写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

晩秋のセロ奏鳴曲

晩秋のセロ奏鳴曲

J

    B

    晩秋にはこんな情景もまた一景かもしれません。『八千穂高原の白樺林を違った観点からです。白樺の前にほぼ落葉した木が一本。朝陽を浴びて輝いています。形がまるでセロ(チェロ)のように音楽を奏でているようでした。奏鳴曲、イタリア語でソナタと申し上げた方が分かりやすいかも知れません。さしずめバックの白樺が、伴奏楽器のようでした。因みにセロ奏鳴曲(ソナタ)は、一般的にはピアノ伴奏になります。』

    コメント53件

    hatto

    hatto

    撮影日:2012/12/01 07:02:30.10焦点距離:125mm絞り値:f/2.8SS:1/100秒露出補正:0段ISO感度設定:オート (ISO 280) リサイズ後:7.9 MB手持ち撮影

    2012年12月26日04時34分

    シンキチKA

    シンキチKA

    右手前の白樺が伴奏のルート音でしょうか? スポットを浴びるセロのソリストを美しい和音でサポート… 素敵な表現ですね^^ 切ない音色が響いてくるようです!

    2012年12月26日06時43分

    トーマス7号

    トーマス7号

    厳かな雰囲気の木ですね。 冬に立ち向かうぞ、という気概の様な物を感じます。

    2012年12月26日06時45分

    苦楽利

    苦楽利

    逆光を浴びてたたずむ樹の存在感がうばらしいです。 晩秋の想いをのせて、バロックを聞いているようです。

    2012年12月26日06時59分

    七色仮面

    七色仮面

    これは素晴らしい描写です。 一瞬の光の移ろいを逃しませんね。

    2012年12月26日07時55分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    なんか 日本じゃ無いみたいです^ この晩秋の美しさ タイトルにピッタリですね!

    2012年12月26日07時57分

    ブル

    ブル

    美しい光が降り注いでなんとも美しい光景です(^-^) 光に照らされた光が印象的です♪

    2012年12月26日08時40分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    いや~思わず見入っちゃいました まさに「木漏れ日のソナタ」ですね~ この陰影の使い方はプロの作品のようです(マジで)

    2012年12月26日09時12分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    撮り手も被写体もヨーヨーマですね!

    2012年12月26日09時13分

    Kevin Owens

    Kevin Owens

    この写真をクラッシック音楽の情景に例えられるその教養が欲しいです. ガツガツした写真をハードロックに例えることしかできない私...(笑)

    2012年12月26日10時03分

    shokora

    shokora

    う~ん、たしかにクラシックが似合うというか、クラシックが聞こえそうな1枚です! このソリストは地味ながら、素敵に主役! 光の演出もすばらしいです。

    2012年12月26日10時06分

    ブルホーン

    ブルホーン

    光を上手く捉えていますね 寒いなか朝の陽差しにほのかなぬくもりを感じます 弦楽奏が似合う情景ですね...

    2012年12月26日12時05分

    ケンチ

    ケンチ

    うまく光を使われたお写真ですね。 こういう何気ない風景を撮るのってとても難しいので hattoさんの腕が素晴らしいのがとてもわかります。

    2012年12月26日12時22分

    昇栄

    昇栄

    この光景からクラシックを連想出来る事も素晴らしいですね。 光のとらえ方も素敵ですね。

    2012年12月26日12時30分

    花芽吹

    花芽吹

    雑木林の中の小さな一本の木にスポットを当て、チェロ演奏者に 見立てる感性に感服です^^

    2012年12月26日12時31分

    Teddy_y

    Teddy_y

    素敵な光を浴びた木の描写ですね。 金色の輝きにウットリ見惚れてしまいます。 私もチェロの音色が大好きで、私自身の葬式ではバッハの無伴チェロ組曲を流してくれるよう頼んであります(^_^)

    2012年12月26日12時33分

    kachikoh

    kachikoh

    流石です。この着眼点が大好きです。 落葉した木に朝日を当てて再び命を吹き込むhattoさんマジック! こういう被写体を探してみたいです。 そして再び命を吹き込んでみたいです。 hattoさんに謝らなければなりません。 ファン登録していたつもりが登録されていませんでした。 ファンになっているユーザーの写真にhattoさんの写真がなかなか現れないので、 今、調べてみたら未登録でした。 師匠の登録を忘れるなんて・・・すみません。 kachikoh

    2012年12月26日12時34分

    ninjin

    ninjin

    枯れ木がこのような美しさを感じさせてくれるとは またその姿をソナタを奏でるチェリストに例えられ るのですね。地を這うようなチェロの低音が響いて 来ますね。

    2012年12月26日13時08分

    seys

    seys

    厳かでありますね!!美しいです・・・ キャプションを読ませていただくことでさらに深く情景に入り込むことができました。

    2012年12月26日14時17分

    yoshijin

    yoshijin

    さすがですね~^^このタイトル、キャプション、素晴らしい描写だと思います。 何気無い木がこのような芸術的作品に仕上がるんですね~。勉強になります。

    2012年12月26日14時49分

    マッツン75

    マッツン75

    素敵な光を浴びて幹の曲線美も良いですね~^^ 背景の白樺をバックにこれを見つけたhattoさんの審美眼に拍手です。

    2012年12月26日16時01分

    C330

    C330

    光の捉え方が流石ですね。 hattoさんがチェロソナタといってしまえば、そう聞こえてしまうかもしれませんが、私は天邪鬼ですから(hattoさんも天邪鬼と言っておられましたね)無伴奏ヴァイオリンパルティータからシャコンヌ、こっちがいいです。失礼しました。^^

    2012年12月26日16時19分

    シュウポン

    シュウポン

    これも拡大しましたが素晴らしい描写ですね。 日の当たった枝先の美しさ見事です。

    2012年12月26日17時18分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    美しい音色が聴こえてきました^^ このサイト元に戻った感じがしますね。

    2012年12月26日18時01分

    かな~ど

    かな~ど

    大自然の中のコンサート会場ですね♪ 見事な音色をつくり上げるコンダクターっぷりですね♪

    2012年12月26日18時57分

    parch

    parch

    輝く枯れ枝とバックの青白い白樺が美しい格調高い一枚ですね。 ヨーロッパの森の中に迷い込んだような錯覚を覚えます。

    2012年12月26日19時18分

    Hsaki

    Hsaki

    晩秋から初冬にかけての自然の移ろいの美の数々、素晴らしい感動をありがとうございました^^

    2012年12月26日19時48分

    kakian

    kakian

    枝の輝きが素晴らしいです。 いいとこ見つけますね。

    2012年12月26日20時28分

    ♪~

    ♪~

    オシャレな切り取りですねぇ(*^_^*) ほんと素敵な輝きです♪

    2012年12月26日22時02分

    usatako

    usatako

    葉を落としても、樹木は美しいですね。 光を浴びて一段と美しいです。

    2012年12月26日22時05分

    18-105

    18-105

    hattoさんはクラシックの知識もお持ちなんですね! 今までイメージを描いて撮影するという事がありませんでした(>_<) 勉強になりました。

    2012年12月26日22時27分

    irikun

    irikun

    光をあび温かな感じですね。後ろの白樺もステキですね~。 芸術的な発想力も素晴らしいっすね~^^/

    2012年12月26日22時27分

    sohkunパパ

    sohkunパパ

    五感が全てがアーティスト感覚でいらっしゃるのでしょうね。 クラシックの音楽が聞こえてきそうで、低音から早いステップへとが似合そうですよね。

    2012年12月26日22時59分

    アンチモン

    アンチモン

    朝陽を浴びて輝いてる描写は言うまでもなく、タイトル、キャプション 素晴らしいですね^^ 自然が奏でる奏鳴曲が聴こえてきそうです。

    2012年12月26日23時32分

    那須与一

    那須与一

    お久しぶりです hattoさん、本日郵便にて結果が来ていたのですが、なんとか那須フォトコンテスト初入選を果たしました!! hattoさん達の作品鑑賞とアドバイスのお蔭ですね。ありがとうございました。 ちなみに入賞作品は規定により公開できませんが那須のお祭りの写真です。

    2012年12月27日00時46分

    村さん吉

    村さん吉

    朝日がいいですね 高原のこういったの光、好きです。

    2012年12月27日00時47分

    esuqu1

    esuqu1

    いい光り・・・こんなに奇麗に撮れちゃうんだぁ~! D800E+70-200VR2は憧れの機材・・・うーーーん、まだまだ買えない(^^;

    2012年12月27日08時29分

    ちょろ

    ちょろ

    とても素敵な写真ですね。 私には、難しいことは分かりませんが 澄み切った空気の中で、朝の光りを受けて輝く木々 何処かからともなく素敵なクラシック音楽が聞こえて来そうです。 hattoさんの写真は、何時も不思議な世界にいるように感じます。 やっぱり素敵だなぁ(*^_^*)

    2012年12月27日08時33分

    mtan

    mtan

    これはすごい! 感動の朝日ですね。空気感がとってもいいです。

    2012年12月27日10時25分

    クジラ

    クジラ

    森の舞台 セロ奏鳴曲が聞こえてます。素晴らしい感動です。

    2012年12月27日10時58分

    近江源氏

    近江源氏

    枯れ木が光り輝き白樺をバックに クラシックを奏でる音が聴えるように 美しく素敵な感動の作品で好きですね

    2012年12月27日14時10分

    かもクマ

    かもクマ

    セロは大きく暖かな落ち着いた音色がいいですよね♪ ゆったりとした旋律が聞こえてきそうな素敵な写真ですね~。

    2012年12月27日18時35分

    楓花

    楓花

    ここでは白樺ではなく、葉を落とした木が主役になって堂々と輝いていますね! こんな風に切り取られる技は流石だと思います。

    2012年12月27日19時52分

    梵天丸

    梵天丸

    朝の斜光に輝く姿、透明感ある描写が美しいですね!!

    2012年12月27日21時36分

    kenter

    kenter

    繊細な写真ですね! 枯れ枝への日差しの描写が素敵です。

    2012年12月27日21時55分

    Thanh

    Thanh

    光の取り入れ方がとても幻想的です。。 存在感があります…

    2012年12月27日22時36分

    T-SUWARI(仮)

    T-SUWARI(仮)

    タイトルも描写もお見事です! やはり背景が絶妙ですね。 光と影の対比で主役のチェロが引き立つようです。

    2012年12月28日00時06分

    mimiclara

    mimiclara

    最高に美しいです 森の中ではいつもこんな写真を撮りたいと思って歩いています

    2012年12月28日17時18分

    duca

    duca

    光を浴びた枯れ枝が楽器に思える 美しい情景です。 おっしゃる撮り背後の白樺達は 伴奏楽器の皆さんですね。

    2012年12月29日18時53分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ 年内にまたこうして来れました^^ いつもながら素敵な光の使い方です。素敵です。 そして、頂いた言葉。刻みます。 「他の事にも目を向けながら行く」とても大切だと思います。何故なら今、写真一辺倒で、他の事に目が向いていません。だからと言って何を学んでいるとかではなくただ好きで撮っているだけです。 撮った中で良いものを選んでいるだけ。 でも、写真の熱はちょっと落ち着いてきたのも事実。少し客観的になれたら良いですよね。 hattoさん。いつもいつも温かいコメントありがとうございます。 良い年をお迎えください(^^)

    2012年12月29日20時52分

    日吉丸

    日吉丸

    機材の魅力も総動員・・ してやったりの光と動きは まさに奏鳴の響きですね。 いつもながらの hattoさんの視点の繊細さに 引き込まれます。 ありがとうございます。

    2012年12月30日08時55分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    白樺林の中で光のマジックが・・・♪ 冬枯れの林の中に自然の美を魅せる。流石の視点、撮影技術ですね♪ 素敵です♪

    2013年01月03日22時02分

    まこにゃん

    まこにゃん

    「木」好きにはたまらない1枚です!! 葉を落とした枝に優しく当たる光の輝きがなんて美しいのでしょう!! いつか写せるようになりたい1枚です。

    2013年01月06日11時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 五千枚  桜燦々(有り難うございます)
    • ノスタルジー
    • 雨中の花宇宙
    • ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ
    • 夕照一輪
    • 堅香子の森

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP