air
ファン登録
J
B
西上州の入り口の富岡市と下仁田町に跨る山域 標高1000mにも満たない岩峰「鍬柄岳」 その後ろにどっしりと構える「大桁山」です 鍬柄岳は鉄塔の右辺りから左へ、針葉樹と落葉樹の境界になっている尾根に登り上げ 岩峰の左端から100mほどの鎖場を右に巻くように登ります その後、左端の山頂まで「プチナイフリッジ」を越えるのですが・・・ 家内と2人で「虫」のようにトラバースした想い出の山です 下山後は雪の残る長い林道を歩いて「大桁山」へ 昨年の12月に登った山です
seraphim様 いつもコメント有難うございます。 なんでこの山に登ろうと思ったのか、自分でも未だに謎なんです ちゃんと書籍で高度感のある岩峰だとわかっていたのに 自分が高度感が大の苦手だということを忘れて登っちゃいました(汗)
2012年12月31日21時03分
C330様 いつもコメント有難うございます。 いやぁ~かなりアドレナリンが出た山ですね 西上州には標高こそ低くても、エキサイティングが岩稜がたくさんあります C330さんのような方には何でもないのでしょうが 私のような「小心者」にはちょっとキツイ山々ですね
2012年12月31日21時05分
マーボー様 いつもコメント有難うございます。 そうです!「クワガラ岳」です 厳冬期の大岩&碧岩、それに立岩と毛無岩を制覇されているマーボーさんには余裕だと思います もし半日でもお時間が出来ましたら、是非お出掛け下さい 山頂から眺める西上州の山々は圧巻ですよ
2012年12月31日21時07分
訪問&コメントありがとうございました。 登山されているんですね。 私も最近登山とカメラを始めた両方初心者です。 勝手にファンにならせて頂きます(笑) よろしくお願いします。
2013年01月09日00時18分
tomari様 こちらこそコメント有難うございます。 一昨年の秋から低山歩きを中心に山に出掛けています 近所の里山から北八ヶ岳まで、1年間で50以上の山に登ったんですよ 完全に山に魅了されてしまって 家内と2人、山中心の生活!?になってます 写真の方は足掛け4年くらいでしょうか 「機材収集癖」があるのか、だいぶ散財しちゃってます(汗) ファン登録有難うございます 拙い写真ばかりですが、お気づきのことがありましたら是非コメントお願いしますね
2013年01月09日21時40分
Seraphim
すごいなぁ。山に登れる人って尊敬しちゃう。^^
2012年12月28日21時24分