hatto
ファン登録
J
B
『白樺のモルゲンロート狙って早朝から八千穂へ、しかしどう切りとって良いか分からず、白樺林の前を3kgの重い三脚を持って右往左往。迷っている最中に日ノ出。仕方無く目の前の林を撮影。何の芸もない切りとりになりましたが、白樺のモルゲンロートは一応何とか撮れました。(苦笑)三脚使用』
白樺の肌を仄かに染める朝陽の輝きに色香を感じてしまいます。 とても難しい切り撮りだと思いますが、美しい構図と色合いのバランスで見事に作品化されていますね。
2012年12月27日07時40分
僕も先日、3kg超えの重い三脚を使いました。 日食の時に買って、それ以来使って無かったんですけどね~。 物凄い安定感でした。 でも。。。運ぶの、短い距離ならいいですが、山道となると考えてしまいます。(^_^;) この景色を見ると、お菓子の小枝を思い出しますね~
2012年12月27日11時20分
朝日に色づく白樺を被写体として考えたことがなかったので、 教えてもらった気がします。 3Kgの三脚、安定感あるのでしょうね。でも、1kmも歩くと手が 疲れちゃいそうですね。
2012年12月27日12時23分
白樺に朝の淡い光の色合いが素敵で 素晴らしい切り取りですね! 3kgの三脚を持っての体力と感性が 素晴らしい作品を生み出すのですね! 私にはとても真似が出来ません
2012年12月27日14時21分
3kgの三脚にフルサイズに70-200... まだまだ担いで歩いてますよね?(笑) 気合いと体力がすごいです. 私もギア雲台ですので,3kgってとこですがw
2012年12月27日18時25分
素晴らしいですね~。朝焼けに染まった木々の色合がとても綺麗です。 奥行き感のある構図と、解像感、さすがですね~。 これをモルゲンロートというのですね。勉強になります。
2012年12月27日18時34分
青みがかったピンクから上に行くにつれて赤みの強いピンクになっているのが とても美しいですね。 仕方無く目の前の林を撮影。でこの美しいお写真とはさすがですね~。
2012年12月27日19時07分
拡大しました。最近のD800Eの写真めちゃ凄いです。 使い方も慣れて来たせいもあるかもしれませんが 性能フルにいかされていると思います。 日なたと日陰のコントラストが美しく奥行、立体感も凄いです。
2012年12月27日20時22分
仕方なしに切りとられたのに流石の描写です。 手前に一本前ボケの木があってそこに当たる光の描写が朝を感じさせて実に爽やかです。 高原の朝の空気味あわせていただきました。
2012年12月28日00時08分
これはこれで、立派な作品かと思います(^_^) しかし、被写体の前で右往左往する姿が想像できます。 hattoさんもそうなんだぁ~と思ってみたりもします(^_^)/
2012年12月28日02時57分
八千穂は良い場所ですね。色んな抽出ができるような。 葉を落とした白樺。本格的に冬を迎える前の、 一寸した静けさの中、うっすらとピンクに染まる感じがとても素敵です。 重い三脚を良く運ばれますね。ほんとお疲れ様です。
2012年12月28日07時57分
何時の頃だったか、ニコンの一眼が一千万画素を超えた時、 カメラ雑誌はDタイプのレンズでは役不足、三脚もしっかりしたのモノを 必ず使って、みたいな事を書いていましたが、今ではオーバー三千万画素、 その性能を完全に引き出すには、中型カメラ用の三脚が必要と成るのでしょうネ まさか、hattoさんも私と同じように林の前で考え込んでしまうなんて、 やはり同じ趣味を持つものどうしなんですね、親近感を覚えてしまい嬉しかったです。
2012年12月28日20時32分
白く綺麗な白樺の林にいろんな光が混じっています。 ほんのり淡く赤紫に染まった枝先の様子 枯れて凍てた白い土壌に影が落ちて碧色がかった幹の根元。 境目なく樹皮の色が変化していて綺麗です。
2012年12月28日23時56分
hattoさんの作品には自然への敬愛が感じられます。 目の前の自然に真摯に向かい、光りを取り込む・・・ 白樺林の朝焼け、ほっとする暖かさを感じます♪
2013年01月06日18時19分
Hsaki
難しい場面でしょうね。迷われるお気持ち解ります。 でもエイヤー的に切り出して、ここまで表現なさるとは・流石ですね^^
2012年12月27日06時12分