花芽吹
ファン登録
J
B
本州で一番寒いといわれる「盛岡市玉山区藪川」。全国ニュースで流されるので「盛岡ってどんだけ寒いの!?」と思われる方々も多いことと思いますが、玉山区は平成になって盛岡と統合された旧玉山村、盛岡とは標高4~500メータークラスの山々に隔たった北20キロぐらいに位置し、中でも藪川は姫神山に連なる山塊の盛岡寄り、800メーターぐらいの標高で、その付近にある外山ダムと岩洞湖というダム湖は、厳冬期にはわかさぎ釣りのメッカとして有名です。調べてみると年間平均気温が6℃といいますから、盛岡と比べて10℃は低いです。
hattoさん!こんばんは^^ いつも訪問コメントありがとうございます! 私も色々調べたのですが、自信がなくて記述をやめました^^; 昨日までは良いお天気だったのですが、今日はうって変わって 朝から雪が降り続き、寒さも一段と厳しくなってきました…。 日本海側に比べるとまだいいほうでしょうが、明朝の雪かきが うんざりです^^;
2012年12月26日18時24分
deep blueさん!こんばんは^^ いつも訪問コメントありがとうございます! ワカサギ釣りは大変な極寒の中でやるようで 聞いただけで辞退させていただいています。 でも晴れた日はワカワギ釣りのカラフルなテ ントが並びきれいなんですよ!今年こそ撮り たいぁ~^^
2012年12月25日20時41分
danboさん!こんばんは^^ いつも訪問コメントありがとうございます! この時期は見た目を気にせず、怪しい感じの 容姿で出かけます^^; いまは防寒着も優れ たものが多く、完全防備するとぜんぜん寒く 無いんですよ!^^;
2012年12月25日20時45分
macallan12さん!こんばんは^^ いつも訪問コメントありがとうございます! 宮城も降っているんですか?この寒波は結構 寒いので、macallan12さんもご自愛のほど^^
2012年12月25日20時47分
Bonjourさん!こんばんは^^ いつも訪問コメントありがとうございます! 昨日、一昨日と青空だったのですが、今日は 朝から雪が降り続き、やっと小康状態です。^^; 朝起きてみる風景が怖いです! この日は風も無く結構楽な撮影でしたよ!
2012年12月25日20時49分
窓のように見えるのは結氷を免れている湖の水面でしょうか? そこに立ち木の影が映り込んでいるのですね。 しばらくするとこの水面も凍ってしまうのですね。 北国ならではの光景は見応えあります。
2012年12月25日22時59分
ninjinさん!こんにちは^^ そうです・・・緩やかに流れがあるので、まだ凍ってない場所が 窓のように見えている部分です。まもなくここも凍り付いて しまいます。
2012年12月26日18時10分
hatto
何の木でしょうか。赤い実の成る木は難しいですね。調べて見ましたが、ガマズミかなと思ったりしましたが、分かりません。私も樹氷とナナカマド撮りましたが、この時期赤い実は雪とよく合いますね。寒そうですが、何かホットさせてくれます。
2012年12月25日17時49分