は、本当に面白い道具ですよね。 望遠の圧縮効果は70-300でも楽しめるのが嬉しいですね。 何でも無い場面を切り取る作業が、ものすごく楽しいこのごろです^^ いつもコメント有り難うございます!
2012年12月28日23時23分
山ばかりで中々海に進出出来ないでいますが、ゆっくり海を撮影するのも楽しそうですね。九十九里も写真に一生懸命でない頃に、結構行きましたが、今思うと写真に残せば良かったと、この作品でそんな事を感じさせて頂きました。潮流の烈しいところで、見ていても飽きない海の様相が、そこにありました。当然太平洋に面しているために、波の変化も素敵ですね。そんな素的な一枚です。
2012年12月29日07時02分
キンボウさん 海の表情を捕まえるって、なかなか難しいですね。特に昼間の撮影では^^; 朝夕のマジックアワーであれば主題と副題を組み合わせて!って考えられますが、さて昼間の海をどう撮影しようか?の問題は、いつも頭をひねりながら撮影しております。 いつもコメント有り難うございます♬
2012年12月29日18時56分
hattoさん 山に行けない自分は千葉県の海と里山を撮影する日々です^^ 朝から時間をかけて夕方まで房総半島を撮影旅行なんて良いかもしれませんね、今度一人ドライブで行ってみます。 海の撮影を良く行いますが、やはり潮の様子や波の様子、刻々と変わる天候を味方に付けられたら良いのですが、なかなかそこまで腕が無いので、とにかく枚数を撮る!って撮影スタイルで頑張ってます。 hattoさんがいらした頃の千葉とは、海の表情や里山の姿が変わっているかもしれませんが、これからも紹介してゆきますので、是非観ていただけたらと思ってます^^
2012年12月29日19時05分
写真を始めてから九十九里に行く機会がありませんでしたが、来年こそは行かなくてはと思わせる素敵な光景ですね~ 私も自然の鼓動を聞きたくなってきました(^_^)
2012年12月29日21時58分
Hsaki
良いですね・遡上する波の力強さを感じます。^^
2012年12月28日06時17分