写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

水路

水路

J

    B

    この寒空にはどうかというジャイアントスカイリバーの水路、 イルミネーションの光もあってか、寒々しい光に浮かんでいました。 妖しく浮かぶフェニックスも魅力的なライトアップでした。 ここはクロスは要らないかとも思ったのですが、アクセントと捉えてください。(^^ゞ

    コメント67件

    三重のN局

    三重のN局

    水路への映り込みなんですよね。 幻想的な色合いにクロスフィルター効果の光芒が アクセントになって綺麗です。 『光のプール』の地上の☆星がいっばいでとっても綺麗でした。 クロスフィルターは使わないっていうか持ってないのですが、 使ってみたくなりました。(^^)

    2012年12月27日17時06分

    kittenish

    kittenish

    色々な色にクロスフィルターの効果は凄いですね 水路なのですね、アール取るのに大変だったのですねパーツの組み合わせで 組み合わせのパッキンとか気になってしまいます(^^; メンテが大変そうと・・・仕事柄のコメントですいません。

    2012年12月27日17時53分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、こちらにも早速のコメントをありがとうございます。 解りにくくてスミマセン、m(__)m これは、空中に水路を張り巡らせて、 そこを流れる水をボートで下るというアトラクションのようですが、 その水路の底を見上げる形で撮っています。 写り込みと思われたのは、青い光りのせいかと思いますが、 その怪しげな色の照明に浮かぶ、南方の植物が中央に見えるものです。 「光のプール」へのコメントにも感謝です。 わたくしもクロスフィルターは始めて手に入れて、 この夜、初めてのクロスフィルターだったのですが、 効き過ぎに手を焼きました。(笑

    2012年12月27日18時21分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 初めてのクロスフィルターは、効き過ぎに注意でした。(笑 露出が大きく違いを見せそうでした。 このような構造物に係わるお仕事でしょうか、 その要点の捉え方が流石と思わせます。 数多くのアールを持った水路、そのパーツの多さもスゴイのでしょうね。^^ 確かに、日々の水漏れチェックも大変そうですよね。

    2012年12月27日18時26分

    nyao

    nyao

    これもいいですけど、前のもかなり好きです^^ 僕はスノークロスしか持ってないのでクロスが欲しい><(笑

    2012年12月27日18時39分

    duca

    duca

    真ん中に棕櫚の木?が輝いているので 初めはなんだろうと首をあちこちに向けて眺めていました。 やはり遊具の水路を下から仰ぎ見た構図だったのですね。 下方から発射されるクロスの光がとてもよい雰囲気で 画面を面白く美しく飾ってくれました。 効果一本!です。 「光のプール」 これもクロスフィルターの効果満点ですね。 水面に敷き詰めたような星の輝きとっても美しいです。

    2012年12月27日18時41分

    Teddy_y

    Teddy_y

    なるほど、アトラクションの水路を見上げたシーンなのですね。 美しい光が幻想的な雰囲気を醸し出し、クロスフィルターの効果が程よい華やかさをもたらしていますね。 前作も美しいブルーの煌きにウットリさせられる描写ですね〜

    2012年12月27日18時48分

    眠いのは夜更かしのせい

    眠いのは夜更かしのせい

    上は神秘的な光の色、下はポップなクロスこういう感じめっちゃ好きです。 クロスの効果をあえて下で切っているセンス素晴らしい!!

    2012年12月27日19時47分

    m.mine

    m.mine

    うわぁ~!むっちゃ綺麗っすね。この季節にピッタリっす。

    2012年12月27日20時33分

    Good

    Good

    両方とも見事なクロスですよ☆ 確かに寒々しいですがその意表を突く所がhisaboさんですね、 枯れ枝も良い所に配置していますね~^^。

    2012年12月27日20時39分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    宇宙空間漂う作品に引き込まれました^^

    2012年12月27日20時42分

    hisabo

    hisabo

    “nyao”さん、早速のコメントをありがとうございます。 光のプールへの評価にも感謝です。 あれは、このイルミネーションを手がけた、 石井幹子氏のプロデュースが全てと言っても良さそうな気もします。(^^ゞ 初めてのクロスフィルターの購入でしたが、 スノーとかなり悩んだ結果のクロスです。 スノーは、SIGMAのレンズでも出ますし……♪

    2012年12月27日20時48分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、こちらへも、また早速のコメントをありがとうございます。 その樹ですが、やっぱり棕櫚でしょうか? 丸々と肥えた、パイナップルのような形に、ハテナ?と思ってしまいました。(笑 その樹の存在も、この光の中で妖しげでした。 アトラクションの水路を下から見上げた画なのですが、 ネジがいっぱいのこの印象がお気に入りでした。♪ クロスは要らないかとも思ったのですが、 そう言っていただけると、良かったと思えます。^^ 「光のプール」への言及にも感謝です。 そちらは、プロデュースが全てのような印象もある切り取りでしたが、 自分なりの切り取りはしたつもりです。

    2012年12月27日20時55分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、なにか工場チックな印象というか、 その構造物と照明光が見せる雰囲気に惹かれちゃいました。^^ クロスフィルターの光芒は要らないかとも思ったのですが、 折角のこの時期ですし、 程々ならばアクセントになるかと考えました。 その評価に、あって良かったと思うことが出来ます。♪

    2012年12月27日20時59分

    hisabo

    hisabo

    “眠いのは夜更かしのせい”さん、早速のコメントをありがとうございます。 幻想的というか、妖しげというか、 上のその印象はおっしゃる通りなのですが、 下をポップとまでは考えませんでした。(^^ゞ でも、その見方もあるなと思いました。 そう言っていただけると、アクセント以上のものに思えてきます。♪ 下部の切り取りは、その光をかなり意識しての計算がありましたから、 そこへの評価は、かなり嬉しいです。

    2012年12月27日21時03分

    hisabo

    hisabo

    “m.mine”さん、早速のコメントをありがとうございます。 この季節ならではのキラキラもあります。^^ 今年ギリギリで間に合わせたという感じです。♪

    2012年12月27日21時05分

    hisabo

    hisabo

    “Good”さん、早速のコメントをありがとうございます。 クロスへの評価にも感謝です。 特にこの一枚は、使うべきか使わざるべきか、かなり考えたので、 とても嬉しいです。♪ 寒々しい光でしょう。^^ これもランドの演出が上手いところかと思いますが、 イルミネーションのキラメキを楽しみながら歩いていて、 意表を突かれる光と構造物でした。 枯れ枝は成り行きです。(^^ゞ

    2012年12月27日21時12分

    hisabo

    hisabo

    “こしん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 これを見た時、何に似ているんだろうと考えましたが、 なるほど、宇宙船などもありましたね。 以前のイルミネーション撮影で撮ったフラグメントNo.5に、 宇宙をテーマにしたタイトルを付けていましたが、 今回は、寒すぎて頭が回りませんでした。(^^ゞ

    2012年12月27日21時17分

    OSAMU α

    OSAMU α

    これは宇宙ステーションのような雰囲気ですね! ウォータースライダーの螺旋パイプのようですが、彩とクロスフィルターの効いたキラメキが幻想的で素敵ですね。

    2012年12月27日21時22分

    りあす

    りあす

    前作の「光のプール」もそうですが 寒々しい青の表現は大好きであります^^; わたくしも六条のクロスを持ってはいますが 今年、未だに撮れずじまいです。

    2012年12月27日21時39分

    ポター

    ポター

    よみうりランドの水へのイルミは今年からですよね^^ 行きたかったなぁ。。 クロスは漫然と使うとクロスだらけになって、残念な写真になりがちですが流石にポイントを決めて効果も適度に。 流石に考えて撮られていますね! hisaboさんのセンスが滲み出る2枚のお写真ですね!

    2012年12月27日22時03分

    shokora

    shokora

    前作、大好きです(^^。 シンプルな画面にひきこまれました。 クロスフィルター欲しくなってしまいました・・・といってももうイルミ終わっちゃいますね(^^;)。

    2012年12月27日22時30分

    斗志

    斗志

    どちらもとっても綺麗ですね~ クロスフィルターが効いてますね^^

    2012年12月27日22時49分

    ニーナ

    ニーナ

    被写体の質感がハードとソフト 鉄製の弧と針のようなクロス効果 紫色と虹色 いろいろな要素が交じり合って面白いです。

    2012年12月27日23時00分

    梵天丸

    梵天丸

    構造美とクロスの輝きの競演・・素敵ですね!!

    2012年12月27日23時08分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 宇宙ステーション、言われてみたらそんな印象です。(^^ゞ 何だろう?と考えながらの撮影でしたが、 あまりの寒さに、脳が氷っていたようです。(笑 ウォータースライダーの大型判といったところでしょうか、 何かに乗って流れるアトラクションのようです。 その底面の構造美、それに、このライティングに惹かれました。♪ クロスの光芒への評価に、一安心です。^^

    2012年12月28日10時20分

    hisabo

    hisabo

    “りあす”さん、早速のコメントをありがとうございます。 「光のプール」への評価にも感謝です。m(__)m 寒々しい青の表現、この時期には、「いかにも」な感じでもあります。 寒い現地では、余計そう感じました。^^ 年数だけは長い、一眼歴ですが、 初めて持ったクロスフィルターでした。 スノーとの選択に、悩みに悩んだ結果のクロスでしたが、 手持ちのSIGMAレンズが、スノーっぽい光芒を出すこともありました。♪

    2012年12月28日10時25分

    hisabo

    hisabo

    “ポター”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そのようです。 今年初めて加わったプールでのイルミネーション、 照明界の名プロデューサーによるものを謳っていました。 遊園地チックなイルミネーションの中を歩きながら、ここまで登ってくると、 一際アーティスティックな感激を味わうことが出来ます。♪ 初めてのクロスフィルター使用でしたが、 おっしゃるように、効かせすぎはちょっと(^^ゞ そんな印象でした。 ちなみに、このイベントは2月17日までだったと思います。

    2012年12月28日10時30分

    hisabo

    hisabo

    “shokora”さん、早速のコメントをありがとうございます。 光のプールが良かったですか。^^ あちらの写真は、そのスケールに圧倒され、 トラされたという感も否めないのですが、(^^ゞ 敢えて、真正面から正対するカタチで切り取ってみました。 ここは、2月17日までの実施のようですが、 都内でも年明けまで点灯しているイルミネーションも多いのではないでしょうか。

    2012年12月28日10時49分

    hisabo

    hisabo

    “斗志”さん、早速のコメントをありがとうございます。 前作への評価にも感謝です。m(__)m 初めて使ったクロスフィルター、 その効かせ具合が勉強でした。^^

    2012年12月28日10時51分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 妖しい光の色と照度で闇に浮かぶ構造物、 その向こうの、南国チックな樹も良い雰囲気でした。♪ 前景のアクセントにと思ったクロスの光芒ですが、 おっしゃるように、 そのシャープな印象と色の要素も面白かったようです。^^ 寒かったです。(^^ゞ

    2012年12月28日10時54分

    hisabo

    hisabo

    “梵天丸”さん、早速のコメントをありがとうございます。 「構造美」、そうですね、まさにその印象です。 梵天丸さんの豊富な語彙、勉強になります。 前景のアクセントにとギリギリ入れたクロスの光芒ですが、 素敵な競演との評価にも感謝です。♪

    2012年12月28日10時57分

    hisabo

    hisabo

    “キャスバル兄さん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 わたくしも、フィルター自体があまり好きではないのですが、 皆さんの、クロスを効かせたイルミネーションに刺激されたようです。(笑 フィルム時代からの一眼経験も含めて、 初めて購入したクロスフィルターでした。^^ ビギナーということもあってか、 効き過ぎはなにか、引っかかるものがありました。(^^ゞ

    2012年12月28日11時01分

    三重のN局

    三重のN局

    かなり勘違いの画像解釈をしてしまい失礼しました。m(._.)m こちら四日市は雪ではなく、雨が降ってます。 少しちらついた日もありましたが、積雪はありせん。 御在所岳は白く、今年は樹氷の出来る日が多いらしく、 行ってみたくなっております(^^)

    2012年12月28日14時38分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、わざわざありがとうございます。m(__)m その、青い光が悪いんです。(^^ゞ N局さんの、最新作へのコメントの件ですね。 舞う雪か、舞う虫か、白いものが飛んでいるのを見てのコメントでした。 樹氷の出来る山が、比較的取材しやすいところにあるのでしょうか。 だとしたら、羨ましくもありますが、 N局さん、夜通しの撮影など、その努力もスゴイですから、 アプローチの苦楽も、その気になれば何のそのでしょうねー。(^^ゞ

    2012年12月28日15時56分

    nyao

    nyao

    シグマで出るとは?!>< 高感度が酷い7D(笑)ですけど、たまに綺麗に出ることがあって^^ 普段はソフトにてノイズ除去かけますけど、あれは確かしてないです><

    2012年12月28日18時16分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    どのように映ってるのか分かりずらいですが、 宇宙船かと思ってしまいました。 下に見えるクロスフィルターが、いい仕事してますね。

    2012年12月28日19時48分

    one_by_one

    one_by_one

    これはホント素晴らしいです!! 写り込みをこんな素敵な表現で... クロス、アクセントになっていていい感じです!!

    2012年12月28日20時05分

    jaokissa

    jaokissa

    いい色ですね~^^; クロスフィルターも、いいアクセントになってますね。

    2012年12月28日22時09分

    hisabo

    hisabo

    “nyao”さん、再訪大歓迎です。 この五枚ほど前にアップしたのがDP1sでの撮影ですが、 六本の光芒がキレイに出ていますし、 春に30mm F1.4で撮った夜桜には、八本の光芒が出ています。♪ 7Dでの高ISO、やはりノイズが多いですよね。 たまにキレイに撮れるというのは、光の条件なんですかねー。

    2012年12月28日22時11分

    hisabo

    hisabo

    “茜”さん、コメントをありがとうございます。 始めてクロスフィルターを使いましたが、 明るめの描写では効き過ぎますね。(^^ゞ 被写体の選び方など、難しそうです。 これは、直接光を入れないで、光芒のみの表現ですが、 入れるか入れないか、悩みどころでした。 前作は、イルミネーションのプロデュースの良さが、 そのままと言う感じです。(^^ゞ

    2012年12月28日22時28分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、コメントをありがとうございます。 これは写り込みではなく、現物そのものの撮影なのですが、 青い照明がアクアチックに見えますよね。(^^ゞ 宇宙船チックな水路の底部、 その向こうには棕櫚の木でしょうか、 青い光りに浮かぶ様も怪しげでした。 クロスの摘要は、光芒のみとはいえ悩んだ部分です。 そのように言っていただけるとホッとするものがあります。^^

    2012年12月28日22時34分

    hisabo

    hisabo

    “one_by_one”さん、コメントをありがとうございます。 そこまで評価していただいて、 実はこれは写り込みではない、そう告白したら心配になりますが、(^^ゞ これは実景そのものでした。^^ ジャイアントスカイリバーというアトラクションの水路なのですが、 その底面を下から見上げた構図です。 前景に、その下に並んだイルミネーションの光芒のみを表現してみました。

    2012年12月28日22時39分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 いい色でしょー^^ その怪しげな照明の色と、この暗さがお気に入りです。♪ クロスフィルターの光芒を前景に使ってみましたが、 いいアクセントとの評価が嬉しいです。^^

    2012年12月28日22時50分

    hisabo

    hisabo

    “takeoh”さん、コメントをありがとうございます。 確かに、あまり見ることのない光景だと思います。 ましてや夜の、暗めの、しかも怪しげな色合いの照明です、 宇宙空間ぽい印象もあります。 中央に立つ南国チックな樹、 この照明の色の下では、かなり怪しげです。^^

    2012年12月28日23時00分

    ブルホーン

    ブルホーン

    なるほど 水路の底を見上げたシーンだったのですね ”光のプール”同様 程良いクロスの効果が素敵ですね...

    2012年12月29日11時39分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんにちは。 どちらの作品もクロスがとても幻想的です。 シャープにまとめたその全景の輝きがいいですね。

    2012年12月29日15時52分

    hisabo

    hisabo

    “ブルホーン”さん、コメントをありがとうございます。 はい、イルミネーションの海を歩いてきた中で、 極めて大人しいイルミネーションの量と思えるこの場所、 水路を闇夜に浮かび上がらせる、淡い照明が怪しげでした。^^ クロスは、ギリギリ光源を切るフレーミングで、 光芒のみの表現になっています。♪

    2012年12月29日23時36分

    hisabo

    hisabo

    “のえるが5656”さん、コメントをありがとうございます。 クロスフィルターは、初めてのこともあってか、 あまりにも良く効いたものは、もう一つしっくり来ない気がしました。(..;) 前作は、引きの画で輝きの大きさを抑え、 イルミの配分でも抑えたものになっています。 そしてこちらは、光源をフレームアウトさせ、 クロスの光芒のみの表現になっています。 そこそこ絞って三脚での描写、 シャープとの評価が嬉しいです。♪

    2012年12月29日23時43分

    hisabo

    hisabo

    “N.S.F.C.20”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 龍ですか、なるほどその線もアリですね。^^ 今年のアップにギリギリ間にあったようなイルミネーションの写真でしたが、 今年の干支の、巳への交代の挨拶とも言えそうですね。(^^ゞ その水路の底がうっすらと照らされた印象、 何とも惹かれ梨存在でした。 その下に並ぶイルミネーションをフレームアウトさせて、 クロスフィルターの光芒のみを前景としました。

    2012年12月29日23時51分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、コメントをありがとうございます。 光のプールへの評価にも感謝です。 切り取り様はわたくしの演出が入ったにしても、 石井幹子氏のプロデュースが魅せる画とも言えそうです。 何しろクロスフィルターは、この度始めて手にしたアイテムで、 この夜が、初めての使用でした。 そんな訳で、充分な検証もないのですが、 光源に光芒を見せるレンズは、絞れば光芒もシャープに出るように、 フィルターでの光芒も、絞りの影響が大きいものと思っています。

    2012年12月29日23時58分

    アンチモン

    アンチモン

    なるほど、そういうシーンだったのですね。 クロスの輝きがアクセントが効いてますね。 「光のプール」も無数の宝石のようでとても素敵な作品ですね^^

    2012年12月30日00時32分

    sunnyside*

    sunnyside*

    UFOみたいな不思議な切り取りですね^^ 画面下で光るクロスフィルターの光がいいアクセントです! 夜の遊園地って、それだけでももうわくわくしてしまいますね♪ 今年も1年、素敵なお写真と暖かいコメントを本当にありがとうございました。 よいお年をお迎えください^^

    2012年12月30日09時15分

    mi-yu

    mi-yu

    先のお写真は可愛い〜♪こちらはまたガラッと雰囲気が変わり、 何だか未知の世界観なるものを感じました^ ^ アクセントのクロスフィルターがなかなか良いです♪ これまで素敵な作品を拝見させていただき、ありがとうございました。

    2012年12月30日10時04分

    mimiclara

    mimiclara

    僕も迷ったんですが、イルミの季節は撮らないうちに過ぎ去ってしまいました^^! 前作の「光のプール」 クロスフィルターデビュー作としては最高のロケーションを選ばれましたね 来年はやっぱりゲットしよう^^

    2012年12月30日18時09分

    kittenish

    kittenish

    参加に力付けて頂いて感謝と素敵なお写真、有難う御座いました ご自愛され、よいお年をお迎えください また来年も宜しくお願いしますm(__)m

    2012年12月30日18時55分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    幻想的な色合いが不思議な美しさです。 クロスフィルターと切り取りも素敵ですね。

    2012年12月31日19時48分

    まこにゃん

    まこにゃん

    本当に幻想的な1枚ですね!! 前作の1枚もとても好きで、いつの日がイルミネーションが写せるようになったら クロスフィルターを買おうと思いました^^。

    2013年01月06日10時14分

    hisabo

    hisabo

    “アンチモン”さん、コメントをありがとうございます。 イルミネーションで賑わう遊園地の中で、 この闇に浮かぶ、弱い光も魅力的なシーンでした。 光のプールはプロデュースの良さが光りますが、 クロスも光らせてみました。^^

    2013年01月07日09時26分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、コメントをありがとうございます。 宇宙的なイメージですよね。^^ この時は、寒い中で頭の回転も鈍り、 何かのようなのに、何かが解らない、 そんな状況でした。(笑 UFOと考えると、 光芒も良い演出と思えます。♪ 夜の遊園地、おっしゃるように楽しい経験でした。^^ すっかりリコメが遅くなってしまいましたが、 本年もよろしくお願いいたします。m(__)m

    2013年01月07日09時46分

    hisabo

    hisabo

    “mi-yu”さん、コメントをありがとうございます。 先の一枚は、名プロデューサーの作品に色を添えた程度ですが、 こちらの一枚は良いところを見つけた満足感が大きいです。(笑 クロスの光芒は考えどころでしたが、 アクセントとしての評価が嬉しいところです。♪ 本年もよろしくお願いいたします。m(__)m

    2013年01月07日09時49分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 毎年何度かは出かけていたイルミネーションですが、 今年はよみうりランドで終わっちゃいました。 「光のプール」のデカイは出来が、 クロスフィルターの効きが程々でお気に入りでしたが、 効き過ぎに注意という印象の、初めてのクロスでした。(^^ゞ

    2013年01月07日09時53分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、コメントをありがとうございます。 すっかりリコメが遅れてしまいましたが、 本年もよろしくお願いいたします。m(__)m 良いお正月を過ごされましたか。^^ 今年も素敵な作品をお待ちしています。

    2013年01月07日09時55分

    hisabo

    hisabo

    “海と空のpapa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 幻想的な色合いの照明でした。^^ 園内いっぱいのイルミネーションに惹かれる中、 これを見つけたことも収穫でした。♪ フィルム時代も含めて、初めてのクロスフィルターの使用でしたが、 「効き過ぎに注意」が、その感想でした。(笑

    2013年01月07日11時55分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 幻想的との評価が嬉しいです。^^ イルミネーションで賑わう園内で、この幻想的な色や明るさは惹かれるものがありました。 前作は、そのイルミネーションをプロデュースした方のセンスが大きいのですが、 せめてものクロスフィルターでの味付けでした。(^^ゞ わたくしも、長い写真趣味の中で、 初めてのクロスフィルターの購入だったのですが、 「効き過ぎに注意」というのが正直な感想でした。(笑

    2013年01月07日18時48分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ こういうアクセントとしてのクロスフィルターの使い方もあるのですね。 私もクロスは持っていましたがずっと使っていませんでした(^^) 使ってみると意外と面白いですよね

    2013年01月08日23時39分

    hisabo

    hisabo

    “ま~坊”さん、コメントをありがとうございます。 クロスフィルターは、 年数だけは長い写真歴の中で、初めての使用だったのですが、 効きすぎる気がして、その効果が少なめのものを選んでいます。(^^ゞ この一枚に関しては、 使わなくても良いかと思うパターンだったのですが、 季節柄、イルミネーションの光を意識する程度の光芒をアクセントとしました。 常用するものではないと思いますが、 華々しく効いたものの中には、躍動感を感じさせるものなどもあって、 それはそれで面白いと思いました。♪

    2013年01月09日09時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 師走の街で
    • 古代光景(こだいひかりえ)2022
    • 今日で営業終了 大観覧車
    • 古墳ライトアップ・レインボーカラー
    • 花筏と夜桜リフレクション
    • ライトアップされた白梅

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP