写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

duca duca ファン登録

美ら海 川平湾 

美ら海 川平湾 

J

    B

    先日、八重山諸島で撮ってきました。 列島に厳しい寒波がやって来ましたが八重山も影響を受けて到着した日は荒れ模様で滞在中あまり良い天気には恵まれませんでした。 幸い石垣島の川平湾(かびらわん)だけは青空が覗きました。 定番の風景ですが太陽に当たると海は美しいエメラルドブルーに輝きました。

    コメント89件

    ポター

    ポター

    石垣島に行かれたのですね! 川平湾は綺麗ですよね^^ 私は沖縄病と言う病を抱えていて行かないと緩和しません^^; 被写体は沢山あったのではないでしょうか? 八重山料理は食べられましたか^^? 良いな~。 明石食堂の野菜そばが絶品ですけど食べられました?

    2012年12月22日23時27分

    hatto

    hatto

    TVによくでられる川平さんっていましたよね。沖縄出身とのことで関係有るんでしょうね。この時期に羨ましいです。きっとducaさんの事ですから、この後チョウチョか他の昆虫の作品を見せて頂けるのではないでしょうか。でもこの作品で充分美しさを魅せて頂きました。

    2012年12月22日23時37分

    Teddy_y

    Teddy_y

    この時期に見るエメラルドブルーの海は一層素敵な印象を与えますね~ 濃い緑のの草木と青い空は、亜熱帯海洋性気候の特徴名のかも知れません。 とても爽やかな作品をありがとうございました。

    2012年12月22日23時48分

    OSAMU α

    OSAMU α

    沖縄旅行へ行かれたのですね! 南国ムード満点の素敵な雰囲気が伝わってきますね~~。

    2012年12月22日23時49分

    reki

    reki

    南国いいですね~! 私も今度沖縄と久米島に行く予定です。 やっぱり南国は晴れているときが一番魅力的ですよね

    2012年12月22日23時49分

    kakian

    kakian

    この時期にエメラルドブルーを見られるとは たいへん幸せなことです。 そちらには珍しい蝶もいるのではないですか。 楽しみですね~。

    2012年12月23日00時08分

    wabisuke

    wabisuke

    うひゃぁ!って思わず声が出ますね。 あぁ、あこがれの南国の海・・・

    2012年12月23日00時36分

    momo-taro

    momo-taro

    さすがは南国。 12月でも真夏のような爽やかなエメラルドグリーンの海原が広がっているんですね。 この海の色は見事ですね。 一度は行ってみたい場所です(^-^)

    2012年12月23日03時53分

    キンボウ

    キンボウ

    素晴らしいこの色〜〜 実はボクもここに行ったんですよ。 3年程前です。 でも、ボクの時はここは曇りで海の中もあまりよく見えませんでした。 でもまた行きたい所ですね^^

    2012年12月23日05時07分

    shokora

    shokora

    美しいですね~!!!! この色はやっぱり南国ならでは、大好きな色です。 天気が良くて良かったですね(^^。 あ~、どの船も素敵ですね。

    2012年12月23日07時50分

    財活おやじ

    財活おやじ

    南の島、青い海、青い空、水着の美女・・・あっ、いかん、妄想してましたっ。

    2012年12月23日08時24分

    kachikoh

    kachikoh

    憧れの風景ですね。 この寒い時期に拝見するからなおさらですね。 このエメラルド色最高です!

    2012年12月23日10時26分

    iko

    iko

    きれいですね^^ 緑の中にエメラルドブルーが栄えます♪ 切り取りの素晴らしさですね(*^^*)

    2012年12月23日10時38分

    ブルホーン

    ブルホーン

    美しいエメラルドブルーですね 南国情緒タップリですね 温かそうです 行ってみたくなりました...

    2012年12月23日11時41分

    Usericon_default_small

    atsushi

    この時期に、このような写真が見れるとホッとしますね。 ・・・あれ?ココ、行ったことあるな・・・ 20年前だけど・・・

    2012年12月23日12時35分

    梵天丸

    梵天丸

    一足先の夏の色・・気持ち良い一枚ですね!! こんなエメラルドブルーの海に潜って 魚と戯れられたら素敵でしょうね^^

    2012年12月23日13時15分

    sokaji

    sokaji

    川平湾綺麗ですよね。 以前行った時は大したカメラも持っていなくて・・・ 今度は写真撮りに行きたいです。

    2012年12月23日14時14分

    大徳寺

    大徳寺

    美しい海の色ですねぇ。^^*

    2012年12月23日16時05分

    duca

    duca

    コメントありがとうございました。 おお~ ポターさまは相当重症の様ですね。(笑) やはり皆さんハマりますね。 家の奥さんはダイビングをしているせいで沖縄方面にも行くようです。 私は年に一、二度観光ツアーでいっしょに出掛けます。 シュノーケルはしたことありますが潜ったことはありません。 特に八重山方面は島々の移動に連絡船に乗ることが好きです。 サンゴ礁の浅瀬の航路を高速で移動する船からの海の色にはまっています。 今回は生憎のお天気で写真撮影も不発でしたが、それでも小浜島での滞在は良かったです。 (前の小浜島宿泊は夏台風に遭い二日帰りが遅くなりました。笑) 八重山料理は(癖がありますが)私は好きです。 明石食堂はいつも満員で自分はまだ未経験です。 一度は入って見たい食堂です。  

    2012年12月23日16時39分

    duca

    duca

    hattoさま コメントありがとうございました。 あの川平さんですか、やはり沖縄出身ですね。 年に一度は行かないとどうも落ち着きません。 今年は忙しくてようやく12月に行くことが出来ました。 ドキッ あの~虫も撮るように色々レンズも持参して行きましたが 生憎の天気で川平湾の風景以外ほとんど成果はありませんでした。 西表島から牛車で行く由布島の蝶園でちょっとだけ撮って来ました。 ただシーズン的に自然の蝶はやはり少なく今回は惨敗でした。 小浜島に滞在に行ったようなものでした。(笑)

    2012年12月23日16時40分

    duca

    duca

    Teddy_yさま コメントありがとうございました。 今年は早くから寒くなりましたが、それでも八重山方面は 気温が違いました。今回は寒気団のヘリの雲の通り道と 言うことで雨だったり雲が多めで太陽に照らされた海の色を 見ることが少なかったです。この川平湾を訪れたときだけ 雲の合間から太陽が顔をのぞかせてくれました。 そうなると青い海が輝いてつかの間、美ら海のイメージ通りに なりました。

    2012年12月23日18時16分

    duca

    duca

    OSAMU-WAYさま コメントありがとうございました。 川平湾を訪れた時は日に照らされた青い海を 見ることが出来ました。現場の記念写真屋さんに ポジションを教えてもらい撮ったのがこの写真です。

    2012年12月23日18時19分

    duca

    duca

    rekiさま コメントありがとうございました。 そうなんですか、本島と久米島ですか、 それは楽しみでいいですね。 太陽が顔を出すと本当に綺麗な色の海になるので よいお天気になるといいですよね。 存分に沖縄を満喫してきてください。

    2012年12月23日18時24分

    duca

    duca

    ゴルヴァチョフさま コメントありがとうございました。 本島もいいですが、石垣方面もいいですね。 連絡船に乗って八重山の島々へ渡るのも 途中のサンゴ礁の海の色を眺めながら移動する のがとても気持ち良いです。

    2012年12月23日18時28分

    duca

    duca

    茜さま コメントありがとうございました。 新婚旅行でしたか。 やはりお天気次第で随分印象も変わりますから 何と言っても晴天が一番ですね。 私も前回行ったときはこの光景は見ることが出来ませんでした。 川平湾に到着したときだけお天道様が顔を出してくれました。 これだけでもラッキーでした。

    2012年12月23日18時32分

    duca

    duca

    kakianさま コメントありがとうございました。 今回も蝶もいるのではないかと張り切って 出掛けましたが空振りに終わりました。(泣) 冬場でもモンシロチョウなどや、本土の秋の虫達は 冬でも鳴いておりました。ただ大型の珍しい蝶は今回 見ることができませんでした。 この海の色を見ることが出来ただけ良かったです。

    2012年12月23日18時38分

    duca

    duca

    wabisukeさま コメントありがとうございました。 私もいつも沖縄方面の海に対してはこの様なイメージをもっています。 天候次第で上手く見ることが出来ない時もありますので 行くときは晴れますようにと祈りながら飛行機に乗ります。(笑) 到着当初は今回は寒気団の影響でダメかなと思ったほどでしたが 川平湾は綺麗な色の海を見ることができました。

    2012年12月23日19時08分

    duca

    duca

    momo-taroさま コメントありがとうございました。 スッキリ晴れれば素晴らしい海の色を見ることが出来るので こちらは良いです。 サンゴ礁の海は太陽と水深によって色が複雑に変化しますので 晴れればほんとに素晴らしい色の海となります。 じっくり滞在してこちらのいろいろな景色を撮れたらどれだけ幸せかと 毎回思います。 皆さんの撮る早朝や夕景もきっと素晴らしいと思います。 momo-taroさまの八重山の作品も見て見たいものです。 

    2012年12月23日19時16分

    duca

    duca

    キンボウさま コメントありがとうございました。 おお、三年前でしたか。 そうですね、本当にお天気次第ということになりますね。 わたしも今までいずれも川平湾はペケでしたので今回晴れてくれて 良かったです。 特に沖縄方面ですと我々観光客としては晴れているのが一番だと思います。 はい、再び八重山に行くことが叶うといいですね。

    2012年12月23日20時22分

    duca

    duca

    shokoraさま コメントありがとうございました。 こちらの海の色は本当に美しく気持ち良い色をしております。 私もこの海の色にハマってしまいました。 白い浜に船の舳先から乗り上げて観光客を乗せます。 大半がグラスボートでちょっと沖のサンゴ礁の魚達を 見に行きます。二モ(カクレクマノミ)もいましたよ。

    2012年12月23日19時45分

    duca

    duca

    財活おやじさま コメントありがとうございました。 確かに! ダイビングの人はいても、海開きは早くて三月からです。 でも確かにいつでも泳げそうな海の色ですね。 ちょっと沖に出てサンゴの森を水中眼鏡で覗けば いつでも熱帯魚が見られることは確かです。 水着の美女の出現は来年春までお待ちください。(笑)

    2012年12月23日20時22分

    duca

    duca

    林檎さま コメントありがとうございました。 ぜひお出かけください。 ご自身の目や体で島の空気を感じ取ってください。 とってもいいですよ。 ただし、沖縄、宮古、八重山諸島中毒症にならぬようにご注意ください。 発病した場合は その治療方法は一つしかありません、再び現地に行くことです。(笑)

    2012年12月23日20時30分

    duca

    duca

    kachikohさま コメントありがとうございました。 旅行パンフに載っている定番位置からの写真ですので だれが撮ってもこのように写るかと思います。(笑) ただし海の色だけはお天気次第ですので晴れてよかったです。 冷たい風が吹くこちらに帰って見ると改めて暖かそうな 気持ちよい色をしてるなと思いました。

    2012年12月23日20時44分

    duca

    duca

    ikoさま コメントありがとうございました。 パンフでも見ていましたが改めて現地で観光客の記念写真を 撮っている方に聞きました。そして撮ったのがこの位置からの一枚でした。 ただし本格的に撮影するなら梯子を用意して更に3メートルほど上から撮ると 白い砂浜が良く見えて一層明るく美しい浜に見えるそうです。 因みにこの写真屋さんは沢山の旅行社の川平湾のパンフを手掛けている方でした。

    2012年12月23日20時55分

    duca

    duca

    ブルホーンさま コメントありがとうございました。 太陽が出ると海はきれいな色に輝きます。 私が滞在した期間は本土は寒波の真っ最中でした。 石垣もさすがに平年より低めの気温でたが、それでも 昼間は18度~20度ほどになり快適な毎日でした。 冬というのに秋の虫の音が聞こえてきたのには ビックリします。

    2012年12月23日21時01分

    duca

    duca

    atsushiさま コメントありがとうございました。 そうでしたか、以前行かれた時はもっともっと海が綺麗だったかもしれませんね。 八重山と言えども開発の手が伸びて次第に自然が減っているそうです。 自然と人の共存は難しい面もありますが、これからは更に自然に配慮した 工夫が大切になるのだと思います。

    2012年12月23日21時09分

    usatako

    usatako

    おお、なんて色でしょう。美しいですね。 沖縄行きたいと思っていながら、まだ行ったことありません。 いつまでもこんな海、残っていて欲しいものです。

    2012年12月23日21時12分

    duca

    duca

    梵天丸さま コメントありがとうございました。 はい、ちょっとフライング過ぎる夏先取りでした。(笑) 確かこの沖合にはダイビングボートが出ていたと思いますので 潜ってお魚を見ていたかもしれません。 青い海の中で魚を眺めるなんていいでしょうね。 (嫁さんも水中での眺めは最高だと言っていました。)

    2012年12月23日21時16分

    duca

    duca

    武藏さま コメントありがとうございました。 私も初めて訪れた時にはこの海の色に感激しました。 天候次第でいつもこの色が見られるとは限らないので 見ることが出来た時には尚のこと憂しくなります。 今度の滞在中はお天気は悪くて太陽はそれほど出ません でしたので川平湾で照ってくれてよかったです。

    2012年12月23日21時23分

    duca

    duca

    sokajiさま コメントありがとうございました。 はい、あの川平湾です。 12月に行ったのは初めてです。 今回は八重山諸島巡りの一環として立ち寄りました。 写真機持って張り切っていきましたが天候が悪く あれこれと沢山撮るつもりでしたが予定通りには 撮れませんでした。(泣) また、お出かけになったら腕を振るってよいお写真を 撮ってきて下さいね。

    2012年12月23日21時30分

    duca

    duca

    大徳寺さま コメントありがとうございました。 はい、とても綺麗な海でした。 特に八重山諸島はサンゴ礁の海がきれいで 特に船で島々を行き来する時は気持ちがいいです。 浅いサンゴ礁の航路を高速で行くと海の色が 青やら緑に近い色やらその他いろいろ変化して 行きますのでなんとも美しい限りです。

    2012年12月23日21時35分

    duca

    duca

    usatakoさま コメントありがとうございました。 usatakoさまはアルプスなど山の大自然にハマっていられるので感性十分、 一度沖縄本島や、その先の宮古島や、石垣島の八重山諸島などにお出かけください。 きっと海の大自然にもハマる?と思っています。(笑) 山とは違った魅力がありますので南の島々へも是非お出かけください。 

    2012年12月23日21時46分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    風光明媚な所ですね。 この色彩!! 寒いこの季節にはありがたいカラーです。 ホカホカ心まで温まりそうですよ^^

    2012年12月23日21時57分

    cafe mocha

    cafe mocha

    羨ましいです~ 寒さに耐えきれず温室に行きましたが やっぱり南国の海には勝てません! このブルー、絶品ですね!

    2012年12月23日22時13分

    ちーこ&ライオン

    ちーこ&ライオン

    やっぱり何度見てもキレイですね! 私もつい先日、出張で宮古に行きましたが、ホントに何もせずに仕事だけして 帰って来ました(^0^;)ちょっとブラブラしたかったなぁ(×_×)

    2012年12月23日22時22分

    duca

    duca

    S*Noelさま コメントありがとうございました。 石垣島の観光スポット、川平湾の風景です。 天気の良い日はサンゴ礁の内海がエメラルドブルーやグリーンに輝き とても美しい湾です。 何回訪れても今回はどんな色しているだろうと期待させてくれます。 (曇っていると感激も半分ですが、、笑) 本土ではなかなか見られない風景です。

    2012年12月23日22時41分

    duca

    duca

    コメントありがとうございました。 今年も行くことが出来ました。 最近は沖縄本島よりも宮古島や八重山諸島の石垣島などに 行くことが多くなりました。 天気の良い日のサンゴ礁の海を快速連絡船で行き来するのが 大好きになりました。浅いサンゴの航路を走ると海の色が 色んなエメラルド色に変わってとても綺麗です。 そんな島々にハマっています。 西表島から水牛車に乗っていく由布島で観光蝶園があり cafe mochaさまのトレードマークであるオオゴマダラが沢山飛んでいました。 温室内のブーゲンビリアに止まったりして綺麗でしたよ。

    2012年12月23日22時52分

    丹波屋

    丹波屋

    八重山諸島のすきとおるような綺麗な海、冬の時期に暖かそうな写真ありがとうございます。私は宮古島に行ってレンタカーでまわったことがあるだけですが、やはり海が最も印象的で、その後が海ブドウ、沖縄そば、苦くないゴーヤでした。

    2012年12月23日22時52分

    duca

    duca

    ちーこ&ライオンさま コメントありがとうございました。 わたしの奥さんがダイビングをしていることから かれこれ十年ほど前から私もつられて沖縄方面に行くようになりました。 本当にそちらはいいところですよね 昨年、一昨年と本島にもお邪魔しました。 宮古もいいところですね、東平安名崎の観光スポットなども印象に残っております。 それから島々で方言が全く異なることに驚いたこともあります。 とにかくまた沖縄にお邪魔させていただきますのでよろしくお願いします。(笑)

    2012年12月23日23時04分

    K。

    K。

    こちらは寒い北海道ですがducaさまは南国に お出かけだったんですね~~羨ましい^^。 きっと・・・・・きっと続いて南国の蝶や虫の写真が出てくるのでは ないかと思っているのですが、どうなんでしょうか。。。期待♪ きれいな砂浜ですね。開放感な気持ちになりますよね。 今はオフシーズンで空いていましたか。朝ドラの撮影なんてやっているかな。 何度行っても、新しい発見があるんでしょうね。ちょっとだけバカンス気分いただきました^^♪

    2012年12月23日23時05分

    duca

    duca

    丹波屋さま コメントありがとうございました。 おう~ そうでしたか、レンタカーでしたか。 そうですよね、なによりも海の色の美しさが一番印象的ですよね。 私もそうです。 食べ物も独特なものが多くて私はゴーヤを好きになりました。 今では自宅でも花壇に植えて収穫後は食べています。 などなど、印象に残る島々ですね。 来年も行きたいと思います。

    2012年12月23日23時08分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    はぁー。南国行きたい。。。 この青い海に心がやられてしまいました。。。

    2012年12月23日23時13分

    duca

    duca

    K。さま コメントありがとうございました。 今年もどうにか行くことが出来ました。 南国と言えば、、私にとってはやはり蝶期待ですが、、。 レンズも用意して行きましたが天候の不順もあって 今回は全くのはずれでした。(泣) かろうじて撮った蝶は少々でした。 載せようか迷ってしまいます。(笑) じつは八重山諸島の島々は今がシーズン真っ盛りで 何処に行っても観光客でいっぱいでした。 夏の方が逆に観光客が少ないらしいです。 おっしゃる通り何時行っても新たな発見がある南の島々でした。 でも欲張りですが、北海道も大好きなんですよ。 またお邪魔できればと思っております。

    2012年12月23日23時18分

    duca

    duca

    あばしりのともさま コメントありがとうございました。 何と、そちらとは気候も地理的位置も対極の島々へ行ってきました。 やっぱり、サンゴ礁の海が一番の魅力でしょうね。 また来年も行けたらいいなと思います。 先ほどK。さまにもコメントしましたが 北海道も大好きですよ。こちらも来年いけたらいいなあと思います。 早い話、両端が好きなんです。(笑)

    2012年12月23日23時29分

    aniki03

    aniki03

    南国リゾートのようなエメラルドグリーンが、鮮烈で美しいです!

    2012年12月24日01時32分

    kazu_7d

    kazu_7d

    この時期に見るエメラルドブルーの世界はとてもうれしいです。 これからが冬本番なのが嘘みたい。 Merryxmas!!

    2012年12月24日11時40分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    この青い海に飛込んで泡盛を飲みたい! そんな、寒空の横浜でした~ ><; Merry Christmas

    2012年12月24日17時42分

    バライタ

    バライタ

    キレイですね、私もこのブルーの海を一度写して 見たいと思っています。  知り合いが「ハワイに行ったが、ずっと雨だった」と言っていました。 一日だけど、晴れて良かったですね。

    2012年12月24日18時46分

    duca

    duca

    こるぷらさま コメントありがとうございました。 そうなんでしたか、初めての沖縄が石垣島なんだったんですね。 それではこの人気スポットにも行かれたと思います、 この時間だけ太陽が覗いて明るい南国の色彩を見せてくれました。 わたしもいつ見ても美しい海の色と船のいる風景に癒されました。

    2012年12月24日20時22分

    duca

    duca

    aniki03さま コメントありがとうございました。 私も沖縄方面に来る最大の理由がこの海の色の美しさにあります。 サンゴ礁に囲まれた島々の海は何度見ても飽きません。 皆さん同様わたしもファン(沖縄中毒とも言います。)に なってしまいました。(笑)

    2012年12月24日20時27分

    duca

    duca

    kazu_7dさま コメントありがとうございました。 Merry Christmas!! この時期でも太陽さえ出れば美しい色の海などを見ることが できるので沖縄方面は良いです。 流石に海水浴をするほどの水温ではありませんが サンゴ礁を泳いでいる魚は熱帯魚もいたりして 南の島であることを実感しました。

    2012年12月24日20時36分

    duca

    duca

    鶴見の彦十さま コメントありがとうございました。 Merry Christmas!! 海に飛び込んで泡盛飲むと冷たくて風邪を曳きますが そんなことをして見たくなる明るく綺麗な海の色です。 本土に比べればとても暖かで冬の季節になったことなど 忘れてしまいそうです。 だから冬中こちらに居残りしたかったです。(笑)

    2012年12月24日20時43分

    duca

    duca

    バライタさま コメントありがとうございました。 一度この海を撮っていただきたいものです。 ただしお天気次第で海の色が全く違いますので 晴れていなくてはいけませんね。 「うりずん」と言う一年で一番快適なシーズンと 言われる2月下旬から四月下旬までの期間が よいと現地の方が言っていらっしゃいました。 そんな時期にまた行けたら最高でだと思います。

    2012年12月24日20時58分

    イナネン

    イナネン

    とても綺麗な海ですね。 冬の厳しさを写真の投稿が多い季節で、これはとても目を引きます。 なんだかとてもほっとさせていただきました。

    2012年12月24日23時50分

    duca

    duca

    まあるいさま コメントありがとうございました。 やはり、まあるいさまも訪れた事があるのですね。 私も写真を意識して撮るようになったのは三、四年位い 前からですからもっと昔から撮っていればいっぱい 石垣らしい風景を撮れてたのになあと思います。 また機会があれば訪れたい場所です。

    2012年12月25日19時01分

    duca

    duca

    イナネンさま コメントありがとうございました。 寒波襲来のこの今日改めて見るとやっぱり空や海の色が 南国らしい暖かな色だなあと感じました。 エメラルド色の海がキラキラして本当に良かったです。 ただ好天はこの川平湾だけで後はあまり天気に恵まれず 良い色をしたサンゴ礁の海を撮ることが出来ませんでした。 また来年以降挑戦してきます。

    2012年12月25日19時08分

    duca

    duca

    さよなら小津先生さま コメントありがとうございました。 石垣島の定番スポット、川平湾を撮って見ました。 ここを訪れた時は奇跡的に太陽が顔を出して いい色の海を見ることが出来ました。 あとの滞在日は荒れた天候だったり雲が多かったりと 恵まれませんでした。 綺麗な海と蝶などを沢山撮りたかったですが 今回はほとんどペケでした。 また来季頑張ります。 とんでもございません。 こちらこそ勝手なペースでやっておりますので どうぞお気遣いなく存分にお写真を載せてください。

    2012年12月25日20時11分

    三重のN局

    三重のN局

    Merry Christmas(^○^) 素敵な南国旅行ですか、とっても美しい光景です。 沖縄は行ったことがありますが、石垣島はまだ行ったことが無いので とっても羨ましいです。 天気がいまひとつの様でしたが、それでもこの海の色は最高ですね! 海の中の撮影もしてみたくなる美しさです。 南国で天の川を撮影するのが夢なんですが、星空はご覧になれなかったでしょうか? 晴れてたらきっと素晴らしい星空でしょうね(^○^)☆ ※いつもたくさんご覧頂きとっても恐縮です。ありがとうございました<m(__)m>

    2012年12月25日23時25分

    三重のN局

    三重のN局

    小浜島、了解です。 八重山は国際天文連盟が決めた世界共通の星座名88星座 のうちの84星座を観測することが出来る国内唯一のポイント だそうです。ホテルでの観測会が悪天候で中止は残念でしたね! 私もいつかは新月の快晴の日に行ってみたいです。(^^)☆ 再度のご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

    2012年12月26日11時52分

    sabuctyan

    sabuctyan

    こんにちは。 綺麗ですねえ~! ここは一度訪れてみたい所、5本の指に入るところです。 ため息が出ますよ~!!

    2012年12月26日13時49分

    duca

    duca

    三重のN局さま コメント並びにアンサー ありがとうございました。 海の風景とか水中写真なども面白いでしょうね。 おお!! やはりそうだったんですか、島々の港の待合室に 星空の写真パネルなどが展示してあったりしましたので その意味が分かりました。だからそれを目的に訪れる方も いるのですね。 ならば是非星の輝きを見て見たかったです。 ほんとに残念でした。 次回チャンスがあったらぜひ星の観測会に参加して見たいです。

    2012年12月26日19時44分

    duca

    duca

    sabuctyanさま コメントありがとうございました。 八重山諸島は私も大好きな地域です。 川平湾は定番の超人気スポットなので晴れていれば とれも綺麗な場所ですね。 石垣島の他の場所にも美しい海や自然がありますし 小浜、西表、竹富など島それぞれに特徴のある自然が ありますので何回行ってもいいところだと思います。

    2012年12月26日19時53分

    y@s

    y@s

    真冬とは思えない描写ですね!並んでいる船達が可愛らしいですね。

    2012年12月27日14時13分

    duca

    duca

    awesomeさま コメントありがとうございました。 晴れれば海は美しいエメラルド色に輝きます。 サンゴの白い浜辺に並ぶのはグラスボートです、 沖のサンゴ群落にいってニモなどいろんな 熱帯魚を含む魚を見に行きます。 この船に乗る時だけは太陽が顔を出して 八重山らしい海の中を見せてくれました。

    2012年12月27日22時28分

    hisabo

    hisabo

    いかにも美ら海な表現、 素敵なブルーの描写に寒さも忘れるようです。♪ 何か、ducaさんの取材エリアも広いですねー。

    2012年12月28日11時11分

    duca

    duca

    hisaboさま コメントありがとうございました。 八重山方面は何度も訪ねたい島々です。奥さんが 潜るのでこちら方面よく行くようです。ときどき ツアーにくっ付いて私も便乗させてもらいます。 それ以来私も好きになりました。 風景を撮られる方にとっては被写体もいっぱいあるのでは と思います。長期滞在して蝶などを撮るのが 夢なんですが、、夢に終わってしまうかも。 個人的には日本列島、南端と北の端が好きです。

    2012年12月29日05時15分

    Good

    Good

    寒い本土の気候とはかけ離れたロケ、 行かれたんですね☆ 青と緑のトロピカルカラー、綺麗です。 今年も沢山のコメント頂き、とても嬉しくまた勉強になりました duca様にとって来年も幸せで輝かしい一年でありますように願っております!

    2012年12月29日21時14分

    duca

    duca

    Goodさま コメントありがとうございました。 12月に訪れるのは今回が初めてです。 八重山は気温はまずまずで冬場でも本州で言うところの 秋の虫が鳴いていました。これにはびっくりです。 またススキの穂は冬場でも落ちずに輝きっぱなしで これにもビックリでした。 地図で見れば台湾に近く且つ南ですから内地の 冬知らずは当然ですね。 ただこの時期は大陸の冷たい高気圧等圧線の縁に なり雲が流れる道になっているようで意外に好天は 少ないそうです。三月から五月の「うりずん」ごろが ベストな気候になるとおっしゃっていました。 できれば「うりずん」に合わせていけば 皆様お上手な海と自然が撮れたり、私の好きな 虫なども思う存分楽しめそうです。 そんな生活したいなあと思うのですが、、 まず実現不可能です。(笑) Goodさまの印象に残る沢山の写真をいつも 拝見して自分ももっといい写真を撮りたいと思っています。 今年はありがとうございました。 また来年も続けていくつもりですのでどうぞよろしくお願いいたします。 では 良いお年をお迎えください。

    2012年12月30日11時10分

    月影

    月影

    海の色、素晴らしいですね。 来年もよろしくお願い致します。

    2012年12月31日01時58分

    シンキチKA

    シンキチKA

    素晴らしい!! 本当、これこそ美ら海ですね^^ 素敵な海ですね! 石垣島ですか。 行って見たいです! 今年一年、大変お世話になりました。 良いお年をお迎えくださいね^^

    2012年12月31日07時47分

    GFC

    GFC

    この海の色は憧れますね~日本海には無い色ですからね~美しい。 来年もよろしくお願いいたします。

    2012年12月31日10時11分

    まこにゃん

    まこにゃん

    なんて美しい海の色でしょう!! カメラを趣味にしてからは遠くに旅行に行っていません。 こんなに綺麗な海に行けたらいいなぁ・・。 スキューバーダイビングが出来る奥様なんで素敵でいいですね。 私は13メートルしか泳げません。

    2013年01月03日15時23分

    duca

    duca

    月影さま コメントありがとうございました。 内地ではお目に掛かれない海の色や風景が大好きです。 海外には簡単に出かけられませんが八重山ならまだ 国内ですのでこれからもいけたらいいなあと思います。 こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。

    2013年01月03日20時22分

    duca

    duca

    シンキチKAさま コメントありがとうございました。 沖縄本島も素晴らしいですが、更に南になりますので また違った空気を感じます。 それぞれ異なる島々の雰囲気がとても好きになりました。 こちらこそいろいろお世話になりました。 今年もまたよろしくお願いいたします。

    2013年01月03日20時25分

    duca

    duca

    GFCさま コメントありがとうございました。 そうですね、本土にはないサンゴ礁の島々の 海はとても美しいです。 度々訪れる内に好きになってしまいました。(笑) こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。

    2013年01月03日20時28分

    duca

    duca

    まこにゃんさま コメントありがとうございました。 この海の色が大好きです。サンゴ礁に囲まれた島々の 浅瀬の航路を船で移動すると晴れていれば海の色が さまざまなエメラルドの色に変化するのでとても 美しいです。 家内の趣味が縁で時々こちらにツアーで来るように なりました。 何回でもリピートしたい八重山です。

    2013年01月03日20時33分

    マッツン75

    マッツン75

    沖縄の海はいつ見ても美しいですね~^^ 船がならんで停泊して南国リゾートの 暖かい南風を感じました!

    2013年01月19日19時29分

    duca

    duca

    マッツン75さま コメントありがとうございました。 浜に並んでいる船は船底がガラス張りのいわゆるグラスボートです。 沖合に出てサンゴ礁の魚達を見せる観光船です。 丁度この日のこの湾の時だけ明るい日差しが当たり 海を美しい海の色を見せてくれました。

    2013年01月19日22時11分

    倫太郎

    倫太郎

    川平湾最高ですね。 とても綺麗です。

    2014年03月05日07時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたducaさんの作品

    • 寒風水道
    • もう帰ろう
    • 新緑写る M5初載せ
    • 頭越しに失礼します。そのニ
    • たかがかっぱえびせん されどかっぱえびせん
    • また来年来ようね

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP