写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Marshall Marshall ファン登録

PC スペック

PC スペック

J

    B

    写真じゃないけど、こんなの貼っても大丈夫かな? これで画像処理もスムーズに行うことができそうです。 メインドライブは半端だけどSSD240G、グラボはGeForceの予算の都合でGTX680で抑えました。

    コメント9件

    chesara

    chesara

    Marshallさん、こんばんは。 ご無沙汰です。飲んべえの年末は何かと慌ただしくて・・・でした。(^.*) Marshallさんの投稿画像は拝見させていただいていましたが、コメント出来なくてスミマセン。m(_ _)m バラ星雲~馬頭・オリオン星雲など圧倒される画像!。それにオフアキとか段階露出など、ドンドン挑戦・進化されていて、頭が下がります。 ・・・と、バーティノフマスクの画像にコメントしようと"書き込む"をクリックしたら、"ログイン"要求画面が現れ、入力したコメントがクリアされました。しばらくPHOTOHITOにコメント入力してないのでマイページから外れていたのかな??? 再入力しようとしたら、PCをグレードアップしたとのMarshallさんの新たな投稿があったので、ココにコメントした次第です。またまた画像処理能力がアップですか?。 Marshallさんの進化する画像やtakuro,nさんのコメントで学習だけはやっているつもりなので、これからもよろしくお願いします。m(_ _)m

    2012年12月23日23時05分

    Marshall

    Marshall

    chesaraさん、こんばんは。ホント久しぶりですね~!(^^)! 酒がおいしく飲めるということは、元気そうで何よりです。 画像処理用に購入したんですが、肝心の撮影の技術、露出の設定、ガイドの精密さ、等々まだまだ勉強しなければなりません。takuro.nさんには本当に迷惑ばかりかけてますが、いろいろ丁寧に教えてくれるので助かってます。chesaraさんもせっかく赤道儀も新しくしたところで暇を見つけて(暇は自分で作るもの?)夜空の画像を拝見させてください。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2012年12月23日23時39分

    chesara

    chesara

    Marshallさん、早速のコメント返信ありがとうございます。 ホント、暇見つけたいのですが・・・(*.*;) オリオン周りが気になってしょうがないんですが・・・。 実は、去年鳥カレンダー作って配ったら、今年は?との強引なリクエストで・・・。 しゃァないので、二日酔いもそこのけで今月はは悪戦苦闘でした。(*~*;) "ケアンズ周辺の野鳥たち"版と"香川の野鳥&天体ショー"版を作っちゃいました。 先ほど、"ケアンズ周辺の野鳥たち"版13枚を投稿しときました。(^o^)

    2012年12月24日00時08分

    Em7

    Em7

    スバラシイスペックですね!? 僕はi5で、メモリ4Gはですよ。^^;

    2012年12月24日01時21分

    Marshall

    Marshall

    Em7さん、こんばんは。 今まで使ってたのもi7の8Gメモリでしたが、i7Quad出始めのクロック数も低いものだったし、余計なソフト類もたくさん入ってたので画像処理にはきつかったです。 これでサクサクできるといいんですが、その前に撮影のほうをがんばらなければいけません。 月夜と悪天候でしばらく撮影はできませんが、今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2012年12月24日01時40分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    SSDとメモリ32GBなら速いでしょうね~(‥;) 枚数開いたり比較したり、やり直すことも多い天体写真ではこれは得難い武器ですね(^^ゞ ちなみに16GBでStellaImageで何十枚も開くと12GBあたりでメモリ使用量が打ち止めになります。 さすがにそこまでは滅多に無いこととはいえやはり16GBでも足りないといえば足りず、特にフルサイズでファイル容量が大きくなる昨今、これからはほんとに32GBが必要なんていう時代になりつつありますね(^_^;)

    2012年12月24日12時42分

    Marshall

    Marshall

    takuro.nさん、こんにちは。 やはりメモリですよね。特にStellaimajeを使うようになってから厳しくなりました。 メモリは8枚積めるので8G×8枚と言う手もあったんですが値段が半端なく高くなるので4G×8枚にしました。また8G×4枚にしてあとから追加でとも考えたんですが、1年後にはメモリの値段も下がると思ってその時に全部載せ替えてもいいかなと現状で安いほうで組みました。CPUもいろいろ考えたんですが、息子が6コアのこの下のCPUを使ってるらしいですがそれで全然問題ない。と言ってくれましたが、親のメンツで上位のCPUを選びました。 モニタはMITSUBISHIの安いやつですが、Win8が出たことによって画面上パネルタッチができない機種が大幅値下げと言うこともありとりあえずそれにしました。Win8も購入してるのでまだ先のことですが、Win8の安定が確認された時にはモニタは買い替える予定です。 今年は私にとって天体元年となり出費もかさみましたが、それなりにのちに後悔しないものをそろえたつもりですので来年以降は撮影、処理のほうで頑張りたいと思います。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2012年12月24日14時30分

    婆凡

    婆凡

    素晴らしいスペックですね!

    2015年04月06日19時07分

    Marshall

    Marshall

    婆凡さん、こんばんは。 今はメインドライブのCドライブもSSDの1TBに積み替えてます。 この当時はステライメージも6.5だったと思いますが、それまで使ってたi7の4コア2G程度、メモリ8Gでは手におえなくてカスタマイズ購入しました。CPUはこの当時だとintel xeonも選択肢にあったんですが発熱を懸念してエクストリーム6コアの物を選びました。CPUだけで9万円程度したと思います。 撮影もですがやはり後処理でスムーズに動かないのには不便を感じて奮発したんです。 このように考えると天体撮影って赤道儀と鏡筒とカメラ以外でも色々とお金はかかりますね。後には引けなくて他の趣味は休止して天体撮影まっしぐら!って感じです。 このすぐ後にここでコメントくれてるchesaraさんも似たようなスペックのPCを購入してます。やはり画像処理でPCがフリーズして買い替えてます。 ちなみに購入元はドスパラです。<(_ _)>

    2015年04月06日21時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP